• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつおnb6cのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

袖森(32回目)冬休み走り込み3回目

今日は生憎の雨だったのでタイム更新は諦めて動画撮影と新しいシューズのお試しをしていました。

動画は撮れるようになりましたが、ブレが酷くてお見せできません。原因は中間の継ぎ足し棒が重くて共振しているようです。軽いものに変えるか、本体の取り付けを継ぎ足し棒無しで済ませられる位置に変更するかの2択のようです。
年明けにヨドバシを徘徊してみます。

新しいシューズは思ってた以上にペダルの感覚が分かりやすく、これまで以上に細かい操作が出来そうです(私の足の分解能次第です^ ^)

一年の締めくくりでしたが、無事終了してホッとしています。
実は、、、1枠の3周目の8コーナーのターンインでミスり360度スピンを喫しアウトに飛び出し芝刈りをしてしまいました。ガードレール3m手前で止まれて無事コース復帰出来たのでホッとしました。

来年こそ‼️目標達成‼️

今年いろいろ絡んでいただいた皆さまありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。








Posted at 2020/12/30 18:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月28日 イイね!

袖森(31回目) 冬休み走り込み2回目

冬休み走り込み2回目です。
26、28、30、4、5の予定です^ ^

26日はベストタイムに届かなかったのでリベンジしたいところです^ ^

結果はまたもやベスト更新成らずでした。

今回から袖森で知り合ったNDの人おすすめのRacechronoというアプリを使い始めました。
26秒が射程距離に入ったなあと思い始めたら、YouTubeによくある走行動画(運転席の後ろから撮るやつで、スピードとかGが表示されるやつ)を撮りたい、でもお金掛けたくないという要望を叶えてくれるアプリです(2千円ちょっと)。
今回のブログから動画をUPしようと思いましたが、スマホ音痴なのでラップタイムしか取れていません。動画は次回再チャレンジです^ ^

今回のタイムを見ると29、30秒台が安定して出せるようになったんだ〜と欲目には見えます。
やっぱりおれは一発は苦手で、高位安定型かと笑笑

目標タイムがなかなか出なくても中器晩成型なので、くさらずに続けましょう(と自分に言い聞かせるw)






Posted at 2020/12/28 17:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

袖森(30回目)

昨日26日に袖森行ってきました。
11月8日にベストの1分28秒66出して、
11月15日にYRSドラスクでアンダーステア克服の練習して、
12月6日のARDドラスクで袖森攻略を勉強して
満を持してベスト更新狙いで臨みました。
タイヤもほぼ新品のアドレナリン195/50r15だし

結果は見事に足踏み?若干後退です。
1分30秒20が昨日のベスト。。。

走ってる時はベスト更新の確信があったんです🤭
でもピットに戻ってタイムを見ると全然ダメです。

ストレートでは120→130km/h、3コーナ手前は130→140km/h、最終コーナーのボトム速度も80→90km/hに上がっていたのをメーターで確認していたので、こりゃあ27秒台は出たなあ、もしかして26秒台出ちゃってるなああんて思いながらほくそ笑んで走ってました笑

しゃあないですね、タイムが出なかったのは。
外周は良くなったんでしょうけど、それ以上のロスをインフィールドでしてるんだと思います。

そう考えると思い当たる節が二つほど。
5、6、7コーナーと8コーナーのラインを変えたんです。アウトインアウトを意識したラインですが、パワーの無いNB6はインベタの方が速いのかなあと。

このままでは悔しくて年が越せないので、年内リベンジします笑


Posted at 2020/12/27 08:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

ARDドライビングスクール

1年半ぶり2回目の参加になります。
(今回写真は撮り忘れました)

先月くらいの澤さんのみんカラブログで、目標タイムに5秒落ちなら基礎練習を、2秒落ちならそのコースでの個別レッスンが有効と書いてた記憶があります。目標26秒に対して28秒66まで来たので、片目つぶって2秒落ちということにして同乗レッスンとロガー解析があるスクールに参加しました。

ロガー解析では同じ時間帯に私のクルマでプロと私の走行データを取り、その差を解説してもらいます(後日詳細版が送られてくるようです)。タイムアップのヒントをしっかり頂きました。ブレーキとライン取りに課題があります。

同乗走行ではプロのライン取りをしっかり頭に刻み込もうとしましたが、半分も覚えられません泣
でも2つは覚えたので練習に活かせそうです。

改めてプロの運転を助手席から見て感じたのは、クルマがビリビリしてる(何がどうでビリビリするのか、今はさっぱり分かっていません)。私が運転すると弛緩しまくっている。

このビリビリさせられるのが、ブレーキとライン取りを覚えた後の次の課題かなあとぼやーっと思っています。

冬の特訓に具体的な練習メニューを得られたので良かったです♪
Posted at 2020/12/06 11:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GWでお休みの工場にお邪魔して
まったりDIYちう^_^」
何シテル?   05/05 13:38
NBのテンロクSGリミに乗ってます。 子育て卒業でリターンロードスターしました^_^ ノーマルで乗るつもりでしたが、サーキット走行に目覚めちゃいました。腕前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

JET STREAM Clubman-R サイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 17:05:04
2005年から書き続けているみんカラBlogの人気48投稿を纏めました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 19:37:45
TODA RACING ID70スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 09:39:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子育て終了^ - ^で、リターンロードスターしました 前回はNA Vスペで、今回はNB ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation