• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

ジャパンモビリティショー行ってきた

ジャパンモビリティショー行ってきた今年から?名前が変わったモビリティショー。
まだまだモーターショーの方が馴染みがありますが…(老害?)

水曜に同僚から、チケットいる?と聞かれて(笑)
え、あるなら貰う〜みたいな。

会社がデカいと色んなところに転がってるみたいですね。


結局は子供を、連れて行くのと、
突然決まったので事前予約系は全滅です。

あと、アーリーバードチケットでもありません。

まずは、10時入場目指しますが、かなり混雑が予想されるのでちょっと早めに車で出発。

これも、後から考えると、車系イベントに車で行くのはやはり御法度ですねw


公式駐車場は早々に、満車表示
近場で唯一残ってたのは鉄鋼駐車場でしたが、案の定キャパが100台ぐらいなので9時過ぎたら満車表示。。。

近くのタイムズに空き表示があるなぁと思って行ったら、そもそも機械式でサイズアウト&長蛇の列。空いてはいるのでしょうが入庫待ちがヤバそうでした。

ここに辿り着くまでも、実は渋滞表示を巧みに切り抜けて辿り着いてるので、土地勘がないとやばいかもしれませんね。


結局は、TOC有明にすんなり入ったものの、これも幸運だった気がします。


ここからは歩いて数分なのですが。。。



早々に足留めくらいます。

これでも少し進んでいるのですが、、、

でも、10時前に動き出して、階段を登ったところで後ろを見たら、、、



え??



と思う人数でした。

そう、私が並んだときはまだまだ短かったのです。


ようやく上に来たぁ〜と思ってからまた…







結局、ここまで来るのに30分近く掛かってるわけで、既にこの時点で10時15分ぐらいです。
入場するのにかなり時間が掛かってます。




今回の順路は混むことを予想して
1、南館に行ってトミカのオーダーシートをまず貰う
2、キッザニアの当日枠を見る
3、時間を見て東館に行く


まずは、いきなり南館まで行き




トミカです。




運良く尾根遺産が出てきたところでした。


トミカのシステムは、オーダーシートを貰うとそこに整理番号が書かれているのですが、その番号が来るまで、レジの列に並べません。

ネット情報だと、1時間に400人ぐらい会計できるらしいですが、オーダーシートの番号によっては数時間後に来る羽目になります。


私は100番台だったので、30分ぐらいでしょうか。
でも、番号がないシートも開場直後はあったはずで(すでに列に並んでる長蛇の会計待ちは…)
アーリーバード組と南館行きの通路ですれ違うあたり、かなり差を感じますね。


その間に、キッザニアは見ますが当たり前ながら当日AM枠はなし。


しかしながら、わずかな時間でしたが、比較的スーパーカーがたくさんあるフロアで、子供的には満足?



スーパーカー協会


bewithの展示に
ケーニヒセグですよ!!
って言っても知名度が低いのか人は少なめ。





新型GT3にXPELラッピング



このあと、トミカ会計待ちまで終わったところで11時半。

入場から1時間経ってます。


南館での用事は終わったのでサヨナラして、東に行きます。
その前にローソン見つけてそんなに混んでなかったのでパワーチャージしてると。

12時から全日本ジムカーナ選手会のデモランありますよと。アナウンス。


あ、忘れてた!!
というかもう12時か…という感じで
東館の、1番奥までワープ。











ミニクーパー、実は大学自動車部の後輩なんでしよ。応援📣





GRヤリスは、4wdもありますが、ばかっ早のロケットダッシュが印象的。




ロードスターはドリフトデモランのようにグールグル。さすがFR


最後までいたら、閉会挨拶にサプライズ登場したのが豊田会長だったらしいですが、そこまでは居なくて(^^)











隣接するモータースポーツエリアを見て。

いよいよメインの本丸東館を入った時には既に体力使い果たしていて…





なんとなくホッとする、
変わらない三菱ラリー軍団






電気になったらグリルは全て塞がれてて。
なんなんだこれのBMW






人多すぎてほぼ見られなかったトヨタブース。
入れそうなところに行ったらあったのはクラウンセダンでした。





子供の希望でGT-Rと





これだけ人が多くても、恐れ多いのか人が近づかないS63 w
確か4000万でしたっけ?


こんなところで、子供の体力ギブアップ。
足疲れた〜そりゃそうだろうね。
人が多くて視界的にあまり見えなかったのも拍車をかけたかもしれません。


13時半には、退場、🅿️まで、歩いて行き、
14時には近くのイオンで🍙となりました。


久しぶりに、コロナじゃない普通のイベントでしたが、いやぁこれお金払って行かないでしょwと思う混み具合でした。(入場制限無し?)


むしろ払うなら、アーリーバードで9時〜10時半を攻めるか、モータージャーナリストの方は17-19時も勧めてました。


いやぁ、車離れどこ行ったのやら。。。

Posted at 2023/11/05 01:57:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

もう5年目のEワゴン

もう5年目のEワゴン時が経つのは本当に早いものでもうEクラスワゴンとのお付き合いは丸5年となりました。

2人目の子供が産まれるってところでセダンからワゴンに乗り換えましたので、子供も今度の誕生日で5歳です(^^)

買い替えたときは転職活動中でちょうど無職(笑)こちらも、そろそろ5年ですか。。。いろいろ思うところありますねー。

流石に10年目となる今年は、初の故障が発生しました。まぁ輸入車でずっと故障無しだったのでかなり優秀と言えるでしょう。
1つはラヂエターのパンクで、これはウィークポイントらしいですが(対策品に交換)、まぁ国産なら走行距離6万キロで出れば重クレームでしょうか(^_^;)
2つ目はNoxセンサーの温度センサー故障で警告灯点灯、結局同時修理で入庫となりました。
故障というより消耗品扱いですかね。。。


購入から2.5万k強(年5,000km+αぐらい?)を追加して6万キロを超えてきました。
子供が大きくなってレジャー用途が増える中で、疲れ切った身体で乗るには、メルセデスライドはとっても優しいですね。帰宅のお供には最適です。
スキー場&カート場エキスプレスとなってる節はありますが、面白みは確かにそんなに無い車ですが、逆に言えば不満もほぼ無い…と言ったところで、高速道路での走りはパワー含め流石です。


昨今では頻繁に、車にポータブル電源を届ける謎な係も拝命。
ほぼ駐車場で寝続けている白い跳ね馬を見てなんと思っていることやら(笑)
Posted at 2023/10/18 02:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | E
2023年10月17日 イイね!

久しぶりのボクスター

久しぶりのボクスタードライブしたくなり…
久しぶりにボクスターを連れてきました(^^)

CTEKをみると、前回乗ったのは、9/11みたいです。定期的にポルシェが必要になりますね(笑)




お家に帰ると、ジャストなタイミングで、PJから車検案内がきました。
なんでPJ?なのかはよく分かりませんが。。。

こんなサービスあったっけ!?
入庫待ちが長期間になってるからとかですかね??

まぁこれもCSってやつでしょうか。




平日なのに辰巳閉鎖だったので、ぐるっと回って、結局家の近くの駐車場🅿️があるコンビニで休憩☕️

都心のど真ん中で駐車場付きはほんと珍しいんですよ〜無くならないでね(^^)
Posted at 2023/10/17 03:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター
2023年09月19日 イイね!

とある日の暴飲暴食

とある日の暴飲暴食3連休のうち、我が家のイベントは一つ決まってました。
子供達は祖父母宅で一泊(^ ^)

そして、この日やる事も一つ決まってまして。
映画見に行く事。
プレミアシートの券が2枚あって使おうと思ってたのです。


さて、、、ところで、我々の夕食は?となり、、、(当日昼過ぎ)

急遽予定が取れたのは、



こちら。一度行ってみたかったんですよね〜

でも、メニューは他の店舗と変わり映えしなくて、どうしようかと思いつつ…
結局コースは選ばすアラカルト。
とりあえず乾杯


ブッラーターチーズとトマトのサラダ
なかなか美味しい😋


肉は、色々あるようですが、聞くと他の店と違いグラムで値段が変わるみたい(他は2名分でいくら見たいな提示だけど)

頼んだリブアイは、骨付き600g/17,600円〜
で、今日あるのは、670g、700g、750gがありますと。
2人なので670gでオーダー。
TBONEは、その日は800gが1番小さく2人だと多すぎる気がしたので断念。




ファイヤーして🔥


クリームスピナッチと共に。

1人300gぐらいあった気がします。
鉄板焼なんて、肉は1人80gとか、多くて100gが多いので、ちょっと不思議な感じでした。
赤身だから食べられるとも言えますね。

他のウルフギャングはオーブンで調理なので、ミディアムレア頼んでも、中までかなり火が通ってますが、そこは鉄板焼なので、火の通り方がだいぶ違って味も全然違います。
好みが分かれそうなところですが、調理でここまで違うのかと思いました。


〆はガーリックライス。
骨の周りについてた細かい肉を剥ぎ取って、ガーリックライスに混ぜてくれます。
肉の量が多くてガーリックライスというよりステーキライスでした。これもこの店ならではのメニューですね。
ちなみに、パンは無いそうです。ここも大きな違い。


さて、豪華な腹ごしらえが終わって、、、
想定より早く時間が余ったので、三越銀座で野暮用を済まし…(最近パワーリザーブを、使いきる前で止まるGSをオーバーホールに…)

いざ、新宿へ。

本日のメインの映画です。
プレミアシートにスクリーンXのエスクトラ払って鬼価格ですね(・_・;
引換券貰ってなかったらまず行かないだろうおひとり様5,200円😅
スクリーンXのエクストラは自腹しました(笑)



ポップコーン🍿とソフトドリンク🥤は
食べ飲み放題です。
このために早めに行き、ポップコーン完食して、2杯目の持ち込み用を貰って、シアターインします(笑)

ポップコーン×2
ドリンク×2
プレミアシート代
スクリーンX代
考えたら、5,200円もそんなに高く無い?

今回行った109シネマズプレミアム新宿は、
全席プレミアシートという、プレミアム映画館ですが、それよりも感激したのは、故坂本龍一氏が全シアターの音響を監修してるという事で、冒頭に生前に撮ったであろうコメントが放映されました。

いや、ほんと、今まで行った映画館で1番音が良い。
ちゃんとやってあるってこう言う事なんだなぁって理解しました。
映画館って音量デカいので、迫力でやられるのですが、結構変な反響が残ってたり、座るところによってはバランスが崩れてたりするんですが、そう言うのがなくてほんとスッキリしてましたね。

ちなみに、スクリーンXはあっても無くても良いかなって気がしましたが🤣




グランツーリスモというか、GTアカデミー物語。
確かに、初めて聞いた時は馬鹿げてると思いましたが、ここまでリアルになると確かに練習の代わりになりますね。100ではないけれど、50以上は価値がある。ルマンなんて、そもそも、レースウィーク以外はサーキットが、ない。

リアルのサーキットを毎日走るのは不可能だし、リアルでやろうもんならもちろん、莫大な費用が掛かります。
鈴鹿なら、攻略のために最低500ラップはしたいなんて言いますが、これができるのは限られた人だけです。SRS-Fなんて、そのためにあるようなところもありますが、それはホンダと鈴鹿サーキット(=モビリティランドつまりはホンダ)の全面バックアップがあるが故にできる事。


未来のスーパードライバーは、シュミレーター、から生まれるのは必然かもしれません。

イニシャルDのサーキット版みたいな?
あれは峠なんで毎日走る人も居ますが…

そう言えば、昔ホットバージョンに、毎日エビスサーキットを走ってると言うスーパースタッフがマイカーチャレンジしてましたね。
あれも、ほんとレアケースですよね。。。


という事で、車関係ないようで、結局クルマ映画観た1日でした。
Posted at 2023/09/19 03:34:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月13日 イイね!

UGREEN PowerRoam 1200

UGREEN PowerRoam 1200ポータブル電源を追加で買ってみました。
うちの跳ね馬は間違いなく、給油より給電が多い(笑)

Eクラスがいるガレージに今のポータブル電源(JVC RB10)があるのですが、そうなるとわざわざガレージに寄ってから、駐車場に行き…
帰りはその逆になるので、こちらは家に置こうかと。無駄ですが、防災対策にもなって一石二鳥?

さて、買おうと思ったのは、いくつか理由が。
1、安い クーポン(42%オフ)とか併用したら80,000円ここから楽天ポイントが何倍?か付くので7万円台です。これで、1000wh級のリン酸鉄バッテリーはコスパ良し
2、新品5年保証、UGREENは少しは名の知れた携帯アクセサリーメーカーだし、撤退はなさそう。耐久性もバッテリーセルはBYDとの共同開発って事で、期待していい?
3、重さ11.5kg 実物は結構小さくて、JVCより小さい。でも、重ねるのは無理なのが残念。

という事で、届いたので実用に耐えるかどうか実験。



動きが確認できたので、今回はガレージでEクラスを充電させてみます。




CTEKを繋いだところ。初期的には120wで満充電までいって、そこからモニタリングに突入します。まぁ、7hもかからないので、そこからが気になりますね。

アプリで細かく設定出来るのですが、出力が無くて5h経ったらオフが標準なので、それにしてみます。でもいくら充電後とは言え、5h電力消費がないってCTEKでありえる??
そのほかに電池残量からの強制終了があったので、こちらを10%にして運用してみます。
理想的にはバッテリーが10%になるまで給電し続けて終了になれば良いかと。
極限まで使っちゃうとトラブルも多いですからね。




AC出力だけオンにするとこんな感じ。
93時間持つとあるけど、逆算すると10whぐらいは、ACコンバーターが消費してる?
計算上は930wh




自宅で扇風機を回したらこんな数字。
21whで29hだと、609wh
ちょっと少ないけど、ACコンバーター10wあると仮定すると、899wh まぁ、こんなもんですかね?

JVCというか、提携してるジャクリが優秀なのか、あちらはACコンバーターの消費電力が画面上で2wとかしかないんですよね。
この辺り電池容量だと分からない回路設計の技術がありそうです。

さて、この特殊な用途に向いているのかどうか…

Posted at 2023/09/13 04:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | F430スパイダー

プロフィール

「@ゆーたりん ついてないですね〜溝も少ないですか!?」
何シテル?   09/07 13:55
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation