• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2023年02月09日 イイね!

追加の故障?

今週末は、ディーラーにEワゴンを修理に預ける予定…です。

理由は簡単で…

前から付いてるエンジンチェックランプの件です。恐らくNoxセンサーだと思われ…
これがまた高いのですが(⌒-⌒; )


さらに、最近駐車場に気になるシミが。



よく分かりにくいですが、緑色っぽい色で




最初オイルかなと思いましたが、こんな色である訳もなく(笑)
触るとサラサラです。まず間違いなく冷却水だなぁ。



なんか漏れた跡がある気がするし。



引いて撮るとこんなところ。





部品リスト的にはココなので…
ただ、パッキンが傷んでるとして、ここのホースに付着しない気もする…となると。。。

もしかして、ウォーターポンプの軸ですかね。。。(高く付くなぁ💦)





週末乗れなさそうなので(明日は雪だし?)
乗っておきました(^^)




バッテリー替えても相変わらず減るには減るのですが、電圧がそこそこ高いので、エンジンは掛かりそうです。






Posted at 2023/02/09 23:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | E
2023年01月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:純正ナビ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/27 22:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月23日 イイね!

今週のDIY

今週は、気になっていたことを一気に片付けました。。。
精神安定上大事です(^^)



ひとつ目は写真が全くないですが、F430のバッテリー交換。

想定外なのは新品バッテリーに交換されていたことですが、残念な事に普通の鉛バッテリーでして、そりゃ充電されないよね…って事でした。
純正AGMバッテリー指定の車は、普通のバッテリーNGですよ。




受け入れ能力も高くてすぐに100%になりました。走っての充電も早いので、あとは停車時の電力使用量を今週モニタリングしたいと思います。



そして、こちらは珍しく?すぐに手をつけたEワゴンのスピーカーです。

金曜日にバッフル発注、土曜日着、土曜日にスピーカーも買いに行ってその場で購入…

ノリと勢いがあるうちじゃないと、これこそ2度とつかない気がしまして…

かなり苦戦して?6時間ほどで装着完了。
音質は激変しました。

個人的には十分でした。これ以上要らないです(^^)

まだエージング終わってないので、100hぐらいしたら、純正ナビでできる範囲でチューニングもありますが、それにしてもすごく良くなりました。純正スピーカーのゴミ具合も去ることながら、カロッツェリアのツィーターがかなり中音域まで受け持つコンセプトになっていて、これが比較的ドライバーの方に向いてちゃんと?装着されている212のツィーターにベストマッチな気がしました。

まぁ、スピーカー単体で動かしてみると、若干容量不足からきてる?と思われるブワブワ音見たいのも聴こえるのですが、まぁ走ってると分からないのでOKです。
音楽聴くのが楽しくなりそうですね〜。

嫁さん、気がつくかなw

Posted at 2023/01/23 02:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

スピーカー交換の検討を…

今週は、何故かEクラスのスピーカー交換をしたくなってしまい(^^)

妄想構想が進んでおりました(笑)

まぁ、手配してもすぐ取り付けるかは別なんですが…

Eクラスは、不満のない車ではあるのですが、音に関しては特に悪いです。
自分が乗ってきた車の中で、1位2位を競うレベルです。
逆に良かったのはCLSとM3(こちらは手が入ってる疑惑ありですが)
Eセダンは、ほぼ同じ車なのですが、オプションのハーマンカードンのサラウンドが入っていたのでそこまで悪く無かったです。

という事で、まずシステム構成と作業内容を…
スピーカー交換は、ゆーたりんさんが整備手帳にあげていたのでOK。
リアは大変そうなので、却下(運転する自分には影響なさそうなので)

デッドニングは考えたものの、思ったよりパネルに穴が無さそうなのでこちらもカットw




次に、必要なものを。

取り付け用のバッフルが必要ですが、こちらは調べたら樹脂製ではありますが楽天にあったので購入。これが見つかればだいぶポン付出来るぐらいまで作業減りますね。

あとはお楽しみのスピーカー。
何にするか妄想が膨らみます。

ちなみに純正はちゃんとセパレートでツィーターと16.5cmの2wayスピーカーの組み合わせみたいです。
クロスオーバーは、ツィーター側のみ埋め込まれている模様。なので、メインスピーカーは高音側も出てる?のでしょうか。


ツィーターも入れ替えるとすると、セパレートから選択になりますが、調べると国内メーカーだと、1.5万弱からカロッツェリアのFシリーズが。
まぁ、これでも十分に良さそうですが。


YouTubeで聴き比べると、やはりCシリーズ(実売3万弱)もやっぱり良さそう。

ここから先は、ヘッド純正なら鳴らしきれないでしょうという事で、
コスパ考えてもこの辺りになりそうです。


価格コムみると、1位はケンウッドのXS174S
カロッツェリアのC1730S、C1730SⅡあたりが、やっぱり人気ありそうですね。
アルパインはちょっと高そう…


レビュー見てるとカロッツェリアは超フラットな特性でさすが王者って感じの音作りですが、ケンウッドはポン付で楽しく音楽が聴けるようなセットのように聞こえます。
どっちが良いのかは実物聞いてみたいなと思うところですが、こればっかりは好みですかね。

細かく設定できるなら、カロッツェリアの方が作りやすそうですが、残念ながら純正で設定できる項目はあまりに少ないのでそうするとケンウッドの方が良さそうかもしれません。

しかし、ケンウッドは安すぎるんじゃないかと思えるぐらい、価格競争力ありますね。カロッツェリアより5,000円は安い。
反面、2年ぐらいで壊れた的な話もかなり多いので気になるところ。。。

クロスオーバーをツィーターにしか使ってないので、メインは高音も出すのがカロッツェリアとの違いですね。カロッツェリアはクロスオーバーガッチリで、メインは中低音のみとなるのも大きそう。


妄想はここまで。


続く…?
Posted at 2023/01/21 04:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | E
2023年01月18日 イイね!

【キッズカート日記】その4 ただ走る事への限界

今日も諸々のスケジュールが合わず、私がお休みになったのでカートに行って来ました〜。

レンタルカートも3回目になったので、色々慣れてきました(^^)

反面、これでイイのか…?と思う事もチラホラ気になります。


今日も、1本目は安定の安全運転で43秒台がやっとと撃沈。

相変わらずライン取りが無茶苦茶なのはともかくとして、ブレーキが踏めてない事に気がつきました。

つまり、ノンブレーキ走法に近いんですよね。
カーブが近くなると、アクセルを抜き、もう少しいけそうだと踏み、また戻すと言った感じです。


2本目はちゃんとアクセルを踏む事、ブレーキも踏む事を伝えたら、一気にタイムが上がり、37秒台突入(37.871秒)
でも、1回だけでした…

とは言え38秒前半もたくさん出ていたので、何かのタイミングな気がします。

でも、3セット目は疲れが出たのか、また39秒台に逆戻り。。。


動画はなんと、スピンした翌週に記録した関係で、私が追いついたところからなので半周も撮れず(笑)
そして、私のベストタイムも息子に追いつくために全力疾走したところで記録という(⌒-⌒; )


ラインどりは家で教えるとしても、フルブレーキの練習は、ほぼ貸切とは言えコース上だと…
やはりそろそろレッスンに入れるべきなのかなぁ…と思ったりして。

なかなか目的意識を持って走らせるのは、幼稚園児だと難しいですね。
やはり単独走行で安定したタイムを刻む難しさもあるみたいです。
私が元々B級ライセンス競技出身(ジムカーナ&ダートトライアル)なので、単独走行でタイム出すって普通だと思ってるんですが、混走で引っ張ってもらった方が子供はタイムが出そうです。


帰りは平日なので、そんなに混まないものの、人間の身体がなかなかきつい…(3セット走行後なので)

マッサージ&シートヒーター&シートベンチレーターを動かして揉まれながら帰宅しました。。。
一度慣れてしまうと手放せない機能ですね。。。


体力が限界なので今晩は晴れでしたが、フェラーリは動かせず。。。
ここのところ週末も雨だったので動かせてません。
果たして、エンジン掛かるのでしょうか。。。


そう言えば、みんカラからのメッセージも面白い事になってました。




人数があまりに少なく2位までしか無いw




注目記事をチェックして、愛車をパワーアップ
(いやいや、全部自分の…😅)

整備手帳出したらもれなく1位ですなこれw


他の車種でもこう言うのありそうだなぁ〜。
Posted at 2023/01/18 23:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | キッズカート

プロフィール

「@あるるに 怖いですね、ボケ老人に正論は通じないところが怖いです(・_・;」
何シテル?   10/17 00:15
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

981ボクスター ナビ載せ替えの配線(canバスアダプター情報) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:43:00
アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation