• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2015年06月05日 イイね!

たくさんのイイネありがとうございました!

本題の前に面白い話を・・・。

先日、まだ残っていたS15の部品を売りました。
純正のダイレクトイグニッションです。

発送してちょっと経つのですが、連絡が入りました。

あの~、ダイレクトイグニッションに日産のマークが入っているのですが、
何か間違いじゃないでしょうか?と・・・。

うーーん、どういう意味なのでしょか。
もしかして、純正でダイレクトイグニッションじゃないと思っていた輩でしょうか・・・。
もちろん純正ですが?商品説明にも純正と書いてありますが?と返してから反応はありません。

中国製の偽物を期待していたのでしょうが(爆)



ということで、本日みんカラ定期便を見ていると

------------------------
◆ポルシェ ボクスター (オープン)
------------------------
4位(41イイね) 2315さん
http://cvw.jp/m/u292907/c1721388

------------------------
◆メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
------------------------
1位(51イイね) はるかえパパさん
http://cvw.jp/m/u1621980/c1205288
⇒はるかえパパさんさすがです!

4位(8イイね) 2315さん
http://cvw.jp/m/u292907/c717110

ということで、2台とも4位を獲得(^^;
ボクスターは競争も激しく、載ることは無いかと思っておりましたが(笑)

普段読み飛ばすんですが、自分が載っていて焦りました・・・(^^;

また、ほとんど差が無いPVレポートも
------------------------
◆PVレポート
------------------------
27日 1248PV
いきなり4桁を記録しておりまして、、、

どうやら
あれから1年、ポルシェを買おう。
がどうやらみんカラ内にヒットしたようです・・・(^^;

やっぱり過激な題名が受ける傾向にあるみたいですねぇ~



ということで、今度ともよろしくお願いいたします!
m(・・)m
Posted at 2015/06/05 02:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年05月30日 イイね!

ボクスター帰宅

ボクスターが初回点検から帰ってきました。

が!!金曜日は、雨が降ったりしたのでドライブは断念。
土曜日に代金支払いしがてらDまでドライブ!

乗ってみると、MTオイルとエンジンオイルを換えているので、なるほどスムーズ。
MTもだいぶ入りがよく気持ち良いです。
エンジンオイルも、純正の5w-50から5w-40に替えたので、始動直後の重ったるさが消えて個人的にはGOODでした。油圧も落ちてないので問題無さそうです。
さすが認証オイル!


ついでといってはなんですが、今回アクセル開度に対する反応がしっくり来ないところがあると伝えていたところ、ECUのバージョンUPがあったとのことで、燃料マップが書き換えられているそうです。

どんな変更だったのかは詳細不明ですが、とりあえず様子見てみたいと思います。
おかげでトリップとか初期設定が全部飛んでましたが(笑)


そんなこんなで営業さんも自宅からDまで往復ドライブを楽しんだようですが、
このボクスターは本当に楽しいですねぇ~と
営業トークが入っていると分かりつつも、だいぶ実感が入っているあたり、事実なんでしょうね。

特に素のMTはかなり軽いですし(^^;
そこにスポーツシャシーとPTVの組み合わせは麻薬です♪


スポーツシャシーもだいぶ馴染んできて、硬さが取れてきているので乗り心地がだいぶ良くなりました。ほとんどの人がスポーツカーとしては不満に思わないのでは?といった感じです。

相変わらず標準より2cm低い車高は、Dに居る周りのボクスターと比べても異様で、かっこよさが極まる感じです。これが純正で出ているのがなんとも素敵です。


ちょっと最近暑い日が多くなってきましたので、深夜徘徊が増えそうです。
ちょっと止まっているだけで、リアからの熱気がキャビンに入ってきて、あ~この瞬間がミッドシップ!!(全然うれしくないけど)



ということで、5月の走行距離は890km!
GWもあったりしたので、伸びましたね。



そして、今日から投入。ドライビングシューズ(兼普段履き)
REGALのドライビングシューズを購入しました。
運転中、床に接するあたりにもゴムがアクセントで張ってあるのが気に入りました。
運転してみると、かなりそのゴムがグリップします(^^;

お洒落な色もありましたが、汎用性を考えてダークブルーです。
白いアクセントがいつまで綺麗なことやら。。。
Posted at 2015/05/31 01:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年05月26日 イイね!

あれから1年、ポルシェを買おう。

ポルシェのDを訪問してからちょうど1年経ちました。
今、私のボクスターは初回点検で入院中です。

去年の4月、私はまさか自分がポルシェを買う1年になるとは・・・思っていませんでした。
それが、1年の間にポルシェ買って納車されて、今乗っているというのはちょっと信じがたいところもあります。。。
まぁそのきっかけはサーキットで横転と言う経験もありましたが・・・。


さて、そんなこんなで1年経って、結局満足しているのかどうなのか。
ということも3000km走りましたので書きたいと思います!(イイのか??)



ポルシェは、どのポルシェを買っても、スポーツカーしていると思います。
スポーツカーは、速さじゃない、楽しさだと思う方には通じると思います。
(速さ絶対主義の方は、R35をお勧めします)

そういう意味では、どのポルシェを買っても良い選択です。
バランスの良さ、作りこみのレベルの高さは1級品です。

反面、既に購入するときのブログとか、他の方のブログでも分かりますが、ポルシェはオプション地獄です。
それは、地獄と言うと語弊がありますが、車の基本性能に大きく影響を及ぼすオプションがたくさんあること。そして、こだわりをかなえる細かなオプションがたくさんあります。
ボディーカラーもあらゆる色がディーラーで指定できるというのは、少ないのではないでしょうか。
(もちろん別途料金・・・)

そして、2ヶ月に及ぶ車探しが始まりました。

実は、当時買おうかと思って見に行ったボクスターがあります。
ここに

でも、買わないほうが良いですよ~1年売れ残ってますから。。。
どう見てもサーキット車両なので敬遠しました・・・


そして、いろんな987ボクスターに乗り、確信しました。
981はだいぶボディー剛性が高いです。。。
そして、オプションも選択要因。結局自分の欲しいボクスターは中古で出てこない!という結論でした。右ハンドルのMTが欲しかったので。。。

もし、予算が限られるのなら、987ならケイマンを買うべきだと思います。
ケイマンであれば、今のご時勢から見ても決して見劣りしないボディー剛性です。

981ならどちらでも良いと思いますが、半年近く乗っていると、ボクスターもまだボディー剛性が上の車はたくさんあります。もちろんオープンとしては望外な剛性を持つボディーではあると思いますが。
981ケイマンにも試乗しましたが、私はどうもボディー剛性とサスのセッティングがすっきりしませんでした。きっちり走りこむのであれば、ケイマンの方がサーキット等には向いていると思います。


そしていざ、ポルシェを買おうとすると、希望のオプションの車が無いことがあったり、条件が合わなかったり。それは、ポルシェという車の絶対的な数が無いことを認識する必要があります。
ベンツと比べれば桁違いに日本に入ってきていないです。
そして、ディーラーでも同じことが起こります。
生産枠が無い、そして受注生産だと平然と半年待ちです。
ケイマンGT4や911GT3が最たる例ですね。
売る車が無いから、値引く理由も無いので、良く値引きするベ○ツやB○Wのようにモデル末期になると1割2割引くこともありません。そもそも在庫車が無いのです。

そして、生産台数が少ないので、中古車も高値です。
カーセンサーを見れば、分かりますが10年落ちのボクスターで250万。
ある程度からは値段が落ちなくなります。

安いからと言って買うと大変かも知れません。
私は実感がありませんが、初回点検見て凄い見積もり来たなぁと思いました。
下手すると911よりミッドシップなので高いこともあるみたいですね。
オイル交換工賃 7500円←工賃のみです。ショート部品は除きます。もちろんオイル代も別。
そして、部品も手に入らない。ベンツは楽天で簡単でしたが、ポルシェは無理みたいです。


まぁこんな感じで良いところ悪いところもありますが、
1度乗ったら離れられないのは、良く分かります!
お金があったらパナメーラとかカイエンとかマカンとか気になるんだよなぁ。
Posted at 2015/05/27 00:09:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年05月24日 イイね!

いい天気でしたね

今日は1日良い天気でしたね。
ボクスターで流していると実にいい日でした。日差しも強くなくて、エアコンかけなくても暑くないぎりぎりの気温。

オープンのままエアコンかけるとどうなんだろう?と思い、もっとも冷たくして、風量最小にすると、結構涼しさUP!まだまだいけそうです。
その代わり、エンジンの回転数はかなり鋭く落ちます。それだけ抵抗があるんでしょうね。。。
逆に言えばそれだけエンジンのフリクションが少ないのでしょうか。

こんなにオープンにはまるとは思ってなかったので、自分自身が意外だなぁと思ってます。

走行距離も3300kmを越えて、エンジンは好調。
足回りも乗り心地がよくなってます。3000km超えてまたかなり変わってきたかなぁと思います。

月曜日からは、Dに初回点検。
今回はエンジンオイルとMTオイル交換。
エンジンオイルは、100℃動粘度がもっとも柔らかい承認オイルのシェル ヘリックスウルトラを調達。5w-50は走り出し直後がかなり重くて嫌な感じなので、5w-40へ。ちょっと柔らかくします。

オイルフィルターは交換しません。
オイルフィルターは指定の距離を使うことを前提にしているので、短期間で交換するのはよくないです。
ある程度詰まる⇒それによりフィルターがより細かくなることを前提としていますので、短期間で交換すると目の粗いフィルターを常時つけているようなものです。

MTオイルはあまり交換しないようですが、それこそオイルフィルターも無くてLSD入っているので精神衛生的に耐えられそうになく。。。

Dからの見積もりはそれなりのお値段でしたが、、、それよりびっくりしてしまったのは、MTオイルの交換は初めてなので・・・オイルは入った分だけ請求です。←D全体で初めてなのか??ちょっと心配(笑)




それ以外は、あまりネタの無い5月を過ごしております。
逆にいえばドライブ以外していないような~。
でも運転楽しいなぁって感じです。
運転することが目的になる!これって、一般人に説明しても理解してもらえないのですが・・・。

ということで、5月のネタ一覧。

■ワイルドスピード鑑賞
 今回は、『4DX』というので見ました。知ってますか??3Dじゃないんですよ。
 ディズニーランドの昔のスターツアーズみたいな?(新しいのは知らない)
 いすが動く、風が吹く、水が飛んでくる、フラッシュがある、って感じです。
 それを2時間もやられたので疲れました。
 体調万全でないと危険!!
 しかしポールが亡くなってしまったのはほんとに残念。
 彼のプライベートガレージの映像が流れていますが、、、笑ってしまいました。
 ほんとにただの車バカですね!

■マセラティーディーラー突撃
 悪友に誘われて、マセラティーDに突撃。
CLSからの乗り換えも多いらしいです。
・デザインは○だけど、パッケージは?信頼性は?アフターは??など気にし始めるときりがない心配もまた多数。売れているらしいけど、そのあとがねぇ。。。と思ってしまいました。
 でも、金額は900万弱からスタート。確かに、BMWとかベンツの上位だとそんなに大差ない金額。。。

色々ショールームで乗って触って。。。特にギブリは良く見てみます。
・室内 乗ってみるとカップルディスタンスが広いです。逆に言えばドアに近い。側面衝突安全を考えると、ちょっと近すぎるような??
内装は、確かに良いけど取り立てて・・・というようなところは感じませんでした。でも、オプションは豊富なので色々な楽しみはありそうです。
ちなみに、クワトロポルテと見比べるとだいぶ見劣りしました・・・

・パッケージは、リアシートが狭い・・・じゃあトランクが広いのかと思いきや、狭い。。。
結局良く見るとエンジンルームが長い。フロントミッドシップにエンジン搭載なので、結構エンジン先端までの距離があります。
エンジンルームを見ていると、フロントから流入した空気がラジエターとエンジンの吸気に繋がっています。ラジエターの真上が吸気口・・・。これは熱気を吸い込んで点火時期のリタードが進みそうです。。。ラジエターが斜めに搭載されているのは、重心?デザイン優先?良く分かりません。

・色々見ていると気になるのは、車重が2トン。カタログ燃費が7.6kmだと、、、実燃費は5kmぐらいかも。3Lでもターボだし踏んだら大食いな予感。しかしちょっと重過ぎる。何が重いのかは良く分からないけど、ちょっと昨今のトレンドからは離れています。
あと、運転アシスト系も一切なし!グリルの中にセンサーがあるから付いているんだ~と思ったらパーキングセンサーでした。残念!

ということで、カタログも要求しないと出てこない感じだったので、相手にされてない感じですかね(笑)


■まだまだ売却が続くシルビア部品
・月末が近づくと、一気に部品が売れます(笑) 気が向いたらヤフオクに出しているのですが、給与日連動なのでしょうか。最近気になるのは、海外への転送サービスの会社が買っていくこと。どこの国へ行くのやら??
今日も一気に3品発送で30分も梱包に時間が・・・。でも3つで7万なので、時給14万だと思えば・・・がんばれますが。。。なんていったて捨てるのに金がかかる時代なので、ボチボチ・・・いい加減にしろって感じですが、これで自動車税はチャラになりますね。。。と思ったらさらにホイール・タイヤともう一個売れて10万オーバー。タイヤの発送は重労働なんだよなぁ。。。なんて。


次は、アウディーQ5とマカンターボの試乗記になるかも?しれません・・・。
Posted at 2015/05/24 03:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年05月10日 イイね!

さよならGW・・・(遅!)

今日は遂に長い長いGWの最終日・・・。
7日しか出社していないので、11日の長い休日の連続でした。
別に何をしたってわけではないんですけどね。。。

Dに行き、3000km点検の打ち合わせ。
引き取りか代車でとお願いしていたのですが、代車が無いということで、後日引取りになりました。
再来週?ぐらいになりそうですがまぁ3000km点検なのでいつでもいいのです(笑)
目が回るほど登録が忙しいらしく、さらにハイブリッドのリコールで代車が出払っているようです。

とっても気になるMY16の情報はまだ無いようでした。
ターボなんですかねぇ??って感じです。
納期は相変わらず半年~って感じでしたよ~

今回は行ったら折りたたみ傘を頂けました!
何故か、営業さん今日はノベルティーを強調していたんだけど、単価が高いのかな(笑)
ボクスターのドアポケット内にすっぽり入ったので、非常用傘に就任!
(実はベンツの折りたたみ傘もCLSのリアドアポケットに入ってたりして)

ボクスターも3000km走って、ちょっと気になるのは1点だけ。
どうもアクセル一定で走っているつもりのときに、時々加速するような。。。??
でも、段差等で脚が動きアクセルを踏んでいるような気もするし、昔のS15の癖のような気もする(ターボラグ対策アクセルワーク?)
どっかがおかしくて失火したり、インジェクターが燃料吹いていないとかそんなことでなければどうでもいいのですが。。。

あと、最近助手席専門乗車員からは乗り心地ちょっとよくなった??というような話も。
私も分かりません。そんなような気もしないわけでもないし。。。
反面時々ボディーや内装がミシミシ言うようなときも出てきたし。。。
(立体駐車場で1輪だけ浮くような過酷な条件ですが・・・)
経年変化もまた愉しいですね~♪ま、初新車ですから!





そういえば、毎年の風物詩である、自動車税。
みんカラ内も大論争が毎年出ますね~。
最近、車検よりも自動車税のほうが高いなあと思い続けていたので、みんな感じていることは同じでしょうか。
でも、最近のダウンサイジングターボは将来的に税収に響きそうですね。

そういう私は、13年超の2000cc未満から、新車で3000cc未満にランクアップしてしまったので、大幅増税です。結局2台で10万オーバー。。。トホホ
CLSも車齢が10年なので、増税まであと3年。。。

ステップワゴンの新型も1.5Lターボって事で、自動車税を意識して開発したみたいですね。
1.5Lターボで、さらに重量が1500kg未満だともっとGOODだと思いますが。。。
小型車も、1Lターボの時代が到来しそうな気がします。1Lターボ、1t未満が良いのではないでしょうか。

今日走っていたら、ブルーバードSSSのラリー仕様が走っていました。派手な泥除けがかっこいい。
型番すら良く分からず、調べるとどうやらU12型のようです。
さらに調べると、一番最初にこいつが登場。
ベスモの何月号なんだろう。中谷インプレッションでした!


CA18DETにアテーサとずいぶん先進的だったようですね~。
CAってことは時代的にS13前期あたりで、SR20のデビュー前なんでしょう。
25年前ぐらいでしょうか。


日本も、ヒストリックカーナンバー制度でもはじめれば良いのではないでしょうか。
海外の諸制度を見ると、車年齢20歳以上・年間走行3000km未満・所有台数2台以上・オリジナルコンディション等を条件に非課税か大幅減免で認めるのはありな気がしますね~。

日常利用の車の増税は、排ガスとか環境負荷を考えて増税も止む無しな気がしますが、趣味・文化や工業遺産的な目的での保有は保護しても良いのではないでしょうか。

空冷ポルシェの輸出先はどうやら故郷(ドイツ)が多いようですので、日本もそれを見習ったほうが良いと思います。

で、まだ自動車税支払い処理していないんですが(^^;)
期限ぎりぎりにカード支払いで、ボーナス時期引き落としでしょうか(涙)
(しかもこっそりカード払い手数料が上がってる!!)
Posted at 2015/05/11 02:41:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「@さいたまBond 関西方面&特徴的なハンドルですぐに特定できちゃいましたね(笑)なるほど、これですか〜(^^)」
何シテル?   10/05 21:56
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

981ボクスター ナビ載せ替えの配線(canバスアダプター情報) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:43:00
アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation