• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

あけましておめでとうございます(年末総括で長いです)

あけましておめでとうございます。

年末は、諸々プライベートが忙しく車に構っておりませんでした(笑)

さて、今日のブログだけでまとめますよw

■ハワイその3■


特にネタはありませんが、ハワイネタです。



返却時のメーターです。
オドメーター627マイル 借りたときが382マイルだったので、245マイルほどハワイの中で走りました。
1マイルが約1.609kmなので、394kmほど走り回りました。7日間の旅なので1日50~60km走ってたことに。

そして、メーターですが26.2マイル/ガロンの燃費。
日本語に訳すと、26.2マイルが42.1558km、そして1ガロンが3.785L
燃費:11.13km/L
ちょっと悪すぎないか(^^; まぁ使い方も渋滞エアコン街乗りがほとんどですから仕方ないですかね。

逆算すると35Lほど使って、エンプティーランプが付いた状態で返却(ガソリン代込みプラン)
タンクは40Lか??



■CLSネタ■

昨年下半期のトピックスは、CLSネタでしたが、実はまだまだ終わってません。
いや、終わりへの序章かもしれません?

11月にO2センサーとエアマスを新調して、元気になると思ったCLS
しかし、DASから引っ張られてきたデータは衝撃のオンパレード

・ECUエラー
・オルタネーターインターフェースエラー(情報の提供回路があるらしいですが、そこが壊れてる。発電はOKだけど、交換が必要。実害なし)
・AT VGSエラー(遂に故障コードが、実害は無いものの、時間の問題)
・インマニタンブルフラップエラー(3500回転を超えるとインマニのフラップが動く可変吸気機構を動かすプラスティック部品が破損。インマニ交換。
・O2センサーの何かがエラー(理由は不明、ECUと関係あり? O2センサーは問題なし)

いやいや、いっきに来たぞ。どうした??状態。
しかし、老体であることは事実でどうしようもない。
ECUとVGSで正規でやれば40万を超える状態で、安くやっても20万超えは確実でしょうか。

そして年末の29日、インマニから対応を。

ここの


この隙間の


これが折れてます!

ということで、


こんな感じでインマニ取り外しにトライしましたが、DIY初の取りやめ!
エアクリ外して、エアマス外して、ECU外して、ハーネスを外し始めて、、、やばい。
コネクタがことごとく壊れていく。パリパリパリ・・・。
外す前から壊れているコネクターもあり。。。
こりゃ、このまま行ったら不動の鉄の塊になりかねない??

これから大物の燃料インジェクター周り取り外しや燃圧除去などなどを考え、途中で引き返しました。

インマニフラップは一応目視できるぐらいまで行きましたが、中はオイルまみれでした。
これは、割れるわなぁ。。。でもなんでこんなにオイル汚れがあるのかは謎のまま。


確かに、いったん治せばまた乗れるだろう。
でも、このプラスティックのやばさは紛れも無い事実。
いくらボディーが頑丈でもプラスティックとゴムは劣化する。。。

この先には、SBCの寿命、ブレーキパッド、エアポンプなんかも大物として控えている。サスペンション自体も10万キロ超えたらさすがに寿命になる。ステアリングセンサーあたりも、結構定番の故障だけど幸運にもやってない。そして車検まであと2ヶ月。

8万キロ超えて、ヤレを感じないわけではない。。。
と言った想いを持って年を越しました。



■年末総括2016年■

毎年見たくは無いけど、まとめてますw
どこかで見つめなおすことは必要ですね。

燃料費
CLS 799.72L 91,906円 4,821km 平均燃費6.02km
ボクスター 463.49L 54,573円 3091.1km 平均燃費6.66km
今年は8,000km走ってませんね。夏の遠出が無かったので、少ないです。
燃料は15万弱で安い1年でした。

諸経費
2台合計で159万6246円でした。
昨年が130万だったので、よく考えると30万も増えてます。
最大勢力の月極駐車場代他が47.7万ほど
自動車税と保険等で大体25.1万
スポーツエキゾーストが36.4万w
CLSの整備関連費は29万超となりました。
もちろん、8万ほどのスタッドレスやアライメントを費用に含めるかはあるものの、
今後はこの費用が増大し続けるのはちょっと限界かも。。。

ということで、維持するのに心が折れかけているのが正直なところ。

続く。
ブログ一覧 | CLS | 日記
Posted at 2017/01/09 04:09:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

トミカの日
MLpoloさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年1月9日 7:05
おはようございます。
二台の維持費としては高いですね!?(+_+) 私の年収を超える金額です(笑)

メルセデスは新車を車検毎に乗り換える方が結局のところ最も安上がりな気がします。
…と、言いつつも、私もボロセデスばかり六台もまだ維持してますが。(;´д`) 先日、Bを180をようやく解体業者に引き渡したので、この勢いで減らしていきたいのですが、なかなか未練が
コメントへの返答
2017年1月9日 21:57
ちょっと高めですよね^_^

新車毎の乗り換えも、下取り価格の暴落を考えるとちょっと微妙ですね。
なかなか未練もあり、そう簡単に手放せないのが難しいところ。手放したら直ぐ忘れそうですが…
2017年1月9日 21:55
こんにちは。
2315さん、すごいですね!
ここまでしっかり数字を出す事は出来そうでなかなか出来ないと思います。
きちんと把握するのは大事ですね。

コメントへの返答
2017年1月9日 22:03
こんにちは^_^

はい、、、放っておくととんでも無いことになるので戒めです。。。年一回ですがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

冷静に考えれば、一台手放して家賃10万上げても生活成り立つって事なんでしょうね(笑)
これでもETCの高速代は入って無いですからね…
2017年1月10日 2:26
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

どんなに良くできた車でもやはりプラスチックやゴムの劣化は避けられないですね。
最近のベンツでもボンネットキンキンに熱くなるんですか?
コメントへの返答
2017年1月16日 2:00
遅くなりましたー
今年もよろしくお願いします!

ベンツ、、、ボンネット内の温度は日本車より高い気がしますね。それにあわせてプラスティックの材料選定を誤って10年で完全にアウトな状態です。電子部品も寿命は使用環境の温度に依存しますから、諸々影響を受けて今に至るって感じでしょうか。。。

DENSOのエアコンコンプレッサー3台目ってあたりが、環境の過酷さを表してる気がします。
日本車じゃありえ無いですよね(-_-)

プロフィール

「@black frog 911のカブリオレ+GT3エンジン+MTは欲しいですね(笑)この構成を買おうとすると、現状一つだけありまして…スピードスターになるんですよ💦」
何シテル?   08/15 00:33
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation