• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

怒涛の1週間 後半戦 沖縄旅行とBMW X1

前半戦に続き後半戦。

週最初の火曜日に、山のように予定が入ったのも大体これが原因。。。
3泊4日で沖縄旅行~でした。

台風来てるし子供の体調も心配だけど、まぁもうキャンセルできないし行くしかないw
行きの飛行機ほぼ満席で焦る・・・。

道中の御供は、BMW X1!!
沖縄はレンタカー屋が色々ありますが、、、いろいろ調べましたが、やはり中小は補償や免責がどうなっているのか怖いですね。書いてないところも多いですし、全損は対象外とかとんでもない契約もあるらしいです。あとは、古いのも多いですね。
外車レンタカー屋もいったいどのくらい走った車両なのか気になり。。。

かといって、日本車借りてもなぁ・・・と言った感じで迷ってたら、
なんとタイムズカーレンタルがBMW体感キャンペーンしてました!
レンタカーの会員カードは最近借りてないので大体どこかに消えてるんですが(・_・; タイムズは駐車場結構使うので、ポイント貯めてたりして、会員情報もポイントも共通なんですよね〜。レンタカーで溜まったポイントが駐車場代に出来るのも自動車保有ユーザーにはポイント高い!

キャンペーンで半額で超安い!!ということで、これに決定。キャンペーン開始が7月なので、まぁ車両が古くても3ヶ月落ちなのも魅力でした。
※全国でキャンペーンしてますので、東京でも借りられるみたい。







なんだかんだで、こんな長時間BMW運転したのは。。。初めてかも?しれません。
あと、SUVも・・・。



ということで、BMW乗りました。色々走って200kmほど。。。
乗ったモデルは現行X1 SDrive18i  グレードがxラインってやつです。
つまり、、、BMWだけど『FF』なんですね。これが。

車検証まで見なかったけど、17年7月までのモデルでなければ、7AT(DCT)で、それ以前だと6AT(トルコン)みたいです。
うーーーん、ミッションの印象は特に無かったけど、フィーリング的にはトルコンだった気がする。
長期在庫車だったのをレンタカー転用してる・・・??事なんて無いとは思うけど。
ちなみに、登録は7月だったように見えたので、今年の7月登録だと・・・思います。

しかしまぁ、体感してみると、色々ありまして。。。

GOOD
・なかなか垢抜けたデザイン。BMW的なSAVって感じ。
・サイズが日本で使うにはなかなか絶妙。
・BMWらしい、ハンドル切った瞬間に鼻先が動く、駆け抜ける感?
・レーンアシストはかなり敏感で、有効な感じでした。

BAD
・風きり音が大きい
・ロードノイズがかなり入ってくる(タイヤはミシュラン)
・3気筒1500ccのガソリンエンジンはパワーには不満が無いけど、不快な振動が感じられる。
 特にアイドリングストップと復帰、低回転高負荷時のバイブレーションのような振動がハンドルを通じて伝わってきます。あと、エンジンブレーキが全くと言って良いほど効かない。。。これはエンジンのロスが少ないことを間接的に感じましたが。
・電動パワステがイマイチ。長時間乗っていて肩が凝りました。。。
 極小舵角でアシストが効かない、戻らないなどがあり、高速道路での微妙なステアリング操作がかなり重いです。重さ自体はボクスターより軽いですが、如何せん大事なところでアシストが無い。。。
・システムの構成が簡易なのが原因かもしれないけど、ACCがトンネルで頻繁にキャンセル。
・サイドブラインドアシストが無い。
・大きな段差やうねりを超えたときに収縮が悪く、かなり揺すられる。
・ボディー剛性感は不足しているとまではいかないけれど、大きなタイヤホイールからの入力に負けている感じがあり、もう少し何とかしても良いかも。半面、ホイールのドタバタ感はあまり感じなかったので、そのあたりの処理は上手そう。
・相変わらずのお馬鹿なオートワイパー
・ACの効き、感度はよくない。正直気温30度で結構限界に近そうでした。ACMAXでもこれしか出てこないのかよ!!って突っ込みたくなりました。
・カーナビはちょっと案内がこのルートなのかなぁ??と思うときが1回ほど。あと、到着予定時刻は全く当てにならないのも困った。。。
・スピードメーターパネル内に情報表示がほぼ出来ず、大体ナビ画面なのも結構めんどくさかった。1シリーズだから仕方ないのかもしれないけど、、、でもヘッドアップディスプレイはあったりする。。。

と言った感じで、大体400万ぐらいで未使用車が買えるんですが、全くもってそんな価値を感じず。。。布シートでシート調整、ハンドルもフル手動!久しぶりでした。

で、トータル199km走り、リッター11.08km!!どうしてこんなに大食いなの??
うーーん、かなり高速の率高かったし、街中も東京よりはかなり信号少なかった割には、燃費全く伸びず。。。
レンタカーで出発時に本当に満タンだったのか?という疑念が無いわけではないですが、オンボードコンピューターも高速ばっかり走って14kmそこそこって感じだったので、普段使いで15km超えるのは無理そうです。


オドメーターは3800km ほぼ新車でした。そういう意味では満足!!




で、バカンスって事で、宿も良いところにしたのですが、、、

リッツカールトン沖縄!!お勧めです。


なんと、初日の夜に、息子がリバース。。。数時間前食べたものが全部出てきた(汗)
ダメだ、風邪が悪化してる。。。さすがにこれはまずい。

ということで、本気で色々考えた。
結論としては、このままここに居ても、、、治らない可能性が高い(市販の離乳食ばかりだと、限界もある)って事で、急遽帰宅を選択。


・レンタカー⇒早期返却は違約金が発生。未使用分の50%支払えばOK
・宿⇒既に事前決済してるから、、、どうなることやら
・飛行機(スカイマーク)⇒キャンセル料はなしだったが、新たに明日の手配が出来るか。

といったことを全部やらないと帰れないのが沖縄旅行。。。

結局翌日木曜日夕方のスカイマーク便が残り3席だったので、即予約!
金曜日は終日満席でした。

諸々全部OKが出たので、なんと1泊2日の弾丸沖縄旅行になりました(汗)
乳児が居てもやれば出来る・・・。ってことで、36時間後には東京にトンボ帰り。
なんとまぁ。。。


ちなみに、タイムズレンタカーは、違約金取られず、1日と2時間借りて、12000円程度!!
違約金配慮いただいたのかありがとうございました。
BMW借りてこの値段はコスパ最高でした。
色々文句はありましたが、レンタカー値段考えればなかなかベストな選択だったかも。半額なら(笑)

リッツカールトンも結局1泊分のお支払いだけにしてもらえて、本当に助かりました。

結局増えたのは前日手配となった飛行機だけと、、、まぁドタバタしまくった割には、たいしたことも起こらず。。。
クタクタになって東京着。羽田の駐車場は、予約制じゃないので、2日分払って終わり。

翌日起きて、この選択が正しかったことを確認。
本日28日の飛行機・・・すべて欠航してる(滝汗)

また行きたいなぁ~と思える宿だったので、次回も泊まることにしよう。。。いつになることやら。
Posted at 2018/09/29 02:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

怒涛の1週間 前半戦 NEW VOLVO V60

今週は怒涛の1週間でした。
ネタが多すぎてまとまり無いですが、ご容赦ください(&長いです)

月曜日・・・祝日で良い天気でしたね!
久しぶりに手洗い洗車。

3年半も経てば、多少お疲れな部分も出てきます。
これでも、屋内保管なんですが、、、この正規輸入のシールの劣化スピードはもう少し何とかして欲しい。。。


火曜日・・・この日は忙しかった。

・まず、予定外で朝から息子を病院に。ちょっと咳が出てました(これが後ほど大ごとに)
・そのあと昼は知人と会って食事。終わったら外は大雨。
・14時からは六本木まで移動して、NEW VOLVOの発表会。 発表されたのはV60でした。
 プレゼン聞きましたが色々思うところもあり、今回フォトアルバムに上げておきました。。。
 順序無茶苦茶ですいませんが、勉強になりました。

会場では、往年の名車がお出迎え。






ピカピカすぎる850R・・・泣けますね。しかも雨だし!!

ラインナップの拡充


好調な国内販売


過去最高の96年を上回るとの事。850エステートの時代ですね~。そういうこともあっての展示だったのかな??
さすがに850も街中では見なくなりましたね。



今回のV60の目玉はこの3つ


知りませんでしたが、正面衝突の死亡率は高いんですね。
エネルギーの大きさ故でしょうか。衝突安全テストだと、フルラップに注目って集まらないですけどね。。。







続いてデザインの話。
旧型に、新型のホイールの位置を投影。
フロントホイールがだいぶ前に行き、ホイールベースが拡大。


旧型がこれで


新型がこれ


だいぶホイールが前に行き伸びやかなデザインになったのと、デザイン重視のワゴンから脱却したため、リアハッチの傾斜角も減ったのがわかる。

そして、一番大きいのが、後席の長さということで。



V60、個人的には競争力相当高いなぁと言った印象。
デザインはDセグベストに近いし、値段も499万~と安い。5年保証も標準。
強いて言えば、1850mmの横幅(前モデルより、日本市場から依頼を出して、狭くしてもらってる)が、ちょっと他のDセグより大きいけど、室内の広さもピカイチ。
あとは、FFなのがどう見るか。最小回転半径も5.5m(モメンタム) 上級モデルは5.7mになる。
装備も豊富で、安いほうのモデルでも、Cクラスや3シリーズより、装備は豊富。上級モデルになると、私が常々欲しいといっているシートベンチレーターまで標準になる。。。

反面、PHEVは戦略価格とは言え749万円~。4WDなのもあるけど、ちょっとハードル高い。

ガソリンモデルはFFのみとなるけど、4WDは別途V60クロスカントリーが本国発表されているのでそちらでということでしょう。

ボディー関係も、V90に比べると走りも期待できそうな感じを受けたので、乗れる日が来たら楽しみな1台です。

何してるは、発表解禁3分後に投稿しましたので、フライングではありません。
ただ、どこのメディアより早かったかも(笑) まだ発表会途中だったし。

その後は、局長と休憩♪


この後局長はなんと、、、もう1件お仕事だそうで。。。
私はこの後、飲み会に・・・ようやく火曜日が終わり。 今週は長いので・・・続く。
Posted at 2018/09/29 00:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近ポルシェ成分が足りなくて(笑)」
何シテル?   06/28 11:28
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22
テールランプ不点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:30:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation