• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつおnb6cのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

エアーインテークダクト交換(フラシーボ)

エアーインテークダクト交換(フラシーボ)写真のエアーインテークダクトをBPの物に交換しました。哀愁のB6なので、少しでもパワーアップしないかと日夜考えています(嘘)

2、3ヶ月前にみんカラでこれを交換していた人がいたので真似させていただきました(ありがとうございます♪)。

ヤフオクでポチって昨日届いたので早速付けてみました。付ける段になって、んん?確かに吸気口は大きくなっていて空気をいっぱい吸いそうだけど、エアクリーナBOXの勘合部が同じ大きさ???それってどういうこと???
と疑問が出てきました。

多分エアークリーナーBOXはB6とBPで共用していて、んん千まんの金型費を節約しているだろうなあと、そして出口に付いているエアフローも定数違いで共用だろうなあと。だからアフォーダブルになっているんだろうなあと、今更開発チームの努力を垣間見た思いがしました。

通気抵抗低減のアイテムがゲット出来たので、フラシーボ効果を楽しみます笑
Posted at 2021/08/31 08:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月23日 イイね!

追いかけっこ@袖森

追いかけっこ@袖森昨日袖森に行ったら、初めて見る黒のNBがお隣のピットにいて、オーナーは顔馴染みの人でした。

前回会った時に次はNBで来ますとは言ってましたが、まさか本当にNBを買うとは思ってもいませんでした。しかも私のと同じテンロクでNR-Aで。。。いつも15秒で走るライトウエイトスポーツに乗っているのに。

クルマを比較すると、あちらは吊るしの状態でタイヤはアドバンのフレーバーなので負ける訳にはいきませんw 最近は暑過ぎるのでエアコンonで走ってましたが今回は。。。

揃ってコースインし一緒に走りましたが、いやあ楽しいのなんの。同じペースでテールトゥノーズで知っている人と走るってすごい楽しいです。爽快感ありまくりです。

走り終わって、お互いの後ろ姿を話して。この会話も楽しい。

タイムはタイヤ差分で私が勝ちましたが、火をつけたみたいで、次回はタイヤは変えると言っていたので2連勝出来るかは分からないですねえ笑

タイヤ“は”の“は”がすごい気になります。
ファイナルスペックダンパーとショコラのことをいろいろ聞いてたし、車高も測っていたし。
多分大人買いするんだろうなあ。

次回楽しみです♪

Posted at 2021/08/23 08:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

#4 ファイナルスペックダンパー&ショコラ

前々回(#2)でサーキットでのセッティングを始めました。街中用セットFr19段戻し、Rr2目盛で始めて、Fr8段戻しRr4目盛で好印象を得ました。

今日は1枠目をFr8、Rr4で走り、2枠目をFr4、Rr8と減衰力を上げて走りました。2枠目を走り終わった時に、セッティングを変えていた事を思い出したくらいFr4,Rr8は自然に走れていました。なんか以前からこの設定で走ってたような自然な感じでした。

夏休み後半ですが、このままFr4,Rr8の設定で走り込もうと思います。
Posted at 2021/08/11 16:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月09日 イイね!

#3 ファイナルスペックダンパー&ショコラ

#3 ファイナルスペックダンパー&ショコラ前回試したFr8段戻し、Rr4目盛で街中での乗り味を試しました。結果はやっぱり生活圏の少し荒れた路面では細かい突き上げが嫌だなあと。

台風10号が逸れる前提でw、8日日曜日に袖森行こうと思い、当日雨の中で減衰調整するのが嫌だったので土曜日にFr8Rr4に設定しておきました。装着後2000km過ぎてから乗り心地が良くなったので行きの街中で再確認をしようと思いました。

早朝なので、1国も割と早いスピードで走れ、その条件では、街中もこの設定で行けるかなあと思いました。

今朝近所を改めて走ってみると、最初の通り生活圏の少し荒れた路面を普段の昼間のスピードで走ると細かい突き上げが気になります。

この次は
Fr8、Rr4とFr19、Rr2の中間を探ってみようと思います。
Posted at 2021/08/09 08:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月07日 イイね!

#2 ファイナルスペックダンパー&ショコラ

#2 ファイナルスペックダンパー&ショコラ前回の袖森でFr19段戻し、Rr1目盛ではRrが腰砕けになる感じがしたのでRrを2目盛にして箱根を走ったら良い感じだったので、袖森で試して来ました。やっぱり袖森でも良い感じでした。あと装着してから2000km走った辺りから劇的とまでは行きませんが街中での乗り心地がはっきりわかるほど良くなりました。

1枠の走行時間は30分なので最初の10分でFr19Rr2を試して前述の好印象を受けたので次のステップでいよいよサーキット走行時のセッティングに移ります。事前に試していたFr8段戻しRr4目盛に変えて残り20分を走りましたが、明らかにハンドルの手応えとか姿勢変化を感じられるようになっています。

減衰力が上がったら何が変わるかなあと思っていましたが、嬉しい変化です♪
3コーナーから4コーナーに向かうところで前輪の接地感が分かるようになったのでハンドルの増し切りが出来る様になりました。567コーナーではブレーキ時の前屈み姿勢からブレーキ終わって水平に戻ろうとする動きが分かる様になっています。ただし真夏なのでエアコンONで且つコンプレッサーに負担をかけないように5000回転縛りでの条件下です。ラップタイムで言うと27秒が3秒落ちて30秒くらいのタイムです。

このセッティングでしばらく走ったら、もっと減衰力を上げた仕様を試したいと思います。
Posted at 2021/08/07 06:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GWでお休みの工場にお邪魔して
まったりDIYちう^_^」
何シテル?   05/05 13:38
NBのテンロクSGリミに乗ってます。 子育て卒業でリターンロードスターしました^_^ ノーマルで乗るつもりでしたが、サーキット走行に目覚めちゃいました。腕前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
8 910 11121314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

タックイン99 オーバーホールエンジン(モディファイ4仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 08:40:20
JET STREAM Clubman-R サイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 17:05:04
2005年から書き続けているみんカラBlogの人気48投稿を纏めました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 19:37:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子育て終了^ - ^で、リターンロードスターしました 前回はNA Vスペで、今回はNB ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation