• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるなすのブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

新興タクシーで料金を二重取りされた

新興タクシーで料金を二重取りされた

8月に「新興タクシー」という会社のタクシーに乗ったのですが、料金800円でした。


クレジットカードで決済したのですが、通信がうまくいかなかったのかレシートが出ない。


ドライバーが「もう一度カード入れて暗証番号押してください」と言うけど、モニターには「認証済み」と出ている。


私が「認証済みって出てるじゃん」って言ってもドライバーは聞かない。


私が「ダブって決済されたらどうすんだ?」って言うと「そんなことはない、万が一ダブってたら会社に連絡してくれればいい」などと言う。


しばらく言い合ったがラチが開かないし私も時間がないので仕方なく2度目カード決済したら今度はきちんとレシートが出た。


そのドライバーは運転も乱暴だったし口も態度も悪いしほんと最悪だった。


後日、カードの明細をネットで確認したらやっぱり二重に決済されていた。同じ日の10:2910:31に同じ800円が記録されていた。


alt

同じ8/142800円が記録されています。


さっそくタクシー会社に電話して事情話したらこちらでは確認できないからカード会社に連絡しろと。


カード会社に電話したら今度はタクシー会社のほうで2度目の決済を取り消してくれないとカード会社のほうではどうしようもないと言う。


たらい回しだ。


その後何度かタクシー会社とカード会社に連絡してやりとりしたが両者でまったく話が噛み合わず、私がただ間に入って振り回されてほんと疲れた

タクシー会社とカード会社の間で直接やりとりしてくれと言っても、どうもその間にまた1社入っているらしく直接のやりとりはできないと言う。

この融通の利かなさはなんなんだ私は1ミリも悪くないのに


たかが800円のためになぜこんな不愉快な思いをし無駄なエネルギー使わなきゃいかんのかいい加減バカバカしくなった。


結局今月、二重に引き落とされてしまった


私には落ち度はまったくないのに新興タクシーに800円を盗まれてしまったわけだ。泥棒タクシー会社め。


世の中はキャッシュレス時代だとか言われているがそれはデジタルネットワークが正常に機能していることが前提で、ひとたび通信障害があると考えられないエラーが出てこんなことになる。


とくにタクシーのようなネットワークが有線でなく無線だと電波障害等でこんなことも起きやすい。


事実私も今までタクシーの決済では何度もエラーになったことがある。通信障害だったり端末の不具合だったり中にはドライバーが操作の方法がわからないなんてのもあった。

だけど料金を二重取りされたのは今回が初めてだ。


次からはタクシーは現金で払おうかと思う。やっぱり現金払いが確実だ。


もう新興タクシーの車には乗りたくないわ。


金返せ。


alt

Posted at 2025/10/03 08:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

LEDロウソク&お線香

LEDロウソク&お線香

私の80すぎの母は毎日朝晩お仏壇にお線香をあげています。


たまに見てるととくに夜はその日一日のことを時間をかけてご先祖様にいろいろ報告してたりしている姿を見ます。

私の父は35年前、弟は7年前に亡くなっていますからとくにその2人に話しかけているように思えます。


それでいつもロウソクに火をつけてお線香にも火をつけていますが、やはり火事が心配です。


つい最近もとある芸能人の家の火事の原因が当初はお線香だったと聞きました(実際は漏電だったらしいですが)。ですが仏壇が火元であったことには変わりありません。

それに記憶に新しいところでは田中角栄元首相の家が火事になったのもお線香の火の不始末が原因だったらしいし。


また、つい先日ですが私の家のすぐ近所のアパートの一室(ほんとに2軒隣だったのです)でボヤ騒ぎがあり消防車も多数来たばかりだったのです。


なので私も神経質になっていることも事実なのですが、かと言って母に仏壇にお線香あげるなとは言えません。母にとってはとても重要な毎日の日課だと思いますので。


やっぱり母の年齢も考えると火を扱うことは極力控える、他の方法に変えられるのであればそれに越したことはないと考えました。


それでいろいろ調べて火を使わないLEDロウソクとLEDお線香を知り、さっそく購入しました。決して安くはないのですが、一度買えば一生ものかなと思いまして。


alt

↑購入したLEDロウソクとLEDお線香です。

お線香は手前にあるスイッチを、ロウソクは炎の先端を押すことでON/OFFできます。


問題は母のほうで、はたしてこれを受け入れてくれるかどうかという心配が。

やはりロウソクに火をつけたり、お線香もあの煙と香り(お線香のあの香りは浄化する意味があると聞きました)があってこそのものだと思いますし、そういった工程そのものがひとつの「儀式」だと思いますので、スイッチひとつで光が灯るだけのロウソクや煙も香りもないお線香ではあまりにもあっけなさすぎて受け入れてくれないのではないかと。


ですが現物を見せて事情を説明するとあっさりと理解して受け入れてくれました。むしろ「簡単でいいねえ」「これならお線香やロウソクを買う必要もないね」なんて言ってくれました。


私の心配は杞憂に終わったようでよかったです。

さっそくお仏壇を綺麗に掃除して昨日から使い始めたようです。



alt

↑LEDロウソクの電池。単4電池が2本。


電池が付属していましたが今どき珍しいマンガン電池です。最近はほとんどアルカリ電池ばかりでマンガン電池を店で見かけることが珍しいですから。

もちろんアルカリ電池も使用できます。



alt

↑LEDお線香の電池。同じく単4電池が2本。


これらの電池交換は私の仕事です。

ふたつともちょっとフタの開け閉めにコツがいるので母にはちょっと難しいのです。このあたりはお年寄りがメインユーザーという点を考慮して改良していただきたいところですね。


ちなみに母が入院していたときは私が毎日お仏壇にお線香やお水をあげていました。

Posted at 2025/09/29 17:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

ヤフオクで失敗落札をしてしまった

ヤフオクで失敗落札をしてしまったヤフオクで信じられない失敗をしてしまいました。

iPhoneのヤフオクアプリをいじりながらついウトウトしてしまい、なんということか気づいたら買う気のなかった商品を落札してしまっていたのです!

即決の商品だったのでもうどうしようもありません…

落札には2ステップでのタップが必要ですが、なんということか偶然同じ場所を2回タップしてしまったのでしょう…

落札した商品は具体的には書きませんが、まぁヤマハの原付バイクのパーツです。

ちなみに金額は約10000円(泣)

私が出品した側では過去に「子供がイタズラで落札してしまったので落札を取り消してください」ってのがあって「見苦しい言い訳だなぁ」なんて思いながらもキャンセルを受け入れたことがありました。ですが今回自分がこんなことをやらかしてみて「現実にこんなことがあり得るんだ!」と反省です。

どんな理由があれ落札してしまった以上は責任持って購入しなければならないので素直に支払って購入しました。

ただ考えてみればまだこの程度の金額で済んでよかったと言うこともできます。
これがもし何十万、何百万もする商品だったらさすがに支払えないので悪い評価されてでもキャンセルを申し出るしかありませんから。

今回の件は「授業料」として今後の教訓にします。

寝ぼけながらスマホの操作するのはほんと気をつけましょう。
Posted at 2025/09/18 18:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

脳梗塞から3ヶ月後の経過

脳梗塞から3ヶ月後の経過

5月に脳梗塞を起こしてから3ヶ月が経ちました。

8月の終わりに脳神経科の診察、9月に眼科の網膜の診察がありました。


血糖値コントロールもうまくいっていて経過は良好です。


まずヘモグロビンA1cですが、なんと6.5まで下がっていました。

3ヶ月前は10.2だったものがここまで下がって先生も「まるで別人のデータを見ているようだ」と驚かれていました。

同時に「頑張りすぎですよ」とも。あんまりストイックにやってしまうと続かないからそれを心配されているのでしょう。


空腹時血糖値も109でしたので良好です。

私は家でもアキュチェックの血糖値測定を毎日ではないですが行っていますが、よく「隠れ糖尿病」で注目される食後1時間から2時間のもっとも血糖値が上がる時間の測定を行っています。

空腹時血糖値が正常でもこの食後血糖値がグーンと上がってしまう人もいましてよく「血糖値スパイク」とも呼ばれていてこういう人が隠れ糖尿病と言われています。

この食後血糖値が正常な人では140以下なら大丈夫らしいですが、現在の私はたまに140をオーバーすることはありますが、低いときは120台のときもあってほぼ正常な人と変わらないところまで改善しました。


なにせ3ヶ月前はこの食後血糖値が300を超えていましたからね。確実に生活習慣の改善が結果を出しているといえます。


体重もついに55kgを切るまでに落ちました。3ヶ月前から比べればほぼ10キロ落ちました。もちろん筋肉は落としたくないので自転車を中心とした運動は続けています。



alt

体脂肪率はなんと11.3%!標準を通り越して痩せ気味になってしまったw



次に眼科の検査のほうですが、眼底検査の画像を見ますと3ヶ月前にあった網膜の白い斑点はほぼ消失しており、あとわずかな血管の詰まりが残っている状態となりました。

先生も確実に良くなっているのでこのまま血糖値コントロールがうまくいけば残りの部分も消える可能性は高いでしょうと言われていました。


こうやって頑張った結果が確実に現れるとより「やる気」が出ますね。


ちなみにあれはもう34年前ですか、トリシティを購入してからメガネを作った際にメガネ屋の視力検査で両眼とも「裸眼視力0.05」と出て自分では「えぇ〜、いくらなんでもそんなに悪くはないはずだ」と思っていました。


それで今回眼科できちんと視力検査してもらったら両眼とも「0.3」ありました。自分でもそれくらいはあるはずだと思っていたのでホッと安心しました。



糖尿病は「治る?」と聞く人がいますが糖尿病は治すとかじゃなく血糖値をうまくコントロールして生活していくということです。


よく2型糖尿病は「糖尿病になる人は自分の生活習慣が原因なのだから自業自得、自己責任だ!」という人がいますが、確かに若くして糖尿病になってしまう人はそういう人が多いかもしれません。ですがたとえ生活習慣が荒れている人でなくても歳をとって内臓の機能の衰えやインスリン分泌の減少などで誰でも高血糖糖尿病になってしまう可能性があります。なのでまだ合併症が出る前に血糖値をコントロールすることが大事で、それができればなんら怖い病気ではありません。


私はアルコールも飲みませんし、これといって甘いものが大好きというわけでもありません。なので比較的糖質のコントロールはしやすいほうなのかも。逆に言うとこういうものが大好きな人にとっては辛いかもしれませんが、今は低糖質な食品も探せばいろいろあるのでただ我慢をするだけではなくこういった食品を活用していくのもいいかもしれませんね。

Posted at 2025/09/09 15:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月14日 イイね!

脳梗塞その後

脳梗塞その後

5月半ばに脳梗塞を起こしてから約2ヶ月が経ちました。


現在はモノが二重に見える症状はほぼなくなり以前と同じように車やバイクも乗れるようになりました。

MRIでも梗塞を起こしている箇所は認められませんので先生も一時的なものだったようですねと言っていました。


すべての元凶は高血糖、つまり糖尿病です。


私はコロナ禍以前は3ヶ月に一度血液検査していましたがコロナ禍以降はほとんど検査していなかったのでこの5年ほどの間に血糖値が大きく上昇してしまったようです。


今回も最初の血液検査では空腹時血糖値240、ヘモグロビンA1C10.2ととんでもない値でした。


それからは食生活を見直して自転車を中心とした運動も再開しました。

糖尿病薬も1日一回の1種類だけ飲んでいます。


結果、先週の診察では空腹時血糖値は106と標準値まで下がり、ヘモグロビンA1C8.4まで下がりました。

ヘモグロビンA1Cはまだ基準値オーバーですが、この値は1ヶ月に0.5から1の範囲で下げていくのが良いそうなので2ヶ月弱で1.8も下がっているのはかなり良好だと言えます。


摂取カロリーも11800kcal以下に自主制限しているので体重もこの2ヶ月弱で65kgから59kgまで落ちました。会う人みんなに「ずいぶん痩せたね」って言われます。



ただ残念ながら糖尿病の影響が目の網膜に出ていまして、眼底検査の結果左目は正常なのですが右目の網膜には白い斑点がポツンと1箇所できています。

これのせいで右目の視野の下のほうの一部が歪んで見えます。

眼科の先生の話では「まだ初期の段階なので今後の血糖コントロールがうまくいけばこの斑点は消える可能性もあります」とのことなので頑張って血糖値コントロールをしていこうと思います。


うちは母がもう20年以上糖尿病の治療を続けていますし、その母も脳梗塞を2回起こしていて言わば「反面教師」として見ているので糖尿病の怖さは理解しているつもりです。


「2型糖尿病」も最近は遺伝的要素も強いらしいと言われているので糖尿病になること自体は避けられないかもしれません。ですがそれ以上悪化させるかどうかは本人の努力次第でどうにでもなります。適切な投薬と医師のアドバイスを聞いて生活すればコントロールはできます。


糖尿病を悪化させる人の多くは「このくらいなら大丈夫だろう」とそれまでの食習慣や飲酒を改善できない「自分への甘え」が最大の原因です。いくら薬やインスリン注射していても生活習慣を改善しなければ悪化します。

結果として失明したり手足の一部を切断したり腎臓を悪くして人工透析に至ったりするのです。こうなってから後悔してももう遅いです。


ですので私は気を抜くことなく継続できるやり方でやっていくつもりです。



ちなみに現在の私はこの血糖値コントロールより困難に直面しているのはじつは血圧コントロールのほうです。

2種類の降圧剤で普段は血圧は正常範囲なのですが、一時的に低血圧に見舞われてしまうことがあり、先週は街中で一瞬気を失って倒れてしまいました。

なんとか家に着いて血圧測ったら「上が80の下が50」ととんでもなく低血圧になっていました。今はこっちのほうが問題です。


来月はお盆休みにお墓参りに多磨霊園に行く予定ですが、途中で倒れてしまったらどうしようという恐怖があるのでどうしようかなと。



alt


↑先月になりますが久々にポッケに乗りました。

「普通に運転できる」ってだけでもう嬉しいです。

Posted at 2025/07/14 21:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サイレンサーが寂しかったのでドッグファイトレーシングのステッカー貼ってみた。ドッグファイトといえば青いサイレンサーというイメージなので違和感ない感じ。」
何シテル?   06/25 15:49
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヨシムラマフラーのバッフル兼触媒を外す・観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 16:35:31
[ヤマハ トリシティ]TANAX SHARK MIRROR 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 01:39:33
[ヤマハ フォーゲル] オイルポンプ分解&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:52:58

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
フロントトレッド465mm(ノーマルは385mm)のいわゆるリバーストライク仕様です。 ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation