• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

SBC

SBCMBジャパンから、車両所有者にDMが届いた。
ディーラーじゃないところが、大切なところですが!!

SBC、一年に一度のフルード交換が必須なんですよね。今の日本だと車検だけじゃメンテナンスが足りないので、トラブルの元みたいですね。

リコールのような警告文も一度届きましたが(笑)

あ、そもそも何回かリコールしてますね^_^;

でも、内容を考えると、やはり理想のブレーキを考えた結果だったのかもしれません。



どれもこれも、普通のブレーキシステムだと実装は難しいですね。
てか、2と3と5は知りませんでした(笑)

これによって、自動的に毎年2万は維持費がかかるのは、やはり…という感じですが(ー ー;)

中古車だとこんなこと知らないからでしょうが、トラブル起きているんですかね。
突っ込んだとか…((((;゚Д゚)))))))

私もあと少しで車検なので交換時期ですが、やはり動作音がちょっと大きくなってきてます。

いつも入れ替えると、SBCの作動音が短く静かになります。
これがフルードの劣化なのでしょうか。

いずれ、トラブルとか技術的な目処が立てば、また似たようなシステムが出てくる気がする今日この頃です。

ちょっと近未来すぎたシステムだったかな??
Posted at 2015/01/26 20:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年01月21日 イイね!

ボクスターの弱点・ベンツの違和感・気がつくドラテク不足・・・。

日曜日は久しぶり?にCLSに乗りました。

そして感じた違和感。。。
ちょっと乗ったときに、突然感じた違和感。

それは、、、極々微妙な上下動が止まらないこと。。。
ボクスターの足回りが相当硬いだけに、ダンピングがビシ!!と決まりすぎているので、
CLSの柔らかなダンピングがときに一発で吸収できない路面入力から上下動が止まらないのです。

まぁ、少し経てばもうそんな状態は分からなくなってしまうのですが、やはりベンツばかり乗っていると運転が下手になるのです。

メルセデスの車作りは、その1つにミスは人間がするので事故が起こると考えて作られています。
そのため、すべてのアクションが大きめです。
特にアクセルは、多めに踏まないと動き出しません。

はっきりと、意思表示をしないと、動かないのです。
(勘違いしてもらっては困りますが、全開にすればもちろん強烈にすっ飛びます。)

2速発進のATとか、遊びの大きめのアクセルとか、言われているところだけで結構ありますよね。

S15と2台乗っているときも、S15にしばらく乗らずに久しぶりに乗ると同様のことが起こりました。
荒い操作でS15が思うように動かないのです・・・。(いろいろなマージンを削ってた車ではありましたが)

いろいろな車に乗っていると思うのですが、特に所有している2台というのは、時にこういう問題を引き起こしてくれます。。。
こればっかりは、2台同時に正反対の車を持つ贅沢だとは思っていますが・・・。

でも、スポーツカーから乗り換えると、あらゆるものが人間に優しい。
しかし、インフォメーションはしっかりしているのです。
それだけ乗っていると、分からなくなってしまうのですが、レーサーにメルセデスオーナーが多いのがなんとなく分かる気がします。


ボクスターに乗ると、ドラテクが矯正されていきます。
ただ、ひとつだけ矯正されていないものがひとつ。。。

それは、ドラテクの中で、個人的に一番難しいものだと思っていることのひとつ。。。





それは、ボディー剛性の検知能力です。
ただ単に早く走らせる⇒セッティングが出来るようになる⇒車自体の設計・構造上の検知が出来る。
(師匠からの言葉ですが・・・あとは極めるとジオメトリーの良し悪しが分かるようになるらしいです。。。)

たとえば、ブレーキを踏んだときに、車が前かがみになりますよね。
そのときに、足回りがどれぐらい縮んで、ボディーがどれぐらい歪んでいるかとか、
コーナーを曲がっているときに、足回りとボディーの逃げがどれぐらいかとか。

ボディー剛性は高ければ高いほど良いのですが、現実には重量やコスト、安全性、プロダクトとしての修復などなどを考慮して作られます。

ボクスターに乗ると、ボディー剛性は高いのですが、逃げている感じもある。
でも、足りない訳ではない。。。

なんとも言えないですが・・・。
こればっかりは、もう少し鍛錬が必要なようです。

非常によくバランスが取られてしまっていて、感じ取り難いんですよ。。。
確かに、ケイマンと比べると、剛性が低いのが分かるし、987ボクスターと比べると、高いのも分かる。
でも、日常で乗っている限り、不足する場面が登場しない程度まで剛性が上がっているのか、
欠点が顔を出さない。。。


もうちょっと、乗れば分かるのかなぁ~
人間のモノサシを振り切っている感じもちょっとあるきがしますが。。。
Posted at 2015/01/22 00:24:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年01月18日 イイね!

初弄り…!

今日は、購入していたあるものを装着!




これです。

ホイールカラークレスト。
メーカーOP 3万円。

見積時はあっさり却下(笑)

でも、届いた車を見ると、やはり寂しいサイドシルエット…

ということで、ヤフオクにて購入。
てっきりパチモンだと思っていたのですが…届いたものはポルシェの箱。

あれ、、、海外だとそういう値段なのかしら??




並べると、やはり…寂しい。



裏を見ると、うーん、私には同じメーカーの商品に見えます(笑)

エンブレムもデコボコしていれ、手がかかってます。

これで、3000円でした。


さて、装着。
ホイールを外さないとダメかなと思いましたが、何故かセンターキャップにポルシェは穴が空いてます。

えいやー
穴に入るヘキサゴンをさして引っ張って見ました。

簡単に外れました。

と言うことで、装着完了です。

左後ろ以外は、全部ガレージ内で出来るのですが、結局車出したのでドライブ。



青山のあたりで1111kmを撮影しました。
真冬のオープンです。

そのあと、六本木のトンネルで回し過ぎたのは言うまでもありません。
いい音だぁ^_^

スポーツエグゾースト、私にはいらなかったかなぁ。と思います。

ようやく、3速から2速のヒールトゥーが上手く出来るようになりました。

だんだん、運転には慣れてきましたが、訳が分からないこともいっぱいです。

個人的に謎なのは、スポーツモードとノーマルモード。
ノーマルとスポーツだと、温まってからの油温が違うんですが、いったい裏で何してるんでしょうか…?単にレスポンスが違うだけではなさそうです。

アイドリングストップすると、エアコンの風量がさりげなく落ちたりもして…いったい何処まで統合制御されているのでしょうか…?

あと細かいですが、ラジオの感度がベンツに比べると悪いです。
ところで、、、アンテナは何処に??フロントガラスかな??

よく作り込まれているのは、よく分かりましたが!!
ちょっとなんか怖いですね…(笑)



Posted at 2015/01/18 00:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月14日 イイね!

当たった当たった当たった~~~~~~~~~~!!!!!!!

いきなりですが、当たりました!

ぇぇ、ポルシェがですよ!!!





















あ、良い意味ですよ。







応募しなきゃ当たらないよねって事で、カレンダーに応募しました。

NAVI ON THE WHEELS です。

忘れたころに、当選のご連絡!!
驚いたのは、言うまでもありません!!


慌てて、応募ページを見ると、
ポルシェ大判カレンダー 1名限定
フォルクスワーゲン
フィアット それぞれ複数名

どれが来るかは、分からない。


ということで、ありきたりではありますが、
発送先住所と共に

ボクスターが納車されたばかりなので、ポルシェのカレンダーだと嬉しいです ^_^


のコメントとともに・・・




そしたら、本当に





出たー!

届いたのみてびっくりしました。本当にでかい・・・。


1月はマカンターボ!!




右上に、セロテープ引っ掛けてあるんですが、分かりますか?
この大きさ・・・。

画鋲じゃ無理だと思って、フックを新設しました。。。


欲しい?方は
こちらよりどうぞ!!


しかし、NAVIとは何か縁がありますね。
徳大寺先生の講演会に行ったのも、NAVIの特集でしたし。。。



今年は運使い切ったかも。。。
Posted at 2015/01/15 00:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年01月10日 イイね!

1000km走行達成!

1000km走行達成!9日夜にドライブ(150kmほど)
10日もドライブで横浜に行ってきました。

道中にありきたりではありますが、981kmを達成!
帰りの高速走行中に1000kmを達成しました!

助手席から無理言って撮影願いました。。。(笑)
貴重な一瞬を狙ってもらうために連射・・・。
ほんとに百メートルぐらいでしょうか。
1000km達成する、1km前ぐらいから、あれ、もしかして、一致するか??
という逆算の元に。。。


決して狙っていたわけではありません。
偶然の産物です。





1000km!達成はもちろんなんですが、トリップメーターに注目!!
981.0km!!

偶然とは言えすばらしい!!

1000km超えましたので、今度は一気に1000rpm上限を上げて、4500回転までOKとしました。
といっても、なかなかその回転数まで回せませんね。。。
ここからは難しいところ。

Dの言う、1000kmまでは3500回点以下で、それで慣らし終了で良いですといった意味もなんとなく分かります。それ以降の慣らしって高回転維持しながら低速走行になってしまいますので。。。



1000km走行完了したので、またちょっとだけインプレッションを。

まず、あれ?と思い始めたのは足回り。
ちょっと乗り心地が良くなってきました。微妙ではありますが、なじんできたのかも知れませんね。
ブレーキも時々(必要に迫られ)、強く踏みましたが、制動力が確実に出てきました。
ある程度踏むと・・・ヒールトゥもしやすいんです。
よく出来てる・・・(^^;

車高も、なんだかんだ言って気にする必要はありますが、気にすると擦りません。
なんともいえない、いい設定です。
結局、バンパー本体は一回も擦ってないのでOKです!

3500回転以下の領域は、十分に回転が軽くなってきました。
街中では、楽しいです。反面、慣らし中の回転数は全く持って、、、回転が重いです。
同じように吹かしても、高回転は伸びが一気にダウン・・・ちょっと残念。

そしてちょっとだけ不満も
些細ではありますが、こんなことも

1、シート
まぁしょうが無いです。公道では十分なんでしょうが、横Gがかかる状況ではちょっと残念。
但し、滑らないのが凄いです。(アルカンタラの威力?)
ハンドルを押して回している限り、シートを理由に事故は起きないでしょうね。
反面、肩のあたりだけで体を横滑りしないようにさせている感じが凄い出ます。

2、暖房
メルセデスの暖房はよく、早く効くのですが、ポルシェは暖かい風が出てくるまでに結構時間がかかります。
恐らく冷却水の量が多いのと、複雑な冷却系等に起因しているのではないかと思っているのですが。。。
エンジンまで30cm、暖房まで3mぐらいでしょうか・・・。
アイドリングアップの時間は比較的短期間で終わるんですが、暖かい風はなかなか・・・来ないです。
しかも、一度温まると、今度はACOFFだと熱風しか出てきません。
そのあたりももう少し頭のいいACだと、コンプレッサーOFFの頻度が高まるのですが。。。


そして、最近困り始めたこと。。。
洗車どうしよう・・・。

コーティングの業者が言っていたそうですが(納車時に伝言)
下手に汚れてから手洗い洗車するより、倍の回数機械洗車したほうが傷つかない
との事。

確かに、そういうもんなんですよね。

どうしたものか。。。
Posted at 2015/01/12 00:47:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家族サービスの合間にカートに…
自己ベストに届かない…まぁこの暑さなので仕方ないところもあるかもですが、個体差も結構ありそう。」
何シテル?   07/30 18:13
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 6789 10
111213 14151617
181920 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation