• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月01日

やっぱりトヨタが最強なのか、テスラが終了する日

今日からGWスタートしました(^^)
子供達は学校ですが…

という事で、貴重な夫婦の休み?なので、




グランドハイアットで、けやき坂(^^)
平日は安いプランがありますが、それで十分だなと思いました(笑)コスパ最強な気がします。




さて、前回は次の車候補について書きましたが(揃いも揃ってマイルドハイブリッド止まり)、今回は個人的な電動化について、思うところを…
(過激な個人的な見解ですw )


国内のハイブリッド見ると、各社各様でかなり面白いですね。
トヨタはご存知の通りエンジンとモーターのパラレルハイブリッド。その時々の最適?なバランスで走りますが制御が複雑極まるのが宿命ですね。いまだに燃費が良くなるのはどう言うことなのか…
PHEVはハイブリッドの電池が基本デカくなった構成。ただ、モーターのみで走ること想定されてるのでなんも問題なし。アクセルベタ踏みすればエンジンパワーも併用してロケット加速🚀

正反対は日産率いるe-power。
完全にモーターのみで走って、エンジンは発電専用。その代わり最高速は140kmぐらい?
リーフで積み上げたモーター制御技術と複雑なミッションを持たないこと考えれば、ビジネスとしては正しい気がしますね(^^)

そして、その中間なのがホンダのe HEVと三菱のPHEV。基本は日産と同じくエンジンで発電、モーターで駆動。ただしエンジン直結モード(昔で言うオーバードライブ?)だけあって、高速域は効率悪いのでエンジン動力を直にタイヤに伝える。。。


反面、欧州車を見てると、既存のミッションの前にモーターユニットを挟み込む例が多い気がします。




この前乗ったw214もそうでしたが、PHEVでありながらも、モーターはエンジンとミッションの間でそれぞれクラッチがある展開。
基本的にアウトバーンを想定すると、エンジン単体で250km巡行ができる前提って感じですね。250kmで走ったらいくらテスラでもすぐ電池が無くなりそうです。

走ってると実に不思議な気がしますが、エンジン停止→AT4速で→今50kmで走行中みたいなことがおきます。発想としてはトヨタに近い気がしますが、CVTじゃないことやエンジン単体でかなり高出力なあたりが思想の違いでしょうか。
ポルシェのe-hybridもそんな感じでした。


まぁ、そんな感じでまだまだBEVは程遠い感じもしてますが、最近感じるのはトヨタの動き。

レクサスのLF-ZCのリリースをよく読んでいると、27年には全個体電池がリリースされるようなニュアンスの記事が目に入ります。
充電時間10分?航続距離1000km?
ほんとかいなって数字が並んでます。

え、全個体電池ってもうそんな感じなの?と言う気がしますよね。

車の開発のタイムラインご存知であれば、27年発売だとそろそろ走ってなきゃやばい。。。と言うことはすでにテストコースをバンバン走ってるのでしょうか?


いきなり量産されない事は製造業だと当たり前ですが、この辺りを紐解いていくと、こんな噂も書かれてます。

噂のコンセプトカーはTOYOTA LQです。
動力はEVと極めて素っ気ない発表のこの車。

東京オリンピックのマラソン伴走車として走行していたわけですが、あちらこちらで、実は全個体電池で走ってました…って噂が書かれてます。

オリンピックなので、2021年。既に走行可能レベルまでトヨタは作ってたことになりますね。


と考えると、全個体の方が安全で発火もしないし、充電時間含めて現実的と分かってれば、そりゃリチウムイオン敷き詰めた電気自動車なんて頑張って作る訳が…ない。

全個体電池の車が出てきたら…航続距離長くて充電時間一瞬で…、、、今まで売ったEVの市場価値は暴落するでしょう。
トヨタだったらこう言うことはしないのは目に見えています。(ユーザーから何言われるか…)


さすがトヨタ、全個体の特許出願数も世界一位ですし、それだけ開発が進んでいるのもこう考えると納得できたりしますね。

とは言えここまでは多少憶測も入ってますが、先日飛び込んできたプレスはなんと日産

日産が全固体電池のパイロット生産ラインを公開 2028年の実用化へ向け研究を加速
https://www.webcg.net/articles/-/50098

トヨタに対して遅れてるのかなと思ってましたが、日産も2028年には全個体EV発売予定で、来年3月にはパイロット製造ラインが動き始める…?

トヨタは27年だから、タイムスケジュールから言えばやっぱり全個体電池の製造ラインは動き始めてないとヤバい事になりますね。


30年ぐらい経ったら、

いやぁ、電気自動車出始めの時はいろんな新興メーカーがあったんだよ。

アメリカのテスラとか、中国のBYDとか。10年ぐらいで消えちゃったけどって…
昔は発火する危ないリチウムイオン敷き詰めてたんだから怖いよねぇ。

なんか、ガソリン車出始めの時と同じ気がしない訳ではないですがw


この壮大な答え合わせ、どちらにしても5年後ぐらいには分かりそうですね。
ブログ一覧
Posted at 2024/05/02 00:03:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイブリッドと言っても同じではない。
散らない枯葉さん

いまさら聞けなぁ~いハイブリッド車 ...
シェフのカーライフさん

S:HEVは高速域だと分が悪い?!
36alFさん

この記事へのコメント

2024年5月2日 11:21
こんにちは🙇
恥ずかしながら若ポル「BEV」の言葉、想像は出来ましたが知りませんでした。
テスラ&中〇製BEVも我が地(ディーラー有)でも走り始めてますが、日産リーフも含め乗換時の下取り価格は無残なようです?特にテスラは。なのでヤナセで聞いたらリース購入が多いとか?
どちらにせよトヨタの個体電池搭載車を待つのが賢明ですね。
1充電1000㌔走るのかな?たぶん半分の500㌔がせいぜいかと?😏
ps:「2315様の」ご意見に一票👍
コメントへの返答
2024年5月2日 13:20
実際BEVのお値段の大半は電池ですし、電池は劣化しますからね。
ガソリン車で言えば燃料タンクの値段でしょうか?車の出来という意味ではコストが掛かって無いのは仕方ないところもありますね。

1充電の航続距離は、カタログ値と実際の差が出るとは思いますが(ガソリン車でもありますねw)、少なくても消費のほう(電費)は、もう長年ハイブリッドもやってる関係で、各社かなり電費競争は進んでます。バッテリーから取り出せる電力量の計算はそんなに難しい話では無いと思いますので(とは言え気温に影響されますが…)、そこまで大幅にズレる展開はないのかなと思います。

あとはいつ市販されるかでしょうか…
2024年5月2日 13:47
メルセデスの動きも、なんだか怪しいですし、肝心の中国は車用か分かりませんがエンジン開発を裏でやっているようで、実際のところここ数年はもしかしたらテスラやBYDはピエロみたいなもんで、その先は結局メジャー系の真打しかいなくなってる?とか。

とりあえず車はまだまだ面白いです、マルチシリンダーがす燃え燃えの夢は再来しないでしょうけど、笑
コメントへの返答
2024年5月2日 13:58
ピエロの時代が終わって、老舗含むメジャーの戦いになってきましたね。もはやブランド力ない新興メーカーはその立ち位置をどうするのか微妙になってきました。。。

co2排出量の視線で言えば、航空機は電動化が見えないので、バイオフューエルが基本路線かなと思います。こちらの方がやっぱり良いよね?となれば、ガソリンじゃないですが、マルチシリンダーガス燃え燃えはあるかなと思います。
水素燃焼もいい音するみたいですし。
2024年5月2日 15:50
マジマジと読ませて頂きました。
真っ向から避けているHV系自動車。
北国で最も選んではいけない電池系。
ワタクシはバイオ燃料に期待です。
油種もハイオク/レギュラー/軽油の
3種からバイオ1種で陸/海/空/宇/と
賄えると何かと便利ですよね!

それにしても後5年って。。。。
車検3年+2年の2回ですね😆
コメントへの返答
2024年5月2日 17:29
マジマジと読んでいただくと恐縮してしまう内容で(⌒-⌒; )
HV乗ってないんですね。てっきりレクサストヨタ多かったので過去乗られてたのかと思ってたら(笑)
雪国だと結局始動直後はエンジン回して暖房動き始めるまでアイドリングストップないですもんね。。。仰る通りだと思います。バッテリーEVなんてそれこそ死活問題ですよね。

バイオ燃料に落ち着く可能性もありますよね。
ハイオク、レギュラー、軽油、バイオみたいな第4の燃料ってのもありかなと思います。

5年が短いのか長いのかはわかりませんが、インフラ更新も含めて関わるので、そんなに急いでも仕方ないのかな?と思います。そうなると各社ガソリンエンジン開発再開なのか、新規エンジン開発の話が出て来ますよね。
2024年5月2日 18:22
全固体電池は充電スピードの速さや、航続距離もさることながら、軽さが魅力ですよね😊

今のクソ重たい、エコと呼ぶには烏滸がましいEVに早く終止符を打ってもらいたいです👌
コメントへの返答
2024年5月2日 22:30
軽さは魅力ですが、まだリチウムイオンの半分ぐらい見たいですね。ここも課題としては重そうですね。。。

プロフィール

「@black frog そんなにですか!!ボクスターより悪いですね。。。」
何シテル?   04/26 13:44
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22
テールランプ不点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:30:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation