• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

一気に200kmを走行

今日は、一気に走りました。無理の無い範囲で200kmほど。
時間的には、首都高グルグルが早いのですが、それだと特定の回転域に偏るような気がして、初期はなるべく・・・と思ってます。

街乗り~ランチ~街乗り~高速~ディナー~高速~首都高ちょっとグルグル~帰宅
昼間で寝ていたのに、もうだいぶ体力が限界です。

ディナーのために、なんと逗子まで行って来ました(笑)
気になっていたお店ではあるんですが、そこそこ距離があるので行く理由が見つからず。。。
でも、今回、行く理由があるじゃないですか!(距離を走るという・・・)
行ったお店はこちら
食べろログの評価も高いし、値段も安いし、駐車場も付いているし?
夏場は混んでそうな感じですね・・・。

ガッツリ走って燃費は

こんな感じ。良いでしょうか?悪いでしょうか?といったところ。
街乗りは思ったより伸びないです。

ついでに定番のポイントで写真撮影


今日は天気が悪かったので、背景のマンション郡はいまいちの写り。。。
リベンジしなければ!(もちろん、撮影のためだけのOPENです。ちょっと寒すぎ)

結構車に慣れて走ってくると、あ~この感じだよこの感じ~
このステアバランスが最高だわ~と思う瞬間があります。

神奈川線から1号羽田線に入ると、結構右に左に曲がりますよね。
あんな感じの連続コーナーで、スロットルをパーシャルにして、(加速減速無しで)ハンドルを右に左に切っていくと、車のバランスがかなり見えます。
(あと、3号渋谷線上りのアップダウンのあるのも好きですが)

ボクスターの前後重量配分と、タイヤサイズから、そのあたりのバランスは完璧に取ってあるんでしょう。あ~良いなぁこのバランスと強く思います。
ハンドル切っただけ曲がっていく、オンザレール感覚も強烈だし、ロールの少なさもスポーツシャシーでかなり自分好み。やっぱこれだねぇ~って感じです。


CLSだとロールの速さや量はよく吟味されている足回りですが、乗り心地重視のセダンですからどうしてもちょっとロールアンダーな感じや、重さからくるドッコイショ的な動きがあります。
もちろん、国産セダンとは比べ物にならない速度で曲がっていきますし、重量級セダンを操る楽しみもそれはそれであるんですが。。。ちょっと違う(笑)いや、だいぶかw


S15に乗っているときもありましたが、どうしてもフロントヘビーなのでちょっとアクセルを入れて擬似的にバランスを作り出していました。アクセル入れずに等速のままのスピードで入っていけば、ちょっとアンダーに。しかもかなり強烈にFキャンバーつけたりしてましたが、、、

でもボクスターはそれが必要無い!

しかもそこからアクセルを入れていくと後ろから強烈に押されながらギュイーーーンと曲がっていきます。PTVの効果もあるのかもしれないですが、グイグイ曲がっていきます。
前後重量配分が50:50でもちょっとこうはならないよなぁと思いつつ、独特の旋回をしていきます。

スピード出して無くても、楽しいのはきっと免許に優しいはず!!

パワーも不満ないです。正直。
全開率高いほうが楽しいかも!と思ってたりします。
(もちろん、速さを競うならGTSですが、それ言うならケイマンにするべきですね!)

ブレーキも当たりが付いてきたのが、かっちりしてきました。
でも、ストロークで調整するタイプのブレーキですね。これは。

今まで、踏力でコントロールするようなブレーキの車に好んで乗ってきたので、ここはちょっと違うような。。。
もう少し、カチっとしてのが好みなんですが、これはパッド交換で何とかなりそうな気配がします。
(でもそうなるといよいよヒール&トゥが出来ないな・・・オルガンペダルが遠い・・・)

納車6日で500km、このまま行けば1ヶ月で2000kmのハイペースですが、年末に当たって良かったかな~?
といいつつ、明日は鬼畜の関東平野部雪予報・・・残念!!




ということで、本屋に行ったら面白そうな本が4冊あったので、買ってしまいました。
読書感想文です。



左から
モーターヘッド 噂の箱根ターンパイクゼンカイ。
REV SPEED 気になったのは中谷明彦直伝ドラテクアップに効く街中運転術
別冊 水野和敏 (ベストカー別冊です)
CG 12月号 CGAWARD 2014 想像すると、Cクラスが取りそうだなと思って開きましたが、そう思った皆さんはずれです笑

読み応えのあるのは、別冊水野和敏でした!
モーターヘッドとREVSPEEDは別に買わなくても良かったかなぁ、個人的にはって感じです。

水野節全開ですが、気になる車の技術面からバッサリ行っているところが結構面白いです。
ライバル車種2台を滅多切りしているのが、面白いですね。
ベストカーで連載していたんですが、全部買ってないし、1冊にまとまっているのがベストな感じです。ベストカー買っている人なら買わないほうがいいのかな??

という感じで、年内1000kmはちょっと厳しいかもと感じておりますが!
500kmを超えたら、回転数は3500回転まで上げようと思います。
500km~1000km   3500回転まで
1000km~1250km  4000回転まで
1250km~1500km  4500回転まで
1500km~1750km  5000回転まで
1750km~2000km  5500回転まで
2000km~2250km  6000回転まで
2250km~2500km  6500回転まで
2500km~2750km  7000回転まで
2750km~3000km  7500回転まで
3000km~        全開で!

書いてみたけど、うーーーん、後半意味あるのかな?といった感じです。
そう、その回転数を常用することがほとんどなくなってくるので、慣らしといいつつその回転数に入るのは一瞬なので・・・(エンジンベンチでやるわけじゃないですからね)

3000回転で120kmなので。。。公道で出来るのはこの辺が限界でしょう。

そのあたりは、エンジンとお話したいと思います。。。
Posted at 2014/12/29 02:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「@ぽけさん そろそろかなと思ってましたw」
何シテル?   08/12 18:29
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
789 10111213
1415161718 1920
2122 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation