• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

オートバックスが頼りになった!!

オートバックスが頼りになった!!今日は整備の日
と言いながら、出来たのはオイル交換だけという状況です。

事の顛末は、写真が大体物語っているのですが、日曜日の帰り支度中に当たり前のようにホイールナットの増し締めをトルクレンチで行いました。

そうしたところ・・・あれ、、、??
こんなに締まるか・・・???

と思ったが最後、ナットが破断しました。

今日は、まずこれがなんとかならないと走行会どころでないので、、、
昼からちょっと覗いたり、ハンマーでド突いたりしたものの、びくともせず困った時は専門店か?
と思って、タイヤ○レクトに行ってみました。

しかしながら、見た瞬間無理ですねーと言われて撃沈。
うーーーん、タイヤ交換しか出来ない店だったかと思いつつ、この手の事ならロックナット外しが得意そうな量販店に行ってみようかと思ってスーパーオートバックス東雲に。
なんとなく行ってみて、どうでしょうか??
と聞いたところ、とりあえずやるだけやってみましょうと引き受けてくれました。

で、10分も経たずに呼び出されて行ってみると見事に外れてました。
さすがです。

最悪外れなければみたいな話をされて(ドリルで穴開けてホイールごとおじゃんコース)もあり得ますがと言われましたが、わずかな傷程度で何とかなってました。
工賃は1050円(驚き!)

もはやアシムケテネレマセン!!
平日だったのも一因かもしれません。
S15乗りの方が親切にしてくれました。

で、このナットです。
レインボーカラーで一躍ブームになった某社製の製品です。

実は、この製品パーツレビューに載せていません。
買った時から、締める時にナットの芯が出ていなくてなんか嫌な感じはしていたのですが、
案の定。。。といった事が起きてしまいました。
悪い予感が当たるとはこの事ですかね。

破断したナットを見ても、カラーのおかげで物凄く薄くできています。アルミカラー自体の固着も何度もあり、ちょっと実用に耐えられないなと思っていた矢先にまさかこんな形で終わるとは思いませんでした。

基本的に使い捨て出来るなら大丈夫なのかもしれませんが、、、

もう使いません。全部はずして、元々のクロモリナットに戻しました。
やっぱりハードに使うなら、鉄ナットが一番ですね。
Posted at 2013/10/29 02:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2013年10月28日 イイね!

POTENZA & Prodrive CUP バトルオブリミット 第3戦

行ってきました。久しぶりの筑波!
真夏にシリーズ戦が組まれていないので、車にも体にも?優しい大会です(笑)

さて、今回の個人的なトピックですが、

・アライメントをより戦闘的な数値へ変更
 (Fキャンバーを 3度⇒3度半 Rキャンバー 2度半⇒3度 Rトー0mm⇒3mm)
・Prodriveホイール&新タイヤ(Direzza ZⅡ)

が大きな所。

で、タイムがどうだったかというと・・・

42.190秒

あぼーん・・・。(恥ずかしいので小さく)

おかしいな。。。
ワークスチューニングデイでの収穫はどこへやら(爆)

まぁ、いい訳を・・・(笑)

まずタイヤ。
正直初めてなのでアジャストしきれなかった感はあります。
・スイートスポットが若干狭い感じ
・タイムが出るスイートタイムももしかして短い??

といった感じでイマイチな状況。

フロントタイヤを幅広くしたのは、片べりも減って有意義に感じられたのですが、、、
リアに関しては・・・^^;

今シーズン、新品でAD08RとZⅡを入れましたが、(サイズは08Rが255/35-18 ZⅡが255/40-17)
コントロールのしやすさは08Rが上のように感じます。(普通に考えたら、扁平率の問題からZⅡが有利のはず)
特に、リアの流れ出しが唐突(ZⅡ)で、時々ハーフスピン状態に何度か陥りました。
滑りだしてしまうと荷重を掛けて行っても逃げるばかりでアクセルが踏めません。(前に進まない)
いい感じで走れるのはゼロカウンターまでって感じで、細かいアクセルワークでそこまでに納めて車を前に進ませる必要があります。
08Rは、若干のカウンターステア状態ならそこから踏んでも前に進んでトラクションが逃げたり、スピンに陥るなんて事は少ないです。アクセルを踏んでいくと荷重に反応して流れ出しが止まってくれる感じがあります。

グリップに関しては、横方向については08Rの方が強いなと感じましたが、縦方向はパワーに対してはそれほど差が無い気がします(それほどパワーが無い?のと、あくまでも絶対的な縦のトラクションです)

最後のタイムアタックだけ、08Rに履き替えて走ってみましたが、温間でベストな数字の空気圧にできず(低い)、不甲斐ないタイムになってしまいました。
でも、本日新品のZⅡとサーキット4回目の08Rがほぼほぼ同じタイムだったり、フィーリングだったりを勘案すると、早く08Rの17インチを入れてみたいと感じます。

あと、ちょっと感じたのは、TC1000に限って言えば、リアのアライメントは3度はやりすぎたかもしれません。2度半くらいで良かったのかな?と感じます。
リアのトーインは効いていると思いますが。。。

しかし難しいですね。コンディションにも依存するとは思いますが。。。


で、最終戦残してどうなっているかと言いますと、
今回は3位(タイムは2位、ハンディキャップで3位に)で5P獲得
4P+9P+5P=18P
ランキングトップに浮上!で最終戦を迎えます。
2位は16P(ハンディキャップ無し)
3位は14P(ハンディキャップ0.8)

まぁ思い通りにはいかないとは思いますが、最終戦TC2000で何秒でるのか、今シーズンの車のセットアップがTC2000でどう出るのか、そして1周1分以上とTC1000より20秒以上長いコースになるので、0.8秒のハンディキャップは実はそれほどって事になったりしないか?ってのも重要なポイントです。

実はリアのアライメントを3度にしたのは、2000を走ることを前提にちょっと多めに付けてみたってのが正直なところだったりします。

次はなんと、11月2日のTC2000で練習!がんばります。
ということで、今日お休み貰って整備です。まだ眠いけど。。。
Posted at 2013/10/28 07:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2013年10月21日 イイね!

車漬けの週末&ベスモ同窓会!

車漬けの週末&ベスモ同窓会!土曜日
この前の週末は、ほんとに車漬でした。
あまりに疲れて?日曜日はかなり早めに撃沈でした・・・。

土曜日は、寝坊して(やっぱ先週は調子が悪いんじゃなくて疲れてたのか?)、
昼に起床!!あ、やばい。遅い(だってこの後タイヤ組んで装着してアライメントだ!!)
って事で出だしから最悪w

自動車部のガレージにお邪魔して、タイヤを組む。
タイヤもホイールも重いし硬いし、ちょっと疲れつつ、、、終わったら3時!!
アライメントは4時!!!
もうかなりやばいけど、がんばるしかないので猛ダッシュして帰宅、タイヤ降ろして高速乗って一路KTSへ・・・高速渋滞中w

でも、所詮10kmちょっとしかないので、遅れてもそれほど遅れず・・・と思いきや前のお客さん押しててごめんなさい状態。

と言うことで、メカニックの方と相談。
アライメントどうしますか??
リアのグリップが欲しい。
Fキャンバー 3度半
Rキャンバー 3度
Fトー 0mm
Rトー トータルイン3mm(ここはかなり悩んで、2mmか3mmか。とりあえず、大きく動かしてどうなるか感じ取りたいので大きめに)

で、キャスターどうしますか??
そう、キャスターまで頭が回らず・・・お勧めでちょっとつけて7度20
若干の、接地感減少・旋回中のグリップUPが望めるとの事。これは初体験?だからどうなるのか分からない。街乗りの感じ、少し差があることは体感出来たけど。。。こればっかりは街中ではすべては分からない状態。

終わった後もセッティングの件を話し込んでしまい、1時間半近く雑談してしまいました。
トラクションUPに関して、
リアメンバーのブッシュをどうするか、ボディー剛性は?
なんて話をしながら、延々と・・・。
とりあえず、次はリアメンバーカラーでセミリジットを体感してみるって言うところ。
まぁ、費用も、戻す事も簡単って重要ですね。

話が飛んだ時に、クラッチの話に。
もし、純正なら、サーキットを相当走ってブーストUPで、5万キロは持たないでしょうと。
買って9年も経って、まだ自分の車について分からない事が出てくるとは!!
(もしかして、カッパーミックス??なんて話になってました)



日曜日
いよいよベスモ同窓会当日!
ちょっと早く起きてしまい(遠足前の幼稚園児みたいw)
その後2度寝・・・

ハ!!!と起きたら9時20分(遅刻だーー!!!)

と言うことで、猛ダッシュで出発です。(新目白通りの選択は失敗だったか…)

何とか10時過ぎに到着。ほぼほぼ最後の到着。
受付の方、大変申し訳ありませんでした。


こっそり部屋の中に入り、本物だーと思いながら
主催の局長、ガンさん、中谷さん、本田編集長、仁礼さんまで、ビデオの前の人でしたので、
実物見られて感激。

たぶん、公開できない裏話を聞きながら、深い話を聞きつつ、やっぱり自分の車生活にベスモは深く影響しているなぁとしみじみ感じました。
・サイン貰って
・写真撮ってもらって
・ガンさんのチャリティーのグローブ落札して(まさか!!でも一声って言いましたよね???)
・十分堪能したなぁと思ってたら、プレゼントカードの記号は『MB1』
 残り物に福があったのか、ベンツグッツも貰って!
・さらにホットバージョンのビデオも貰って。

1日通して、局長の人望だなぁ。こんなにたくさんの人が・・・と。
まさか最後に局長をご自宅までお送りすることになるなんて想定外!
雨だし・・・と思って車洗車してませんでした(すいません!)


今思えば、私とベスモの出会いは、池袋のアムラックスの地下にあった、TRDパドックだったと思います。
今はTRDパドックも無くなり、アムラックスも役目を終えて今年で閉館とアナウンスがある状況ですが、
当時は、そこで無料でベスモとホットバージョンが鑑賞出来たんです。当時まだ小学生だったと思うのですが、そこでトヨタが最高だと思っていた小学生に現実を教えてくれたのが、ベスモだったと思います。(当時はスープラが最高の車だと思ってました)

結局その後大きく影響されて、クルマはリア駆動と洗脳?されましたし、
S15を欲しくなった原因も、S15デビューバトルでニスモ仕様がぶっちぎりだったとか!
車買ってからも荷重マジックやらFF車ドライビングテクニックとかトップガンを非常に良く見て、学んで、座学の代わりを得ていた気がします。


直近でもベンツを買ったのは、なんでガンさんがベンツを絶賛するのか知りたかったと言うのも大きい気がします。


そんな私の車人生に大きな影響を与えたであろう方々と、実際にお会いして話を聞く日が来るなんて人生分からないものです。

次回は、是非サーキットで実技講習と・・・。
個人的には筑波2000が良いんですが(笑)
Posted at 2013/10/21 23:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

アライメント、クラッチフルード交換、タイヤ交換(リアのみ)

アライメント、クラッチフルード交換、タイヤ交換(リアのみ)さあ、第一弾?
アライメントと狭いガレージDIYでは難しいクラッチフルード交換。

タイヤは、大学ガレージで自分で組みました。一度にタイヤホイール4本積めないし、安いところは遠いし?二本ずつ頼むのはなんかねー。
廃棄とかまでコミだとなんか高い感じも(笑)
但し、バランサーは無いのでやってないです。
サーキット走ったらずれちゃうからね!?

アライメント中に、左のタイロッドエンドにガタが…
そのうちやらないと…そんなことばっかりだなぁなんて。
左フロント、サーキットで縁石乗った時にやっちゃったかな…
Posted at 2013/10/19 17:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年10月16日 イイね!

今後のサーキット出没予定

いやー凄い雨ですね。
台風26号。

只今午前3時半ですが、明日は、午後出社を決めて退社してきたのでまだ余裕です(笑)

さて、久しぶりにPC起動?して、ゴソゴソ
いよいよ、秋のサーキットシーズンでございます。

最近、また結構買い込みました。
DL ZⅡ 4本(これはプロドライブのホイールにはめる予定)
ハイパコw ←効能を若干信じていないのですが、リアだけ買ってみました。どうなる??
あと、クスコのデフオイルを箱買い(楽天のポイントが・・・余ってて^^;

今シーズンは、あと3回走って年末の予定です。

10/27 POTENZA & Prodrive CUP Rd.3 in 筑波1000
11/2  Procrws Circuit Cross Rd.6 in 筑波2000
12/1  POTENZA & Prodrive CUP Rd.4 in 筑波2000

有限バトルからサーキットクロスまで1週間しかないのですが(大問題)、
10月上旬の休日出勤の振替を頂いて、珍しく平日昼間から整備と考えておりますw

まぁ基本DIYですからねー。そのあたりはちょっとインターバル欲しいんですが高杉さん!!
(リアのブレーキフルードはやっぱり毎回交換しないといけないような感じ)

そういえばあれだけAD08R絶賛してたのに、Z2に行っちゃうんかい!と言われそうですが、
AD08Rの納期を聞いたら11月下旬ってオイオイって状況でして、
春とは真っ逆の状態。DLは即納w

245/40-17AD08Rが発売直後ってのもあるんですかね。。。

まぁお値段差を考えて揺れていたんで、別の意味で納得しましたw(約3万弱?)
今回のタイヤセットは、ホイールもプロドライブで揃えて、走行会セット♪とするためなんです。
(キャッシュバックも見逃せない!!)

なんだかんだで、サーキット走るとリスクはつきもの。
実はお気に入りのT6も縁石引っかけてインナーリムにガリキズがあったりして(汗

まぁ、消耗品ですからね!!(プロドライブの罠にかかっている気もするけど)

冬は、車検が来たりとか、もうそろそろ排気系一新したいような。。。とか、色々ありますが、それもまた考えないといけないんですよね。。。どうしたものか。

焦らず『楽しく』じっくりマイペースで行きましょう!!
だって、趣味ですからね!
Posted at 2013/10/16 03:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「@ぽけさん いい場所ですね〜時間がすぐ経ちそうです」
何シテル?   08/01 00:48
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 1415 161718 19
20 212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation