• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

NCは何の略?

NCは何の略?昔々、まだ車のことをよく知らなかった時の話。。。

車=トヨタ であり、車=好きですから、トヨタ=好きでした。
まぁ無理もありません。家の車はトヨタ、他の車に触れることはないし、小さな子供が車好きと知ってか、ディーラーマンがよくカタログを持ってきてくれました。

そんな縁もあり、トヨタの車はよく知っています。
特にトヨタ以外の車に興味を持たなかった・・・というか知らなかった時は、ソアラとかスープラ=最高のスポーツカーと信じて疑わなかったわけですので。。。

そんなこともあり、今は無きアムラックスでカタログをよく貰ったものでした。
実は、そのカタログ陣は今も変わらずあり、当時のほぼフルラインナップが家にあります・・・。

まぁそれがアムラックスでベストモータリングなる普通車をサーキットに持ち込んでヨーイドンしてしまうビデオに出会ってしまってから、車の世界観が広がった気がします。

という序章ですが、、、ここから本題。

で、最近ずっと気になっていたこと。
それは、局長の車紹介です!

https://minkara.carview.co.jp/userid/1135053/car/873313/profile.aspx
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。


そうだっけ・・・??

NCVってニューセンチュリーバリューってのがあった気がするけど・・・。

⇒調べたら、カローラのキャッチフレーズでした。New Century Value 9代目(2000年~)
ということは、私の答え合わせは間違い。

じゃあ、何だっけ??
プログレだけに、wikipediaにも書いてない・・・

ということで調べてみた。

正解は、NEO CATEGORY でした。

今カタログ見ても気合の入った車である。。。だから記憶に残るのだろうけど。
既に、レーダークルーズが搭載されていたり、サイドエアバックが装備されていたり、、、
今見ても、10年早かったんじゃないか?と思える車だと思います。

もうちょっとデザインを工夫して、新世代エンジンでも積んだら、高齢化社会にぴったりだと思う。
日本専用車両ってのが難しい時代かも知れませんが、こんな作り手の気合が感じられる車がたくさん出てきたら、日本車が売れるような気がします。
高価な外車がたくさん売れるんですから、値段の問題じゃないと思うんですが。。。

Posted at 2014/06/24 21:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

駐車場に居るスーパーカー

日曜日、246を通ったら通行止めにして現場検証していました。

246を青山から皇居方向に行くと、立体交差がありますよね。
あそこで、バイクがバラバラになってました。

現場検証するって事は・・・分かりますよね。。。

急カーブなので、調子に乗ると危ないです。
個人的にはテストコースですが、先日ボクスターで走ったら見事にフロントが飛びました。
あーこの瞬間がストラット・・・という感じを受けましたが、知らないと(特に2輪で雨だし)危険ですね。






さて、話が変わって駐車場な話題。
立体駐車場に停めているCLS
機械式なので、中に入っている車は、何か分かりません。

全部で100台ぐらい入るので、出入りの際に出会った車しか分かりません。
恐らく土日と平日で出入りする車は全然違ったり、通勤の車だと土日は居なかったり、近隣住人の車は土日の出入りがほとんどかと思います。

で、何が入っているの~??ってのは凄く気になりますよね。
アルファードは黒いV6と黒いハイブリッドと・・・とかありがちな車はたくさん居そうです。
ベンツはSクラス(220)ぐらいしか見覚えがありません。
ハリアーとか普通に軽バンとか・・・

まぁよくある車は大体入っているかと。

あ、ケイマンは一度見たことがありますが、ポルシェはやはり他は無いですね。










そんな中で、出会った高額車両がやばいんです。

あんまり書くと特定されそうですが。。。なんて。

高額車両1位
・LFA(赤)
・LFA(マットブラック)

はぁ~??って思いませんか???
この世に500台、日本に200台しかないのに、なんと2台あるって・・・

どうなってるんじゃーと思います・・・。
2台で約8000万円ぐらいでしょうか・・・。


高額車両2位
・LS600hL スピンドルグリルの最新型
通勤で使ってるみたいでした・・・。ほんとに重量制限ギリギリ


高額車両3位
・360モデナ
真っ赤でした。ロッソコルサってやつですか?

1位と3位はもちろん、駐車場で乗り換えていきます。
LFAのオーナーはLS、360モデナはプリウスでした。
家の前にはそういうのが止まっているのではないかと・・・。思われます。

皆さん隠してますね~!

個人的には、貯金をためて、足車+フェラーり、憧れます(笑)

でも、車庫証明を考えると半径2kmぐらいに住んでる??のかどうかは分かりませんが。

番外編値段不明
アバルト 850S !?
正直車名も怪しいです。そう見えました。
というか、日本に何台あるの・・・??



上を見ると凄いですね~
ご自宅は億ションですかね??

なんて思いながら、どんな仕事したら・・・と考えるのでした。

僕には。。。宝くじ買って祈るしか出来ませんが(爆)
って宝くじ自体も買ってないですけど・・・
Posted at 2014/06/23 23:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2014年06月20日 イイね!

またまた借り物 987ボクスター

先日、987ボクスターの試乗記を書きましたが、その題材となっているカーシェアリング会社から、なんと1万円の無料クーポンが届いた。

1万円あると、なかなか高値のボクスターのカーシェアも2.5hぐらい使えるのだ。
といっても、1km単価60円という法外?なガソリン代がかかるので、まぁ餌に釣られている感がありますが・・・。(リッター6kmとして、1L360円とすると・・・タイヤ代込み?? 8kmだと480円・・・って)


といっても、前回と今回の間に、大きな感覚値に差がある。

それは、981ボクスターSに2回、981ケイマンに1回乗っているって事でしょう。

あれだけ良いと思えた、987ボクスターも。。。
捻れ剛性40パーセントUPを体感した後だと、色あせます。。。

あと、隣に同乗者が居て、ゆっくり乗ったのも影響しているかと思います。

・段差を超えたときに、フロアがブルブルする感じとか。
・首都高の目地段差のようなものをコーナリング中に超えたときの吹っ飛び感とか。
・あちこちガタピシ音が聞こえるとか。
・PSのアシストが極低速域だと不自然な感じを受けるとか。

これが、世に言う最新が最高のポルシェなのか、それとも約2万km弱オドメーターを進めるとこうなるのか、カーシェア故の荒い扱いを受けたからなのか?(PDKのご機嫌は結構ナナメでした)

いろいろ考えるところはありますが、ケイマンとボクスター双方を試乗して、あまりの剛性感の違いに愕然としたりもしましたが、ボクスターで不満に感じるところが無かったというのは大きい気がします。。。
あとリアビューのデザインと。。。

ケイマンのカチカチ感はあれはあれで感激でしたが、ここまで必要なのかは正直不明でした。


時間に余裕がある中でじっくり見ると、PASMも個人的にはしっくり来ないところがありました。
PASMの構造はご存知のとおりダンパーの固さが変わるものです。逆に言えば、バネは変わらない。。。ここに弱点があり、本来ダンパーとマッチするバネは厳密につめていけば1種類になってきます。ここのアンマッチ感が今回の試乗では特に強く感じました。
(そういう意味では、エアサスのほうが良いかも?)

ノーマルモードでは、あたりは柔らかいけれど、路面の入力を一発で吸収できずピッチングがとまらない感じや、スポーツプラスでは逆にバネが柔らかいような感じで、ストロークしたまま腰砕け感を感じたり。
個人的にはスポーツで走っているのが一番しっくり来たかなと思いました。

あとは極々冷静に、愛車に乗って帰るわけですが、CLSと比べると987ボクスターのボディー剛性は。。。ってことになります。

ベンツの車に乗ったときの安心感は別の意味で格別ですね。
これは、リラックスとか、運転のしやすいパッケージが影響していると思いますが。。。
もちろんそこに”FAN”な部分が少ないのも事実ですけど。


しかし冷静になって考えてみると、カーシェアの1km/60円って凄い金額ですね。
どこかに出かけるのであれば、別の車がお勧めです。
都内転がすなら大してかからないですけどね。。。

ちなみに、SL500が1km/100円でした。。。これもとりすぎでしょ(笑)
320iが時間料金格安なのに、1km/60円・・・クーポン着てたけど、ポルシェより更にぼってる(笑)

カーシェア、恐らくフランチャイズでオーナーにより考え方が異なるとは思いますが、値段設定もバラバラで面白いですね・・・。
Posted at 2014/06/20 02:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年06月15日 イイね!

ついに購入、ポルシェボクスター981

ついに購入、ポルシェボクスター981ついに買ってしまいました。

5月末に初めてショールームを訪れてから3回目の訪問で決定です。

いろいろ検討しましたが、まぁ新車も良いかなって思ったのと、(人生初)
ポルシェの魅惑のOP軍を自分で自分好みで決められるってのは、やはり魅力です。
同じ車は日本に無いのではないかと思います。

そして、営業マンの熱意にもやられました。結構無茶な要望も聞いてくれましたし、(右ハンドルMTのペダルレイアウトが確認したいとか)
あと値引きの熱意にも負けました。これも結構大きかったりします。
少なくても中古の欲しいGT3より安く買えたと思います。
中古のボクスターの相場が高いってのも・・・影響があったりして。

一番大きかったのは、現行ボクスターを見て、純粋にカッコいいなぁと思ったこと。
これが一番重要です。これが一番の購入動機になるような車を作るってのがすばらしいですね。
今の日本車には・・・無い。。。

新型はご存知のとおり911共々アルミボディーを採用して大幅な軽量化と新型直噴エンジン。
2.7L265馬力はリッター100馬力に迫るハイチューンユニットでありながら、扱いやすく、アイドリングストップもしてしまう最新型です。
幅はそれほど大きくなっていませんが、クオリティーはだいぶ上がっていると思います。
また、内装はようやく?価格相応までよくなりました。どちらかといえば、カレラGTに近い感じです。
雑誌等にある次期MCでは4気筒ターボになるという噂もある中では今がチャンスと思えました。
もしかしたら、フラット6がこの程度の価格で新車が買えるのはこれが最後かも。。。これはこれで残念ですが(スポーツカーですから官能も重要だと思うのですが)

また、14年モデル?から設定されたOPも個人的には魅力でした。
・スポーツシャシー
・ポルシェ・トルク・ベクタリング(PTV)
をセットで選択して、純正状態でローダウンハードサス(スタビ)とLSD+電子制御ブレーキが入るというのも理想的です。

もう買ったまま何もする必要がありません。
ブレーキはもちろんブレンボモノブロックです。
前後ともに4ポッド、前315mm後299mmのドリルドですから。。。

こんな車なのに、エンジンオイルは15000キロ、ブレーキフルード2年毎という・・・(本当かいな??)

速さでは別の選択肢があると思います。
でも、スポーツカーに必要なのは絶対的な速さでは無いですからね。

問題は納車が12月・・・あと半年・・・我慢します。
(納車もポルシェ並みに早くならないかな・・・なんて)

2014年6月14日、ルマンにポルシェがカムバックする日に成約です。
来場記念の巨大な919hybridが描かれたタオルを頂きました。
これも何かの縁でしょう。忘れられない日になりそうです。
Posted at 2014/06/15 00:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年06月11日 イイね!

続けて交渉してみる。。。

ついに、S15の解体届出をしました。。。
ほんとに終わりました。(中古部品の売却はまだまだですが)

解体届出に関しては、印紙税がかからないんですね(不思議)
まぁ、管理コストを考えれば、金取らなくてもいいから出してくれって感じでしょうか。
私は重量税還付があるので、急ぎましたが結局21ヶ月戻ってくるので結構良心的です。
変な計算がされる自賠責に比べると完全な均等割りでした。

陸運での手続きは一瞬・・・。

午後はまたディーラーめぐり。
996GT3で近所にいい値段のいい物があったのですが、商談中との事で残念。
まぁ、こちらもサーキットでの暦が残っているような車でしたので。。。

どちらにしても、維持費という面でGT3は無理かなと最近思ってます。
(新しいといっても15年落ちなので)
見れば皆さんそこそこ壊れているところも出てきていたり。。。
定番のオイル漏れとか。

ボクスターも相変わらず出物をチェックしていますが、なかなか良いものはありませんね。
結構相場がしっかりしちゃってるのでしょうがない感じ。


で、午後から約束のディーラーへ。
2.7のPDK(2.7Lエンジンは初)と、右ハンドルMTに座るって事をしてみました。
右ハンドルMTはこれは全然OKというぐらい自然でしたね。
言うほど悪くないような・・・?って感じでした。

その後、希望オプション伝えて見積もり。

結構いける感じ!?という感触でした。
他言無用ですって状態の金額らしいのですが、すいませんわからないです。値引きレベル感が。。。でも本国発注の割にはずいぶん安いような気がします。特にヤフー検索すると0円って話も多いですね。

増税と決算が効いているのでしょうか・・・!?

ただ、このスペシャル条件が今週いっぱいまでに決める場合といわれているので、どうしよう・・・金策含めて。。。って感じです。

営業さんがんばってると思うんですが、、、どうだろ。どなたか購入経験があるかた、こっそり教えてください(笑)
Posted at 2014/06/11 00:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「トランプ氏、日本が「美しい」フォードトラック輸入へ https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5254aed91d3e70b4a4baa3b1bd1ce251284b79
トランプはやっぱりバカなのかもしれないw
タダでも要らんわ」
何シテル?   08/06 22:20
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
8910 11121314
1516171819 2021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation