• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月05日

718スパイダーインプレッション!!

718スパイダーインプレッション!! 最近モヤモヤが止まりません(・・;)

という事で、そのきっかけとなったちょっと前のお話。


梅雨前の日曜日、知り合いの718スパイダーでツーリングに行ってきました。。。

こんな希少な車を、都合200kmぐらいドライブさせていただきました(^^)

オーナーがあまりMTに慣れていないという事と、慣らしの仕上げをどうしたら良いか良く分からないとの事で、高速+峠道でのドライブです。

走りの装備は、スパイダーだとオプションで変更できるところはあまりなく、乗った車両は、ブレーキはノーマル(PCCBではない)で、シートはオプションのバケットシートに変更されてました。




タイヤはダンロップ SPORT MAXX Race2が装着。
雨の日は、、、ご遠慮願いたいトレッドパターンです。。。発熱もかなり早いと思います。

バケットシートは、角度調整も高さ調整も一切できず、前後のみ。
座ってみると私の981と比べて着座位置が高いのがちょっと残念ですが、サイドのサポート性は比べるまでもなく良好です。
革張りバケットシートは、高級スポーツカーならではの装備ですね。


高速で高回転域の慣らしをしつつ、回転がちょっと軽くなってきたかなぁ?というところで、碓氷峠のバイパスを気持ちよく上らせて頂きました(^^)

色々思うところありますが、冷静にみるとこんなかんじでしょうか

1、見た目の迫力は満点ですね。リアのコブも目立ちますが、フロントのリップスパイラーの張り出しもなかなかです。

2、内装はフル装備なので豪華です。また、バケットシートも攻め込むと良い仕事します。高さ調整等出来ないのが残念ですが、見た目含め美しいです。反面、PCMは閉口ものの使いにくさ。

3、乗り心地はかなり良好で、PASMもどちらでもそんなに大差ない印象です。これだけのハイグリップタイヤと20インチホイールを履いていると考えれば、むしろ非常に良いと言えるかもしれません。限界性能を試すようなことはしませんでしたが、非常に良く躾けられてる感じが溢れ出てました。もちろん、普通に走ってもかなり速いのですが…

4、タイヤや、エンジンパフォーマンスを考えると、これでもだいぶ頑張っているのかもしれませんが、トータルで見るとボディの剛性感は981と大差ない気がしました。とは言え破綻する訳でもバランスの悪さを感じた訳でもないので、オープンボディに420馬力を叩き込んでいることを考えれば、十分合格かもしれません。

5、特徴的な幌は、手動での開閉になりますし、車両から降りてのオペレーションが必須ですがそれほど時間はかかりません。とは言え、フル電動のボクスターと比べるまでもなく気軽に開け閉めできないのは、かなり不便に感じたのも事実。この辺りは悩ましいところです。
また、簡易的な構造になっているため機密性が低い上に風切り音もかなり大きく、高速巡航中のノイズはかなりの大きさでした。この辺りも快適性を期待するのは難しいと思われます。

6、エキゾーストサウンドについては、音質、音量共にかなり控えめとなっており、控えめに見ても981に惨敗と言った状況です。こればっかりは、法令規制ですからいくら言ったところで仕方ないですが、それでも2022年に新車で手に入る車の中では頑張ってるとも言えると思います。

7、まだエンジンが本調子でないので、正確にはなんとも言えないですが、420馬力もあったかなぁ?と言ったところが正直な印象でした。反面助手席に乗っているとクラッチミートするたびに頭が後ろに持ってかれるほどのトルクもあり、排気量の大きさは度々感じます(運転すると気にならないけど)。

8、ステアリングを切り込むと、かなり曲がりたがりな性格が垣間見えます。ジオメトリー含めてGT3を流用していると言うのはこういう事なのか〜と思いましたが、高速だと981対比でもかなり直進安定性が低くてちょっとびっくりでした。


まぁ、こんな感じで憧れの718スパイダーでしたが、981を所有していると、🤔そこまでの物ではなかった…(っては当たり前ですよね、シャシーもほぼ同じですし)という事で、、、
まぁ時代的な背景もあり、何でもかんでも新型が良いって事でもなく、、、
現実的なプライスも、素の 981 ボクスター2台分みたいなプライスの価値があるかと言われると…
でも、今新車で買えるポルシェの中では最高に良い選択だと思います。

718スパイダー買うなら、個人的にはバケットシートは無しで、普通の手動シートの方が着座位置下げられて、しっくり来そうでした。

確かに運動性能も高いのですが、ツーリング用途ならもう少し快適性が高くても良いのかなと。。。


そんなこんなで、モヤモヤが止まりません。
そして、M3も最近飽きてきてしまいました。どうしたことか…(続く)

ブログ一覧
Posted at 2022/10/05 02:10:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2022年10月5日 6:48
おはようございます♪
早くからすみません💦
スパイダーについては
乗ったこともないので迂闊なことは言えませんが、
ボクスターは
素の987に乗ってた経験から
快適性や、その使い道まで含めて
やっぱり素が良いのかな と思います。

既存のシャシーに大排気量、ハイパワーなエンジンを積んでパフォーマンスを高めたクルマは、一見魅力的ですが、オープンカーだと、色々と無理があるかもしれませんね。スパイダーも、本来は休日のワインディングをそこそこのペースで雰囲気を楽しみクルマなのかも知れません。素ボクスターでも、かなりのパフォーマンスですし。

それと
何故かポルシェのフルバケは、着座位置が高いですね😉
長文失礼しました。

コメントへの返答
2022年10月5日 13:39
おはようございます♪
コメント一番乗り‼️

ポルシェのフルバケは色々言われてますね〜。
確かにオープンスポーツだと、エンジンは大きくなくても良いのかもしれません。ロードスターが証明してる気がします!
2022年10月5日 8:24
おはようございます~♪
素晴らしいインプ😄
あれっ?
ワタクシは718スパPDKこの上なく最高!
なんですが。。。。。。。
アレアレアレ~ (´・ω・`)
私は981素PDKから718スパPDK
2315さんは981素MTから718スパMT
比較は同条件みたいなもんですし。。。
私には何かのバイアス効果でマンセー
なのかな😆




コメントへの返答
2022年10月5日 13:41
おはようございます〜♪
重箱の隅を突けばなので、718スパも最高だと思います(^^)
まぁ、同じ日に981→718スパ→981と乗りましたからね〜。違う日だとここまで気が付かないような💦
2022年10月5日 9:00
2315さん、こんにちは😃

海外のレビューだと、ギア比が違い?からか
MTモデルよりPDKモデル
のほうが、公道では楽しいらしいですね😄

M3にもモヤモヤされるとは、意外でした!
981が、あまりにも何でもこなせて
サイズもちょうど良いとなると、
スポーツ系の他車に興味なくなりがちですよね...🤔
コメントへの返答
2022年10月5日 13:43
こんにちは(^^)
PDKの方がギアが1つ多いので、そんなところも大きいかもですね〜‼️

M3も、ボクスターの前ではやや霞みがちなところでして…まぁ専用シャシーのMRを前にすると、セダンベースのモンスタークーペも限界が見え隠れします。。。
2022年10月5日 9:15
インプレッション見させていただきました。
981Boxster Sから718GT4に乗り換えた自分からすると同意するところ、そうでないところ両方あります(笑

●エギゾーストサウンドについて
981の圧勝ですね。
 走って気持ち良い981Boxster
 とにかく速い718GT4
といった印象で、981Boxsterも手放さなければよかったと
後悔したくらいです。
ただ音量規制のせいと言いたいところですが・・・
992GT3の車内音は981以上と感じてるので、規制は言い訳に
できないとも思っています。

●足回りについて
718Spyder とGT4は足回りは一緒らしいです。
足は峠ではかたすぎですよね。
音と、足回りを気にすると981Spyder が正解となってくるのかも?

●直進安定性について。
これは全く同意できず、ほかのオーナーからも聞いたことないので
今回の車両特有なのでは?と思いたくなってしまいます。

●バケットの上下調整について
当該車両のバケットは上下がないんですね?
自分のGT4についてるタイプのカーボンバケットは上下調整ついていて
とくに座面が高すぎるとも感じていなかったりします。

ではでは今後もインプレッション楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年10月5日 19:55
全部乗られてるベンプリさんは最強ですね(^^)
エキゾーストは、981いいですね〜。
GT3がうるさいのは、遮音を省いてるのと、ボクスターのように室内との隔壁がないのが大きいかもですねなと思います!

バケットは、上下調整も付いてなかったと思います。もしくは1番下だったか!?
どちらにしても着座位置高くてちょっと引っかかりました。

直進安定性は、もちろんスパイダー単体で乗ってると気にならない範囲なのですが、乗り換えるとやはりステアリングセンターの据わりは全然違うなぁと思いました。
恐らくジオメトリー全然違うはずなので、、、その影響を感じ取ってしまったのかなと思います。

足回りは、硬さそんなに気になりませんでした。
私のボクスターが、スポーツシャシー付いてて結構硬いのと、今回走ったところが比較的路面が良いところばかりなので、その影響もあるかも!?とは思いますが😅
2022年10月5日 9:52
やだぁ、買ってしまったから辞めてください、笑笑

音はどうやらエンジンブロックが992.1からのターボ3l由来?GPFのせい?動画だといまいち良くないですね、981スパイダー比だと。

左マニュアルなので、来るまでドキドキであります。
コメントへの返答
2022年10月5日 19:58
コッソリ買われてたんですね(笑)
エンジンは992.1の3Lベースを4Lまで上げて、ターボ外して気筒休止つけた物みたいですね。

音はエンジン自体の違いと、GPFですかね。
不満な方は、結構リンクパイプ入れられてますね〜。
とは言え左マニュアルな、なかなかのレア車両ですね‼️
2022年10月5日 20:53
非常に詳細かつ分かりやすいインプレありがとうございました😊

ポルシェってベースモデルから最上位のモデルまで一貫した車づくりをしますよね!その意味で、良くも悪くも、ポルシェはポルシェですよねw

私は長年のファンではありますが、狂信的な信者ではないので、ポルシェに「それ以上の領域」を求めるのは酷だと思っています🥺
コメントへの返答
2022年10月5日 21:57
ポルシェは、やはり何乗ってもポルシェ!
これ、簡単なようで超難しく事を平然とやっているのは恐ろしい事だなと思います。
マカン乗ってもポルシェしてますし(^^)

そして、ここから先はスポーツカーとレーシングカーの境界なんでしょうね〜。この辺りもギリギリスポーツカーの範囲で纏めて来るのがポルシェなのかなと思います。

プロフィール

「街中で見かけた、ラバオレンジのGT3RSの、、、ウイング外し、余計に目立ってました(笑)」
何シテル?   08/20 20:18
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation