• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

ちょっとだけEクラスに乗りまして。。。

Eクラスのある生活、、、5日目!!
通常は乗ること無い平日の夜に意味もなく買い物に行ったりして、、、
夫婦揃って慣れない為か、駐車券紛失してみたり。。。

結局日曜日と火曜日の2日しかまだ乗ってませんが、今週末は乗るぞ~と思ってます。

当分ボクスターは冬眠ですね(笑)
ガレージで、CTEK繋がれて寝ております。まぁ年末年始はCLSが不調だったのもあり、結構街乗りしていたので、そのかわりの休息です。
別にボクスターで事足りない訳ではないのですが、住宅街でも駐車場でも吼えまくるので、、、万能って訳には行きません。



さて、そんなこんなのEクラスですが、なかなか良い車に出会えたなぁと感じつつあります。
もちろん、乗ったことはありませんので、どんな車か分からず買う事になります。
昔の記憶を辿っても、E350に試乗した記憶が無いです。。。

しかし、よくよく考えるとW212の後期には試乗してます。
こちら
メルコネにあった、E63S4MATICなんで、まぁ参考にはなりませんが。。。

このカーボンスポイラーの印象は私の記憶に深く刻まれたみたいで、今回はカーボン柄を発注しました。人間の記憶って不思議なもんです。

前期や兄弟車まで広げれば、W218のデビューの試乗はしていますが、これはまぁあまり良い印象ではなく。。。
こちら
特に電動パワステの出来の悪さには閉口した記憶があります。

車検が切れていた中古車なので、試乗できる可能性がほぼないのと、E350というグレード自体も普通に試乗車として配備されにくいグレードだと思いますので、新車で買っても同じ結論でしょうか。



さて、そんなこんなのE350ですが、意外なところでポイントを稼ぎつつあります。

乗って最初に感じたのは、パワー!
この車速いなぁ~と思ったのが第一印象でした。
CLSと比べれて、車重が50kg重く、パワーが34馬力強いといったスペック差ですが、それ以上に速く感じます。味付けもアジリティーといい始めた時期なのもあるためか、かなり軽快な印象です。

そして、W218のときに感じた直噴ならではの音もだいぶ抑えられており、回すとかなり良い音がします。クォォォーーーンほど高音が響くわけではありませんが、クォォォーーーンとフォォォォォーーーンの間ぐらいな感じです。結構意外なポイントでして、聞かせるエンジン音です。
これなら350にした甲斐があるものです。

また、W218では酷評物だったアイドリングストップも実に熟成されていまして、ほぼ気がつかない範囲で上手く作動しています。復帰時の音・振動もほぼ無く、再始動も早いので、ストレスは特にありません。未だに右折待ちでエンジンが落ちるとドキドキしますが(^^;

そして、乗り味での最大の変化は電動パワステでしょうか。
かなり操作が軽く、クルクル回ります。電動パワステ自体はボクスターも電動なのでそれほど驚きませんが、こちらは新たな世界感を出そうとしている感じです。旧来と変わらない方向のボクスターとは考え方がかなり違う気がします。
路面を触れているような・・・といったフィーリングは一切ありませんが、必要な情報が取れないかと言われればそのようなことは無く、必要な情報のみを渡すといった考えからすれば正常進化といえると思います。また電動化によって各種振動による警告や先行車追尾機能を実装していると考えれば、もはや油圧ステアリングに勝ち目なしといったところまできている気がします。アイドリングストップ中も何の問題もなく動くのもすばらしいです。

CLSでは特段不満の無かったボディー剛性も、1世代新しくなっただけあり、特にフロア剛性は更に向上しているようです。振動を感じようとすれば感じられたCLSと比べると、いよいよ石の上にでも足を置いているかのようにフロアの振動が無く、タイヤが何かを踏んだといった情報を伝えてくるのみ。。。このあたりもトータルでの印象に大きく貢献していそうです。

個々を見るとそれぞれ熟成されており、これが後期を買うメリットとなんだなぁとしみじみ感じております。もちろん、これらが相乗効果ですばらしい乗り味自体を実現しているわけで、W213と比べてもこっちの方がなんかいい気がするのは気のせいでは無いんだろうな。。。と思いつつあります。

そして、鈍感極まりないのかもしれませんが、ようやく気がつき始めたのが、、、
この車、もの凄く室内が静か(笑)
遮音性の高さは、サッシュレスだったCLSと比べるまでもなく、そもそも屋根の無いボクスターと比べるのも間違いなのですが、街中で案内している係員の声がほとんど聞こえないのであります。。。
これに気がつくのにちょっと時間がかかりましたが、アイドリングストップの音や直噴独特の音があまり気にならないのにも一役買っていそうです。


まだまだ始まったばかりのE350ライフ。極論を言えば個人的に気になる・引っかかるポイントが無いというだけでもすばらしいのですが、期待値を超えた完成度の高さです。

やっぱり欧州車は、後期に限る。というのが身に染みるE350でした。
Posted at 2017/03/03 01:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | E | 日記

プロフィール

「トランプ氏、日本が「美しい」フォードトラック輸入へ https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5254aed91d3e70b4a4baa3b1bd1ce251284b79
トランプはやっぱりバカなのかもしれないw
タダでも要らんわ」
何シテル?   08/06 22:20
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation