• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

すべてが安全とは限らない。ちょっとした自衛で生死は変わる。

今日は、


年末できなかった洗車をしてもらって、

待ち時間にトミーカイラZZを見つつ(畑野自動車のものらしい)


洗車終わりに



ようやくNURステッカーを貼ってと・・・。

給油もして!空気も入れて!
ついでに余っていた

ワコーズプレミアムパワーを投入。

黒煙がちょっと減れば、洗車のスパンが伸びる?なんて思いつつ・・・。
(サーキット走っていたころの残り物です。もったいないので入れてみた)



今年のオートサロンはスキップすることにしてと・・・(^^;






そういえば、軽井沢のバス事故、怖いですね。
まぁまた起きたか感もありますが・・・。

私がちょうど大学生になる前、白馬で勝手にスキー合宿(1W)していました。
ペンションのおばちゃんが、住み込みの子に、あまりにバス代が安いから帰省代金出してあげちゃったよと言っていました。そのころの値段で東京⇒白馬が片道2000円代。

普通にクルマ乗っている人なら、ちょっとおかしな値段だよなぁ・・・と思うところであります。


ここから下は一部大変失礼な内容も含まれておりますが、
ちょっとした気配りで、安全というのはだいぶ変わったりします。
私が気にする『ちょっと神経質』な気の配り方です。参考に。



・クルマに乗るときは、運転手が信用できる人以外のときはなるべく自分で運転する。
避けられないときは助手席に乗る。
相手のスキルなんてそうそうわかりません。避けられないときは、助手席に。そう、ハンドルに手が届いて、ATのシフトレバーに手が届けば、出来ることはだいぶ増えます。

・あらゆるクルマに乗るときは、シートベルト。(当たり前ですね)
 バスに乗るときも、タクシーに乗るときも基本です。

・なるべく安全な車に乗る。安全な車にする。
 よく効くブレーキは基本です。また、棺桶みたいなボディーはゴメンですね。
 クルマ選びから始まってます。
 軽自動車・・・も個人的にはなるべく乗りたくない。。。

・タクシーに乗るときは、出来るだけ個人タクシー。
 ○○交通は信用できません。個人タクシーは、無事故無違反で10年営業しないと許可が下りません。それだけでだいぶリスクが減りますし、大体クルマが快適ですね。出来れば最新のクラウンとかフーガなら尚ベター。SクラスとかLSなんかが居たら最高です。

・自分が悪くなくても事故は起こる。特に渋滞の最後尾なんて避けられません。後ろが大型トラックだったら余計に減速しているか良く見ます。最悪減速していないと思ったら、隣の車線に。間に合わなくてもハンドルを切っていれば、サンドイッチで死亡は避けられます。高速は車線の幅が広いので、クルマとクルマの間に1台分はありますから、そこに逃げることも出来ます。車のことは考えません。お金で買えますし保険ありますし。

・変な車の近くは走らない。「わ」ナンバーは基本毛嫌いします。慣れていないことも多いので。
 よく見ると、ミラーを閉じたまま走っている車も多いです。少し離れるかさっさと抜きます。

・横断歩道に立つときは、ガードレールの後ろか、出来れば電柱の後ろ。何が突っ込んでくるか分かりません。また、渡るときも車が減速しているか、その意思があるか必ず見ています。突っ込まれるときは最悪ボンネットの上に飛び乗れば、頭直撃よりマシかもしれません。

・サーキットももちろん、大事です。
 スピンモードに陥ってからも出来ることは沢山あります。まずなるべくアスファルトの上に居るように。路面μが違います。そして、ぶつかることが避けられない状況でもなるべくクラッシュパッドのほうに。ガードレールは避けて、更にできるなら正面からぶつかります。側面は危ないです。リアから当たれるならそれもOK。ハンドル操作で向きは変わるし、ブレーキをロックさせれば慣性物体に変わります。行き先はコントロールできるものです。もちろん、鍛錬しないとここまでは難しいですが。
そして、ほんとに最後はハンドルから手を離して胸の前に。キックバックから手を守ります。バイザーが閉められたら閉めましょう。


まぁ、こんなことばっかり考えていると、格安高速バスでスキー場に行くって言うのは危ないなぁと思っています。
スキー暦は長いですが、乗り合いのスキーバスには乗ったことがありません。
もちろん、バスで行ったことはありますが、恐らく相当高いバスだったかと思います。
後は自分で運転するか、信用できる人の車以外ないです。
そこまでケチらなくても、探せばガーラ湯沢ぐらいには、15000円で1泊リフト券新幹線付きとかありますよ。それすら出せないなら行きません。

ということで、来週はスキーに行くので気をつけます。。。


今回の事故は、大学名が結構あらわになっていますが、こういう事故のときって何故かW大学とかH大学とかは出ますが、KO大学とかT京大学とかは聞きませんよね。。。
もちろん、在校生の人数の差もあると思いますが、
きっとグループの中に1人クルマを持っている人がいれば、それに乗ったほうが安いですからね。
パパのレンジローバーとかカイエンとかが登場するのではないかと。。。
もしかしたら自分のハリアーでしょうか。

そうすれば、きっと死亡事故になるのはなかなか無くて、金持ちバカ大学生がガードレールにつっこんで事故、全員無傷・・・じゃニュースにならないんでしょうね。


そういう所得格差が教育格差を生み・・・みたいなものも別の問題としてはあるのですが、そんな背景を感じないわけではないなぁと思っていたりして。




出来るもの出来ないものいろいろありますが、出来ることをちょっとずつやるだけでも、、、
もしかしたら人生変わるかもしれません。
お金貰っても痛いことは嫌ですし、そもそも死んでは意味がありません。
Posted at 2016/01/17 02:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年08月22日 イイね!

ボクスター5000km突破

ボクスター5000km突破ボクスターの走行距離がようやく?
5000kmを突破しました。

年間走行距離が5000km程度が多いといわれるポルシェの中で、慣らしという理由はあるにせよ8ヶ月で達成してしまいました。。。
(ということは、1年目の走行距離は・・・汗)

色々思うところはあるにせよ、ボクスターはとてもいい選択だったなぁと思っております。

最近はこんな物騒な(失礼!)

クルマに乗ったりもしますが、街中での楽しさは変わりませんね~。

半年以上も印象が変わらないのも珍しいものです。

GT3の話はネタの尽きたときにでも(笑)

明日は晴れていそうなので洗車とCLSタイヤ交換に行ってきます。
Posted at 2015/08/23 00:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年07月05日 イイね!

歯が痛いのだ~ポルシェで急行!

水曜日から、どうも歯が痛かった。
木曜日になると、痛くなるところが変わる・・・。

なんじゃこりゃ?
普通虫歯だったら同じところが痛いよねぇ~

ということで、オジサンにTEL
歯が痛いんだけど~歯というか歯茎というか~毎日痛いところ変わるし。。。

あ~それ歯を食いしばりすぎだねぇ~

ということで、土曜日に急行!
その前に、Dのイベントのお邪魔して、サマーグラスをゲット!
それと一緒に、タッチペンを注文しておきました~。
営業さんは納車だったみたいで忙しそうでした(^^;

そのあとは、歯医者に急行。
雨降ってきてしまった。。。

今回は、いつもとは違うルートで中央道から圏央道に乗ってみました。
中央道も、空いていれば・・・良いルートです(笑)
そして圏央道に。

慣らしが終わってから、高速ガンガン走るのは久しぶりだなぁ~と思いつつ、圏央道は走りやすいですね。ついついスピードが出すぎてしまいました(^^;
しかし、アウトバーン育ちだけあって安定感は格別ですね。スピードが出るとより空気抵抗が無いことが良く分かります。MRだから・・・というのもありませんでした。

帰りは今度は東名にて、雨・・・。
東名は混んでますから、そんなにスピードは出せませんが、久しぶりに料金所ダッシュ!
1速全開!見事にホイールスピン。トラクションコントロールは優秀です。
2速ではホイールスピンは起きませんでした。S15だと雨なら確実だったので、トラクションの良さ・・・というよりパワーが綺麗に出てるのが理由ですかね。
ターボのブーストがかかった瞬間のフィーリングも魅力です・・・。



歯の治療は、、、どうやら歯が磨り減っていることが原因で、それでかみ合わせが変わってきていたみたいですね。ちょっとだけ奥歯に細工を頂いて、噛みあわせを変更。ついでに歯石を取ったり、ちょっと歯を治してもらったり色々と。。。

健康保険やっていないという特殊な歯医者ですが、逆に何でもやりたい放題です(笑)
保険が使えない、良いものを使ってもらってます・・・。
虫歯治すのに何度も通うなんて有り得ません。
お時間がない方にはお勧めです(^^;


さて、来週はポルシェサマーサミットですね。
混むので昼には行きたいですね~。

昨年は気がつきませんでしたが、サマーサミットが一番ドライバーズセレクションのセールが盛大だったんですよね!
何かあるかな~。
Posted at 2015/07/05 22:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年06月14日 イイね!

クルマは、インテリア!梅雨でもオープン!

クルマは、インテリア!梅雨でもオープン!梅雨の中の晴れ間の一瞬をボクスターで楽しみました。
これは、某雑誌の今月号と同じ場所です(笑)
決して振り向いてはいけません!!

日曜日も結局自宅付近は雨でモーニングクルーズは止めて熟睡でした~。

そして、気がついたらポルシェの圧勝でルマンが終わり!予選123からの決勝12とはさすがです。
ここまで強いとなんかなぁ・・・と思ったりして。
(いや、別に何かあるわけじゃないんですけど、完璧すぎて嫌みたいな・・・)


写真を撮った後に、東雲のABへ行きました。
誕生日月なので、15%OFFが来ており、色々買い込み・・・。


そして、クルマを買ってちょっとしたら必ず必要になるタッチペンを購入しに行きました。
一部の店舗ですが、こんなシステムが入っており、どんな色でも調色してくれるんですよ。これは便利!!
(Dのタッチペンは良い値段するしね!)

実は、CLSでも聞いたら出来ますよ~と言うことでお願いしていたのでした。

ボクスターも発売から3年ぐらい経ってるし、出来るんじゃないかなぁと思って突撃(笑)
ところが、恥かしながらカラーナンバーが分からず、店員さんに助けてもらいつつ検索。
クルマをいろいろ探し回ったが見つからず、あったのは整備手帳の保証書のところのシールに一通り。

カラーナンバーはC9Aというものになるみたいです。
で、結果は・・・出来ません!(残念!)

ところで、ボクスターのホワイト、結構透き通った感じで良い色だなぁと思っていましたので、
他社ではありますが、配合情報を検索してみました。
するとこんな感じ。
     色/比率です
  531 ホワイト         87.90
582F チンチングブラック FC  8.03
361F オキサイドエロー FC  3.08
622F ナチュラルブルー FC  0.99
ホワイトを基準に黒と黄色を少しずつ、ブルーをほんの少しって感じで作るみたいですね。
なんとなく透き通った感じはこの青が効いているのかもしれません。

ちなみに、ポルシェ定番?のキャララホワイト(B9A)だと
  531 ホワイト 90.86
582F チンチングブラック FC 7.64
584F インディアンレッド FC 1.19
663 ペールエロー 0.31
あんまり高そうな配合じゃないけどw

ちなみに、CLSのトラベルティンベージュはものすごく複雑です。
メタリックカラーが上から3つで、なんと85%近くに達していて、それにBrownとイエロー、ブラックに赤が少し入っていると訳が分かりませんw
M.ベンツ トラベルティンベージュ(693)
  202 サンメタリック     40.90
843 ファジーメタリック    26.30
002 アルミコントロールザイ  20.00
554 エクセルブラウン    6.10
003 スカシコントロールザイ 3.20
609 ローヤルレッド     1.70
400 ディープブラック 1.40
659 ニューファインホワイト 0.40
ちなみに、このメタリック塗料というのは結構お値段が高いわけで、ポルシェのOPも納得といえば納得なのです。でも、補修するときは逆に非常に難しくなります。

調べてみると、面白いですよ。
色々なサイトがありますが、プロが使ってるのだと、このあたりが情報量多そうです。
http://www.bvw.alesco.ne.jp/bvg-web/100.htm
※運営しているは関西ペイントです。


結局、Dでタッチペン買うしかないのかなぁ~
あれで1色3000円前後するらしいのですが、他で買った人居ますか??
Posted at 2015/06/15 02:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年06月13日 イイね!

ポルシェのルマン予選は絶好調~!!

今週末は、ルマンですね~。
昨年のルマンの週にボクスターを契約したので、印象深いです。

去年は負けましたが、今年は予選1位~3位まで独占!明日は期待したいところ!


週末といえば、もっぱら寝坊できることを生きがいにしている私ですが(^^;
もし『万が一』日曜日に早起きできたら、

これ
に行こうかな~と考えています。

代官山モーニングクルーズ、朝早いんですよ~。
7時前に行かないと入れないことも多いですし・・・というのがあったんですが、
今回テーマ車(オープン&リトラ)優先入場あるので、入れるかなぁ~と思ったり。

まぁ、こんだけ書いておいて自信ないんですが(笑)
もし万が一行ったら(←おい!)、つぶやきます(^^;



そういえば、ホンダがフェラーリみたいな商売始めたみたいで、
http://www.rc213v-s.com/index_jp.html
値段が、21,900,000円との事で、あれ、0が1個多くね?と思った方は、よく読んでますね(笑)
でも、2年前のMotoGP車両がこの価格で買えるってのは、さすが王者ですね。
他社が研究開発で買いそうですが・・・。

どれくらい売れるのかな~街中で見られるかな。
でも、東京だと2000万以上の車って結構見られるから、売れてもおかしくない気がする。。。
しかしこの色はないな。
どうせなら、レプリカカラーか、このCFRPむき出しカラーが格好良いと思うんだが・・・。



ここまで行くとちょっとぐらい給与が上がったところで買えませんね~。
でも、ちょっとだけ給料が上がることが最近分かって、ちょっとだけうれしい気分になった反面、
この評価制度何とかならんかなぁと思ったり。。。

人が人を評価することがそもそも難しいですね・・・(^^;
Posted at 2015/06/13 02:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「@さいたまBond 関西方面&特徴的なハンドルですぐに特定できちゃいましたね(笑)なるほど、これですか〜(^^)」
何シテル?   10/05 21:56
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

981ボクスター ナビ載せ替えの配線(canバスアダプター情報) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:43:00
アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation