• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

あちこち大混雑・・・

昨晩は、さらっと呟いた後に洗車へ。

夜遅くに混むわけ無いと思い込んでおりましたが、いつもの日比谷地下駐車場に到着すると・・・
既にコルベットと黒いVWポロが洗車中。

仕方ないので、隣でバケツに水を貰いながら真っ黒なホイールを洗っておりました。
交代して洗車していると、赤いポロが登場。さらにV40クロスカントリーが洗車待ち。

さらに洗車中に、E30 M3とエスティマが様子を覗いて、去って行きました。
夜間がこんなに繁盛しているとは(笑)

ホイールの汚れが凄いのと、ボディーは雨にぬれていないのでリア周りがとにかく黒いスス汚れが。
駐車場か、車か、直噴エンジンか、、、そのあたりの相乗効果でリア周りが真っ黒です。

あっという間に1時間半以上経って、夜の都心を流して帰宅。
日差しが無いと、快適です。昼間はちょっと直射日光が厳しい季節になってきました。



今日は、ちょっと出かけようかという話をしていました。
当初は那須塩原に・・・ただ、渋滞予測で朝8時に30km以上ということで、おとなしく計画変更。
今度は混んでなさそうな、逗子のほうに出かけようかと。湾岸経由で、首都高神奈川線ならなかなか混まないルートだから苦労せずに到着するかなと思い。。。

高速に乗るとしきりに羽田方向故障車あり、渋滞中の文字。
元々湾岸経由を予定していたので、ベイブリッジから湾岸に逃げます。

ところが、、、その先で大渋滞。しかも全く動かない。
片道3車線ある湾岸が、全く動かない。。。
まるでボクスターアイドリングストップ機能耐久テスト状態。
大黒まで2時間以上・・・これは先が見えない。
まずいってことで最寄の大井ICで脱出。

行くあてが無くなり、カーナビに出ている最寄の城南島海浜公園に行きました。
そこもP1がいっぱいになっており、P2に駐車。これもぎりぎりだったので、何とか入った感じでした。

羽田に着陸態勢を取る飛行機が超間近で見られる公園だったようで、カメラマンがたくさんいらしていました。なかなか迫力がある絵を海風に吹かれながら見てました。
今地図を見ると、B滑走路に降りていく飛行機を見ていたようです。
バラエティーに富んだ飛行機会社だったので、国際線だったのではないかと思いますが、ちょっと分かりません。しかしほんとに分刻みで着陸していきます。強風だったのでジェットエンジンのうなり音と共に頭上を飛んでいきます。

ジャスト1h経ったので、200円を払い駐車場を出るともうP2の駐車場待ちが車数十台(汗)
さすがGWです。もうどこにも行かない(笑)

昼飯を探しに、お台場へ。ここもビーナスフォートPが満車で、パレットタウンPに駐車。
しかし昼飯どころはどこも満員・・・。

ヒルズカードの優待を使って、1hの無料券を貰い、ぎりぎり1hでまた脱出。
メガWEBで巨大なタンドラの運転席に乗ったぐらいかな?

いよいよ空腹も限界なので、イオン東雲に行き、昼飯は近くのリトルカーズへ。
そこのカフェがおいしいと毎回聞いていたのですが、今回初めて訪問。
クラシックミニの専門店であり、SHIPS(衣料)のお店があり、CAFEがありの不思議なお店ですが、どれもちょっと気になる素敵なお店です。
ついでに普通のオイル交換とかも受け付けていたら良いのに~なんて思いつつ。

結局都心でグルグルしていただけなのでした。
夕食は新宿のタイムズスクエアーに行きましたが、ガラガラ。
やっぱりGWは都心かもしれないですね!

ということで、思ったよりボクスターの慣らしは進まず(当たり前ながら)
3000kmを達成するには、6日にどこか行かないといけないかも。。。まぁどうでも良いのですが。
Posted at 2015/05/04 22:20:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年05月02日 イイね!

ボクスターで行く、道志道

昨日は平日だったので、ドライブに。

頭の中では、箱根に行って温泉でも入ろうかと思っていたのですが、ターンパイクでは見えないボクスターの姿が見たくて、道志を通って山中湖に行くことにしました。

ターンパイクだと、どうしてもスピード域が高く、限界付近まで追い込むことはまず無理なので・・・。

ということで、10時に出発。
この時点でだいぶ遅いのですが、走っていくと甲州街道渋滞のアナウンスがカーナビから。

仕方ないので、高速に乗ることにしますが、初めて使った首都高新宿から入ったら・・・
これ都心に向かってる(笑)
慣れないことはするものではありません。。。中央道はこちらって書いてあった気が(^^;

そのままC1を1周して、渋滞にはまりながら中央道を目指します。
地図を見ると、最近出来た圏央道が直近まで繋がっていることが分かりましたので、初圏央道も体験してみます。

八王子JCTから、圏央道へ。
相模ICが最寄なので、そこで降ります。

そこから国道413号(通称道志みち)を目指します。
学生時代、富士吉田市にあった施設に合宿に行くためにかなり往復したので、危険ポイントは熟知していますが、真昼間に走るのは初めてだったりします。
こんなんだったかなぁ??とヘッドライトの照らす風景との違いに戸惑いながら、時々覚えてる看板があるので、間違いないことは確信。

一般車も多いので、若干避けながら走っていきます。
道の駅どうしに入ると、駐車場が満車・・・。なので、P2へ案内されます。P2・P3があるとは・・・って感じですが、どうやら夜間閉鎖なので知らないわけです。

道志みちは、速度域が低いので、回すと2速でだいたい足ります。ゆっくり走るなら3速に入れるぐらいでしょう。
行きはいつの間にか後ろにNAロードスターが。しかもロールバーが見えます。
離れては、前方の車に追いついて走っている間に後ろに居る、そんな感じでした。

慣らし計画中なので、6000回転縛りをきっちり守りながら、走っていきます。

そして、山中湖で2度目の休憩。適当にランチして、帰宅を考えますが迷ったために結構時間が遅くなっていたので、御殿場に抜けることは断念。
富士山バックに写真撮影して


駐車場がGWとは言え平日のためかまだ空きがありました。
いい絵が撮れました。

山中湖畔を走っていると、後ろにはボクスターで外装アケードグレー?ブラウン?で内装が真っ赤981がつけて来ました。写真撮影場所を探している間に、一足先に道志みちに行ってしまいました。



帰りは比較的空いていたのと、若干のダウンヒルなので存分に追い込んで走ってみました。

ゆっくり走っていると、ちょっと硬いよなぁ・・・と思えなくも無い足回りですが、追い込み始めるとそんな印象が全くなくなります。
どこまでも安定しているリア、しっかりフロントに荷重をかけると軽い鼻先と相まって面白いほど曲がっていきます。スポーツシャシーはアライメントもハードなセッティングになり、キャンバー角もついているので、限界域も純正脚とは比べ旋回速度は間違いなく上です。
そこから深くアクセルを入れると、通常は若干アンダーステアが顔を出し始めますが、ちょっとフロントを押し始めたなと思うところからさらにアクセルを踏むと・・・
なんと、ニュートラルステアに戻り始めます。

普通、こういう状況に陥るというのは、リアが滑り始めて結果的にニュートラルという速度域ですが、タイヤからはスキール音はしません。
PTVが作動を開始しているのでしょう。オンザレール感覚が強烈です。むしろ場合によっては若干ステアリングを戻そうかと思えるぐらいで曲がっていきます。

そんな一瞬の間に、6000回転が迫り後ろからエンジンの轟音が聞こえてきます。

ブレーキもモノブロックブレンボが抜群の制動力とコントロール性で、あまりにも変化がありません。ポルシェ的にはこの程度という感じでしょうが、ペース的には一部日本車はフィーリングが変化してもおかしくないころです。

前走車に追いついたので、一旦いい雰囲気の場所を見つけたので休憩です。


木陰の中のボクスター、これでイスが倒れれば熟睡してしまうだろうすばらしい気温・・・(笑)
残念ながら無理でしたが・・・

どうやら自然環境を守るという意味で、いろんな企業が協賛して植林活動をしているようです。
雰囲気が良いからみんカラに上げようかなぁ・・・圏外。。。さすがです。

走りこんでいくと、やっぱり誰にでも勧められる車ではありません。
特にこのセッティングはある程度のドライビングスキルをドライバーに要求するのを前提として車造りをしているのでしょう。
併せてドライビングスクールも開催して、底上げを行うと言った感じでしょうか。
今の日本車だと市販前に社内審査で落ちるんじゃないかと思えなくもありません。


帰り道、トラックがいたのと、前のバイクが曲がったので、20号はこちらの看板に導かれて道志道を外れてみました。
あとから調べると、神奈川県道76号が国道20号に繋がっているようです。
さらにバイクを追っかけていってしまったのが運のつき?で、すれ違えないような林道を走っていきます。舗装されていて比較的路面状況が良かったのがまだ幸いでした。
一旦、76号を外れて517号に接続し、相模湖リゾートの前の交差点で412号に接続。左にそれて、国道20号に行きました。

大垂水峠を抜けて、センターポールまで立ってしまったかつての走りスポットを抜け(私のときはキャッツアイでした)、このまま東京まで行こうかと思いましたが、体力的にちょっと疲れてきていたので八王子ICから高井戸ICまでワープして帰宅。



一日の走行距離・時間ともになかなかのドライブでした。
高速道路を走る300kmとは訳の違う慣らしだったかと思いますが、もう十分慣らせたかなぁと思います。

家に帰るとジャスト2800km
慣らし完了まであと200kmですが、一般に年平均5000kmといわれるポルシェの走行距離に比べるとだいぶハイペースでしょうか。このペースで走ると年8000kmから9000kmになりますので・・・。

ちなみに、帰宅するとどっと疲れました。
オープンで走っている時間が長かったのと、想定外に気温が上がり、暑かったり・・・高速乗ってからはずっとエアコンかけて快適ドライブ。さらにスポーツモードを解除すると排気音も現象するので結構快適ですが、乗り心地は硬い。。。

この低速での乗り心地を良くするにはオーリンズを入れるという手もありますが、そうすると2年に1回のOHが必要になったりまためんどくさい事になりかねません。
1万kmぐらい走れば、ちょっとまろやかになってくれるんじゃないかと思う今日この頃。。。
Posted at 2015/05/02 14:06:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年04月12日 イイね!

ベスモ同窓会から1週間&D巡り。。。

先週はベスモ同窓会でした。
参加されたみなさんお疲れ様でした。

今回はカメラ役でしたが、走りたいような、ちょっと怖いようなそんな複雑な感覚でした。
凄い人がたくさんいるというのと、はじめてのコース&雨って事で、いろんな危ない環境だったのがそういう気持ちにさせたのではないかと思います。(危険感知能力?)
(普通晴れたサーキット行ったら走りたくてウズウズするのですが(^^;)

さて、無事1週間経ちまして、火曜日から極々平常の生活に戻っておりました。
ちょっと疲れが残ってましたが、特に問題ない範囲(笑)
平日と休日の格差がありすぎですね。

今日はその残作業と、すっかり放置されましたボクスターとCLSの整備についてDをはしごしてきました。

まず、局長宅に行ってデータの受け渡しをしてきました!


リビングには、これが飾られていましたよ~!!
こうやって飾るとまたなかなかの一品ですね。さすが波田教官!!


そういえば、私がカレラSに同乗している写真が無いのですが、誰か持ってないかなぁ。
数人がカメラ向けてた気がしたんだけど。。。




というのが、夕方17時からの話(^^;
局長ご馳走様でした。←こっちのほうがはるかに長い(^^;





その前から本日は車関係集中デイでしたので、
まず、ポルシェのディーラーに行って、
・初回3000km点検の予約と
・注文していたものの受け取りと
・スポーツドライビングスクールの詳細が知りたかったのだけど、その場では分からず
・2015年モデルのカタログと
・来場記念グッツを頂いてきました。


3000km点検は、GW明けにお願いすることで調整中・・・
それまでにあと700km走るのはたぶん余裕だと思うので。。。

2015年モデルカタログは実は持ってなかった!!
しかも2015年モデルから、バンパーのデザインが微妙に変わっているんですね。
これで2014年モデルとの違いってことで、インテーク部分のルーバーがボディー同色からブラックに変わっているんです。こっちの方が好みなので良いのですが、2014年モデルはブラックがS・ボディー同色が素と分かれていたそうで・・・。

こんな感じで。
カーセンサーでボクスター見てて、なんか顔が違うと思ってたのは、ここだったみたいです。

あと、さりげなく写っている、Boxter化粧プレート!
欲しい!!って言ったら、販売できますとのことなのでお願いしておきました。
(本当かな・・・とちょっと思ったり思わなかったり。。。)
今度から、写真撮影時には登場してもらいます・・・たぶん。

あとは、ノベルティーグッツのポルシェタオル!
今治のタオルですが、ベンツでも同様の貰って結構使えるのでラッキー。
でもこれはタグ縫い付け。。。取れそうで怖い・・・ベンツの刺繍の方が良かったかも。。。



で、ここまでがなんと午前中でしたw(忙しいぞ)



午後は繁忙期だった3月を避けて、整備待機中だったCLSです。
車を乗り換えている時間が無かったので、ボクスターで行って来ました。

着いた瞬間、
D)2315さん、なんですかこれ???
私)私の1/1プラモデルです(笑)
D)車2台お持ちなんですね・・・滝汗
私)一応・・・
メルセデスのDは、私が新車を買える人間ではないと認識しているので(笑)
色々衝撃だったようです。
個人的には駐車場においてあった新型マイバッハにびっくり。。。
試乗車なのかな??(恐れ多くて乗れませんが)


整備内容は盛りだくさん。
タダでさえ9年目の経年整備が追加されて、増えているのにさらに前から気になっていた足回りの
『夏にしか発生しない異音』対策を行うためにもうワンポイント追加。
これは来週までに部品調達しないと。。。

でもこの程度の整備で新品時のフィーリングが戻ってくるのはすばらしいところ。
日本車は何やっても戻ってきた感じしないのはなぜなんだろうか。。。

さて、明日からまた普通の日々です。

ボクスターが6000回転まで解禁したのですが、ほんとによく吼えるので困っているところです。
慣らせる場所が限られますね。。。
それと。。。結構速いのが困ったところ(笑)
ギアがちょっとロングなんですよねぇ。
Posted at 2015/04/12 22:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年03月23日 イイね!

BRIDE大幅値上げ!!

最近、もっぱらシートどうしようかなぁと思っている今日この頃。

別に、ボクスターのシートに不満があるわけではないのですが(よくできていると思います)
車が持つ旋回能力は恐ろしいものがあるだけに、性能を引き出して走ろうものなら体はどこかにいってしまうんだろうなぁなんて思ってたりします。

本当の理想は、新車でスポーツ・バケットシート(OP)を頼んでしまおうってのがあるのですが、
OP価格で658,000円!だったと思います。(レザー内装もセットOP)
(でも今思えば高くなかったのかな~?? カーボンシェル・サイドエアバック付レカロ製と思われる)

噂には、結構バケットといいつつ緩いという話があって、これはGT3も同じなのだとか。
確かに、全世界で売るのであれば、仕方ない話ですよね。。。(アメリカ人とか!?)

ということも見越して、良いじゃん社外でと思っていました。
(そんなこんなでレカロ見に行ったり、未だにBRIDEのフルバケはガレージに置いてあったり)

まず大前提として、内装と合わせる!のであれば

・BRIDE EUROSTARⅡなんかベージュがカラーであってお洒落ですねぇって感じ。(総額15万~)
・RECARO SR-7 Lassicなんかもホワイトレザーの指し色があって合いそうな感じ。(総額30万~)

あとは、
・RECARO Sportster(総額45万~) とかSPORT-JC(総額65万~)なんかもいい感じです。
 (お値段もいい感じですが)
 でも、この2脚は座ってみたらイマイチだったりしたのでした。

あとは、ハードにフルバケ装着をしてしまうかということで、
・家にあるBRIDE VIOSⅢを装着してしまう。
 (シートレール代約2万で実現可能w)

・レカロのフルバケを買ってしまう(総額25万~)
 (TS-G系が座ったらしっくり来た)

・GT3のバケットをつけてしまうというのもあり。(中古で買って)
 あまり性能的にはイマイチかもしれないが、
 ポルシェマーク入りシートは水戸黄門みたいなもんですw


というのもあり。。。

てか、フルバケって今思うと安いですね。
下手にセミバケレザーシートなんて買おうもんなら・・・w
(ちなみに、上記の中ではSPORT-JCが1脚30万ですw)
電動リクライニング・シートヒーター・シートファンまで付いてますが!

これ2脚買うなら最初からOP付けといたほうが良いですよね。
(参考価格は2脚で大体定価+レールです。)

フルバケ2脚は結構軽量化にも貢献しそうな気もしていたりして、、、(15kgぐらいはいけそう!?)
どうせリクライニングなんてあってないような車だし!

ということを見ていたら。。。
5/1から値上げのお知らせということで・・・(涙)
シート全般1万~2.4万の値上げとはちょっと大幅すぎないかな??といった感じ。。。

うーーーん、もう少しゆっくり悩みたいんですが(笑)

シートは新品に限るというのが持論なので・・・


Posted at 2015/03/23 23:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年03月21日 イイね!

風邪引きました。。。

風邪引きました。。。
ノドがやられています・・・。
妹にうつされました。

翌々考えれば、火曜日にドライブした時にそんなに寒くないなぁ~って感じている時点で何かおかしいですよね。。。外気温15度だったわけで(汗

木曜日に何かおかしい。
金曜日は完全におかしい。
土曜日は1日寝て過ごす・・・という展開でした(^^;

火曜日にドライブしたときに、5000回転まではエンジン軽くなったなぁと感じていましたので、
もうそろそろ慣らしももう少し上の回転数まで持って行きたい所。。。

4月中に慣らしを完了して、オイル交換して全開にしたい!と思いますが。。。

果たしてどうなるのか。。。

CLSとボクスターのディーラー入庫が被ってしまうのが困ったところ・・・
Posted at 2015/03/21 22:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「@さいたまBond 関西方面&特徴的なハンドルですぐに特定できちゃいましたね(笑)なるほど、これですか〜(^^)」
何シテル?   10/05 21:56
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

981ボクスター ナビ載せ替えの配線(canバスアダプター情報) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:43:00
アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation