• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

S400hybrid!とA45 4matic AMG!!

ということで、

初AMG

初Aクラス

初Sクラス

を堪能してきましたー。

まぁ、メルコネ行ってきただけなんですけどね。

以前から、みん友さんが絶賛中のメルコネ内レストランも気になったのと
オートサロンでファイスブックの画面を見せるとA45のステッカーが貰えて、それをメルコネで提示すると、カフェラテ無料ってことで!!

行ってきました^^

実は移転前のメルコネには行ったことがあったのですが、試乗まではせず(混んでた)、、、
DMで来て来てベンツオーナーって感じで呼びかけてて、キーを見せるとドリンク無料&グッツプレゼントに呼ばれていっただけという(釣られ過ぎw)


今回は、六本木で遊ぼうと思い腰を据えてまずは上限価格があるコインパに車を停車!
メルコネでランチ!
の前に人気が殺到しそうなA45を事前に空いているか確認して、

まずブランチー(Bクラスってコースにしました。)
結構おいしくて、量もあって、リーズナブル!1800円だったかな?

その後、試乗!!

真っ赤なこいつです。

一応市販2Lターボで360馬力ってのは、世界一みたいで・・・。
ちなみに、ボソッと言われましたが、海外でブラックさんの開発スクープされているらしく、
こちらは+50馬力とか。。。

まぁ、チューニングカーの数字からすればたいしたことない気がしますが、
よくよく考えれば、410馬力とかになると、、、チューンドでもかなりハイだよなぁ。。。
保証なんてつけられるような代物じゃないし。。。


乗ると至って普通。。。てかAクラスだしね。
リアも普通に座れる。ただ、相当シートバックが立っているので長距離はつらいね。
700万近いこいつですが、基本Aですので、
たとえば、ハンドルの調整が電動じゃない!とか、いろんな安全装置は上と見比べると・・・
ってのは、しょうがないところ。

サスもコンサバな油圧ダンパーで電子制御はなしみたいなので、チューニングはしやすそうですが高級車にありがちな、ボタンひとつで変身機能はなし。
エンジンかければ、ズドン!と重低音が響きます。が、V8のようなものはもちろん無しです。

小さいので楽しいですが、幅が結構ありますので(Cクラス級)、国産コンパクトのようには行きませんよ!

恐る恐る出発したら、実に普通・・・。(いい意味で)
Cモードだと何事もなく、ATかのような動きをしていきます。
ショックもないし、擬似クリープもすこぶる自然。



パワステだけ、電動なので低速で若干の違和感を感じましたが、そんなもんです。
乗り心地も角は丸いので不快ではないですが、CLSと比べるのはナンセンスってところですかね。

で、全開にしてみます。
ブォォォォォォォォーー

とここまでは良いんですが、

シフトアップすると

バババ
とミスファイアリングしているようなレーシーな音が響きます。
DCTなので、間髪いれずに加速します。

すぐに法廷速度を超えそうになってブレーキ!!
エンジンのマナーは凄くよくて、低速トルクモリモリで高いギアで引っ張っても普通に加速します。

よくできているなーって感じです。

エンジンの特性的には、ランエボ・インプのような速さ・強さを極めた特性ではないので、実に素直な出力特性です。

AMGと言えども、末っ子は税金も安いですし、唯一の維持できそうなちびっ子ギャングでした。
(2Lですので、今より安いってことですよね??)
気になるのは、クラッチの寿命。。。
これは短そうだ・・・。クリープもよくできているだけに気になります。
(クリープしなくても良いのにね、なんて)


で、もし空いてたらもう一台乗りたいなーなんて言ってみます。
ラインナップはかなりありましたが、、、(ほんとはG350に乗りたかったのですが本日欠席!)
ちなみに、
Aクラスが2台?
CLA250
Eカブリオレ
S400ハイブリッド
S550ロング
A45AMG
あたりが、公式には在籍していることになっていました。

でも、裏の駐車場にももっといい車がたくさんあったので、気になるところ・・・
単に広報車をとめているだけなのか、それとも・・・??
ちなみに、E63AMG S 4MATICとCLS63シューティングブレークがありましたが^^;

ラインナップを考えると、Sクラスは発表直後しか在籍しないだろうって気がするので
(高額モデルが大体いないし)
まぁ、リスクあるのでしょうがないですよね。。。

S400ハイブリッドに試乗。
待ち時間がかかると思いますが、、、すいません空いてました!と1分もかからず次へ。
さすがに、試乗する人少ないみたいです・・・。書いたらばれる~



何が気になるって、そりゃもう世界最高の高級車ですからね!!
CLSとSは何が違うのか!!ってのも気になりますし。
各種安全装備も気になりますが、ハイブリッドが右ハンドルになったのも要注目!
(先代は左しかありません)

で、乗ってみます。

第一印象は長いなーと思いましたが、幅が広い感じはあんまり無し。
もともと静かなので、エンジンが停止すると感激しちゃうプリウスとは大違いです。
何の音が聞こえているのか?と考えると、どうやらエアコンのファンの音だけみたい。
これで、エアコン止めてオーディオ止めたら無音空間ですね。。。

現行CLSのアイドリングストップはかなり個人的に印象が悪いですが、このハイブリッドはエンジンがかかったことに気がつくのは難しいです。
よく耳を澄ますか、タコメーターをみれば分かりますが、オーディオの音を少し上げてタコメーター隠されたらかなり見分ける自信はなくなります。

街中の燃費はごく短時間の試乗ではいい数字出ないですよ~なんて言われつつトリップ0にしてみましたが、普通に9km/L超える数字が出てきてました。静かに乗っていたのは事実ですが、これならもっと踏んでも今の車よりいいのは間違いなさそうです。

CLSと比べると、軽快とか楽しさはちょっと薄い気がしましたが、360度の安全装備はもはや世界が完全に違います。
カメラだらけだし、アラウンドビュー状態で大きな車が小さくなります。

車線変更する際に、左の車に気がつかずにハンドルを切ろうとしたら、ブラインドスポットアシストに怒られました。。。
ただ光るだけのボルボとずいぶん違うな・・・。
最終的にどうなるのか?と聞いたところ、車線変更で衝突が回避できないと判断されると、レーンキープアシストと連動して元の車線に戻されるとの事で・・・

こっちはこっちで凄い世界です。。。
各種豪華装備の価格は気になるところですが、エントリーモデルがハイブリッドってのはかなりの決断だと思います。
個人的にはもう少しモーターのアシストがあってもいいのかな?って気がしましたが、
(交差点曲がって、歩行者を待っているところぐらいまでは電気で動いて、その後はすぐにエンジンが始動ってイメージです。)
本当にガソリンエンジンの効率が悪いところのみモーターで動くと考えれば、納得の設定です。

まぁ、そんな感じでひぇーって思いながら、ついでにミッドタウンぶらぶらして帰ってきました。
帰り道にCLS、鼻先軽くて軽快だな・・・と。

キャラクター結構明確ですね。
(慣れているのでよく踏んでいるってだけかもしれませんが・・・)
Posted at 2014/01/25 23:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2014年01月25日 イイね!

いったい、同じ番号のナンバーは何台あるのか?

最近忙しくて、平日にPCあけたり整備したりできていません。
ドル円が一気に落ちたのに、5万も稼げてないし・・・
まぁ、サーキットは冬場行かないので暇なんですが。。。

さて、前回のブログの続きです。
ふと気になったのですが、そもそも、1番というナンバーは何枚あるのか??
ということです。
※自家用の私が取得できるという意味です。

結構ありそうで、無い。というのが正直なところでしょうか?
(だから抽選なんですが)

そう入っても、逆に言えばナンバーが1番の車は一番多く走っているともいえます。
(出展:wiki)

品川 ⇒ここは変えられない。
3xx ⇒ここは、一応制限がないみたいなので、330~398までありますね。
     399は永久抹消用、329以前は一般払い出しでした。

ところが、希望ナンバーがすべて払いだされると、今度は310からも希望ナンバー用になり、
抽選対象に関しては、300~310も使われているとのことなので、1番が何も希望しないでやってくることは通常ありえないようです。

ということは、抽選希望対象となっている、1番のナンバーは300~398まであるので、99種類あることになります。

次に、ひらがな部分ですが、使用されているのは
さ・す・せ・そ・た・ち・つ・て・と・な・に・ぬ・ね・の・は・ひ・ふ・ほ・ま・み・む・め・も・や・ゆ・ら・り・る・ろ
合計29種類。

99×29=2871!!
なんと、1番はこんなにいることになります(理論上)

実にくだらないことに時間を使いました。。。
おやすみなさいw
Posted at 2014/01/25 02:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

くだらないことですが…

思い立ったが吉日!!

・希望番号:1(抽選対象希望番号)
・標板地名:品川
・自動車の種類:登録自動車
・車種分類:普通乗用
・用途  :自家用
・標板の種類:ペイント
・標板の大きさ及び枚数:中型2枚

まぁ、当たらないんですが…

当たったら、その足で運が途切れないうちに宝くじですかね^_^;
Posted at 2014/01/22 00:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月18日 イイね!

オートサロンほか!!

なんだかんだでオートサロン行ってきました~

まったく行く気が・・・ってほどではなかったのですが、
行く?と聞いたら行くという回答があったもので。。。

行って早々いつも空いている秘密の駐車場も今回は満杯で、、、困りました。

今回から、会場は大きくなってるし、メーカーは大挙してやってきているし、
なんか雰囲気違うな~って感じでした。

昔は、道交法なんてどっかに行ってしまったような車が多かったんですが、
今回は結構封印がそのままついているような車も多かったですね。
どこか、オーナーカーのような香りが多くて、過激なチューンが見たかったのになーと
どこか寂しさがありましたね。

ただただ会場が広くなって薄味かな~って感じです。
できれば、分野別に分けていただけると回りやすかったです・・・。


記憶に残っていることといえば、たまたま目の前にピレリの尾根遺産が通ったのですが、
いろいろ 見 え て る ってところが
記憶に残っていますw



翌日は、またまた車漬けで世田谷にある
uno per unoに行ってきました。
※カードゲームではありません。
by CARROZZERIA JAPANって書いてあるとわかる人はわかると思うのですが、
オーリンズの直営店です。

いろいろな話が聞けて、できてよかったです。
やっぱり、要望とか希望みたいな話ができたりするのはありがたいですね。

ちなみに、
1回目(中古で購入したものを)
仕様変更&OH ⇒アジュール
2回目
OH ⇒ Factory I.T.O
とやっています。

両社との違いとかについても、、、結構いろいろあるようで、マル秘って感じみたいです。

今回、これで全3社にOH頼んで、どこが良いかもすべて分かっちゃうってのが、
面白いところですね^^。
Posted at 2014/01/18 01:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

NUTEC

NUTEC一時期、NUTEC信者で一通り使ってました。
MOTULが外れだったのと、ちょっと安かったのでまとめ買い。

高いのは事実ですが、毎走行会交換から、二回に一回に削減できるなら、、、安いかな?と思って買いました。
どんな結果がでるかな??

5000kmが交換の目処との事ですが、
私の走行距離であれば、、、1年持つことにww
まぁ、さすがに走行会8回は無理かと思いますが…

最上級のリッター5000円のを使った事がありましたが、5000kmでもウルトラスムーズでしたね^_^;

記録として…
Posted at 2014/01/08 20:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぽけさん いい場所ですね〜時間がすぐ経ちそうです」
何シテル?   08/01 00:48
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567 891011
121314151617 18
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation