• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

チンドンマン ?!

NHKはチンドン屋さんと言うのがだめなコードがあるのかな?
チンドン屋! じゃなくってチンドン屋さんならいいんじゃない?
土建屋! なのか 土建屋さんなのか、
ガイジン なのか 外国籍人 外国人

で、笑っちゃうのが

チンドンマン

っていっていたぞ。
え?

チンドンパーソン

じゃないの?って突っ込みたい。

いったいなんのことだ!?!
Posted at 2024/05/20 23:50:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月20日 イイね!

FISCOの思いで。

★鈴鹿は走ったことがない。鈴鹿に関する言及はこれだけ


★次はゲームだ。

ゲームでだけはしった。やっぱり、東コースは好きで、苦手なのはデグナー2個目、スプーン出口、そしてシケインが嫌い。
もう40年近くも前になるけど、ナムコのぽーリポジションのあとにでた、「ウイニングラン」はよかった。
フェラーリー、マクラーレン、レイトンハウスマーチ、あと何だけかな?ウイリアムズ?だったかな?マクラーレンはエヤトンが乗っていたころだね。
通信機能がついていてとっても楽しかった。
これで東コースで引き離し、試験で抜かれるパターンだったな。
「スプーン出口で別手さんが見えるとかならず、失敗するから抜ける」
と言われていた。爆
見えなくても「あ! いた!」って言われるとプレッシャーで必ず失敗する。もう少し落ち着けばいいんだけど・・・爆

その後の「ファイナルラップ」つまらないゲームだった。

「レーザーGP」は映像とステアリング操作感覚はよかったけどね。

「TX-」1は池袋西口北口のロサ会館で結構やったけど、ウイニングランにはかなわない。

その後よかったのは西海岸でテスタロッサ運転するなんだっけ?あれも気に入っていた。音楽ソースも頑張って入手したと思う。「アウトラン」だ!
あれもなかなか楽しめた。

「スリルドライブ」はいまいちでしたな


家庭用機器では私は今でも、初代「グランツーリスモ」のアーケードモードで満足。

音楽はアウトランにかなわないね。

おおもとの「ポールポジション」「ポールポジション2」はよくできていた。
生まれて初めて本物の車を動かした教習所で指導員に乾燥聞かれて、「ものすごくゲームに似ている」って答えるぐらいだからさ。 爆


以上が鈴鹿関連というかほとんどベームだな。

★筑波
筑波は、ソアラとプローブでなんかいか走っているけど全然印象にない。昔の富士の直線はさすがサーキットという感じだったけど、筑波はそれがないからね。筑波の言及はこれだけ。

★会社 会社のコースもよく走り回った、100キロ出るコースだからね。笑。滑りすぎてフェンスに突っ込んだこともある。忘れもしない1988年12月31日。エヤトンが初めてチャンピオンになった年だね。あのとき、車の引き出しに駆けつけてくれたAE86GT-Vさんお世話になりました。
腹がついている、Z31を引きずり出せたのは、RBローレルでも4AG搭載86でもなく、荷物満載したジーゼルホーミーだった。わら。


★富士

で、富士だ。FISCOと呼ばれていたころがよかった。

フェアレディーZ31 300ZX5MTとプローブとソアラでかなりの回数走った。タイヤが持たない。ドレッドがめくれてしまう。
ソアラなんかエアコン切るの忘れて走っていて・・・当初は車が車なだけにドライブ流そうと思っていても半周持たないね。前回走行になる。

ソアラとプローブの時は何回か完熟走行のペースカーをやらせてもらったけど、セッションの間に「早い!」「おせー」っていろんな意見が来るからさ笑
基本、直線は全力。約束の周回数、2周とか3周おわって、さあどうぞとピットレーンに入らざるを得ないわけだけど、もちろんスルーして参戦。
遅い車などはどんどん追い上げてゆくわけだけど、笑えるのは
、なぜかみな、一つのコーナーに対してアウトインインで曲がるのよね。そして、譲り合うのはいいけど徐行して譲り合わなくてもいいでしょ。
ドライバーズサロンで赤いフェラーリーのTシャツのおじさん、本当にフェラーリー乗っているのはすごいな。だけど、遅すぎだろ、笑。アウトインインで回っているのをアウトアウトアウトで十分回れるじゃんという感じ。アウトアウトアウトのラインは誰もいない。

書いていたら走りたくなってきたけど。。。車壊れそうだ。

多分一番初めだと思うけど1コーナーに突っ込んだ。Z31。
ブレーキパッドもブレーキフルードもサーキット用をお)入れてあったからそう簡単にはフェードしない。でもそれは、2回目以降だったかな?
「止まれない」という判断で、縁石超えるときに車が傷まないようにまっすぐにしてブレーキ緩めて進んだので距離が伸びた。笑。

椅子も壊れた。シートバックを支える金属がわれた(誰だ体重のせいだろといったのは)。しょうがないから、ピットで衣装ケースを2by2の功績との間にいれて支える。

リミッターカットのコンピューターも取り付けて、SA22ぶっちぎり。
もっともこちらはSA22なんて眼中になかったけど、SA22側は、カーブでは根性で追いつくけどち直線リミッターでダメだったそうだよ。
2回目はリミッターカットして来てたけど、今度はエンジン回しすぎて、ブローしていた。SA22=初代サバンナrx7ね。この個体はターボ。

ほかに70スープラ2.5ツインたーボもプローブの時かソアラの時か来ていた。Tバーのやつね。
スープラもリミッター解除してブレーキ強化してきた。ATだった。
ATがこわれた。煙吹いた。
まぁその前に、彼は緊張して、ピットロードで前を走るポルシェ911に追突していた。爆。
保険を使うために富士の目の前の道路で当てなおしていたぞ。笑。


プローブの時、売れたシルビアの前のシルビアと同じ「がぜーる(ライトがリトラクタブルのもの)」の1800MT車とはいい勝負だった。
やっぱりカーブで追いつかれるけど、抜かれるまでは至らない。

当時の長い富士の最終コーナーから1コーナーまでの前回区間で引き離す。

当時第一シケインがあったか覚えていないけど、最終シケインがあって、この場所では真後ろに迫られる。笑。

トヨタが「カイゼン」という名の改悪をする前の富士は楽しかったね。どんどん横Gが増加する最終コーナーなんて最高だよね。高橋徹という名前も思い浮かんだけどね。F-1が60秒以内で走りきると困るだろうからの改造だろうけど前の最終コーナーのほうがよく、第一シケインがないのがよかったね。もう世界耐久とかグラチャンのイメージね。

ここの登場人物はフェラーリーのおじさんと911のオーナー以外どのサーキットもゲームの対戦相手もすべて職場のひと。
Posted at 2024/05/20 19:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月20日 イイね!

交際相手の幼女を洗濯機で回す狂気

殺人未遂で死刑でいいでしょ。
死刑にする前に大人も入れる洗濯機作って回してあげて。

原因は何なんだろうね。

この3回の女の子が非難されることはないだろうけど
何らかの与因があるんだろうか??
それとも、交際相手に何らかの原因があると判断してのとばっちりだろうか。

なんかさ、猫・熊などの雄が自ら交尾するために子供を殺すというのを思い出すね。

この被疑者そんなにセックスしたかったんだろうか。
ミスターセックス貧乏?!

幼い子供がいる若い独身お母さんが再婚する条件としてこの子が気に入っているか、この子を見えおめてくれるのかに重きがあって判断するのだということには大いに納得することころだよ。

Posted at 2024/05/20 18:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月20日 イイね!

3月電気代 13907円 467kwh

3月電気代 13907円 467kwh3月電気代 13907円 467kwh


今回3月分が確定

3月について
3月分は。先月よりも13キロ増えている。これは、31日まであるからかな。
37キロ増えるところが13キロで住んでいるから優秀だろう

しかし
3月分は、去年より12キロ増えている。ヤヴァイ。体重か!?
なんでだ?家にいることが多くなったからかな。

まだ未確定の4月について
4月は去年(366キロ)より410キロなので、44キロも増えている。
結構増えているな。12%も増えている。

去年より暖かいのに。
去年よりも家にいるからかな。やっぱり?
3月よりかは、57キロ減っているからまぁいいかとも思うけど
前年同月比は何とかならんかね。夜中起きているからな。

電気代を1万円以内にしたいね。ルンバの充電やめるか?

5月分なんて昨年比107%ですすでいる。げげげ
なるべく電気代使わない生活にしているんだけどね。
信憑性無いだろうけど。
もう少し経過観察して対策を考えよう。


2024
 5月 現在のところ 237khw(去年363) やばいね386予測
 4月        410kwh(去年366) 未確定
 3月 13907円 467kwh(去年455) 今回確定   
 2月 13407円 454kwh(去年459) 
 1月 14442円 491kwh(去年527) 
2023
12月 12603円 427kwh(昨年 518)
11月 11812円 398kwh(昨年 438)
10月 12644円 423kwh(去年 470)
 9月 16648円 622kwh(昨年 655)
 8月 16963円 641kwh(昨年 845)
 7月 14877円 533kwh(昨年 689)
 6月 12385円 420kwh
 5月 11231円 363kwh
 4月 11849円 366kwh
 3月 15975円 455kwh
 2月 16732円 459kwh
 1月 22821円 527kmh 
2022
12月 21833円 518kwh
11月        438kwh
10月        470kwh
 9月        655kwh
 8月        845khw
 7月        689khw 契約初月
Posted at 2024/05/20 03:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 冬眠解除 20230519 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/2713974/7804760/note.aspx
何シテル?   05/22 17:01
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) JZA80純正ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 11:29:41
自作 カルナバワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:13:54
ヘッドライト プロテクションフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:07:16

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
新車でかってもうずっと乗っています。整備記録からJAF要請記録その他記録そろってます。枚 ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
スバル レックス スバル レックス
友人より導入。ただでいいと言われたが4万円支出。4気筒エンジンはなめらかだった。3気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation