• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

修復歴ってなんなのさ

テレビでは中居正広が燃えておりますが
(詳細を知れば知るほどなかなかエグいので、ちょっと離れてます)

我々車ネタといえば、、、
いやぁ、YouTube燃えてますね(^^)

まさかのYouTuberの事故で手放した愛車、歴無しでカーセンサー掲載事件!!

気になる人は↓でも見てください。
事故当時の動画
https://youtu.be/EtxPZVPWnqM?si=Vc9tLGHm0m76MmRH

発見動画
https://youtu.be/FlOS4zbotuw?si=gNptgfA9Ams7SpQD

あま猫さんの動画はそんなに興味ないのですが、今回のは楽しいですねえw

未修理1980万?の車両が修理して修復歴が消えると3600万?化けますね〜。

でもまぁ、長年車触ってると、皆さんも感触としてあるんじゃないか…はありますよね。


あまりに上手く塗装されてて見抜けない。

(実は、前乗ってたEセダンは、買取査定時にフロントフェンダーの再塗装を見抜いた業者が1社のみだったり)

流石にドアの交換は皆さん見抜いてましたが、それでもなかなか難しいと言ってましたね。


板金業社の中には、そこまでやることを売りにしてるところもあります。
つまり、外装以外の部分もちゃんと新車時の塗装を極力真似て、スポット溶接痕等もきっちり再現する会社。。。わざわざフェンダー取り付けた後のボルトの頭も塗る徹底ぶり。

学生の頃でしたが、知り合いがロードスターを激しくクラッシュ(フロントから)
某有名チューニングショップ系ボディワークスに修理依頼
→手放す時誰も歴ありと指摘せず。。。(え)


通常の板金塗装だと、ここまでは、やらないので気がつく(ある種仕事が粗い、下手)けど、そこまで本気でやられたら?
高額車両で歴無し判定がでたら、1000万違うとなれば話は違うでしょう。


どこまで歪んでたら、未修理なのか?暦あり判定なのか?軽微な歪みはどこまで?など厳密にはグレーゾーンの山ですね。
それを後から人が見て気がつくか付かないかをやってる訳ですから、絶対は難しいでしょう。


これを業界が腐ってる…というかと言うとちょっと違うと思いますが、それを気にする人は、新車を買えば良いわけで。。。

中古車業界長い人ほど、お金あるなら新車がいいよとしみじみ言うのは、、、そこで出会う魔物が怖すぎるって話なんでしょう。。。


個人的には、歴なしにしちゃうスーパー板金職人、もう少し注目集まっても良い気がするんですよね。そこまで完璧に直したら、それはそれで良いんじゃないの?と。
Posted at 2025/01/24 22:32:07 | コメント(9) | トラックバック(0)
2025年01月11日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます新年明けましておめでとうございます🎍

正月、親友との新年会、義実家新年会と3日目までは調子が良かったのですが、4日に体調崩して1週目はジエンド(⌒-⌒; )

胃腸炎だと思いますが、久しぶりに2日ベットから動けず。。。
まぁ特に予定もなかったとは言え、なかなかハードでした。
おかげで自動ダイエットとなり、腹部は見たことないぐらい凹んでましたが、まぁすぐに元通りになりそうです(笑)

今週末は、オートサロン、、、じゃなくて豪雪地帯へウィンタースポーツ。
予定通りとはいえ今日行くのかよ(笑)と言うスケジュールですが、まぁ雪を求めていくわけで☃️

しかしまぁ、よく降ってます。


これ、朝止めて(10時ぐらい)、15時にはこの状況です。
買い出し行くの大変でした(・_・;

ちなみに翌朝は…

車種不明w

しかし、こんな状況でも、新たに装着したVRX3は流石のグリップで、いやぁよく走るなぁと。

雪が激しく、高速も早々に冬タイヤ規制だったのですが、なかなかの安定した走りでした。
余程のツルツルアイスバーン上りぐらいじゃないと、AWDじゃなくてもなんとかしちゃいそうですが、高速を飛ばしてると流石にフラフラしますね(^^)


泊まった宿は、某一流ホテル系列だったのですが、温泉があることもあり実に不思議な雰囲気です。
高級ホテルと温泉旅館を足して2で割った?いや足した感じでしょうか。

館内はホテルなんですが、大浴場行くと…アレ?

こういうところに昭和な温泉を感じますw
いまだに大浴場の脱衣所がカゴってのも途端にタイムスリップw


新年早々と言えば、本日気が付きましたが、メルセデス君からは素敵な新年のご挨拶

いつの間に!?いや。今日だろうなぁ。。。

雪のなかで起こることと言ったら、排気系センサーのヒーターが死んでて警告灯点灯…冬場あるあるですね。確か1本やってるのであと、3本ある?点検と一緒に対処ですかね。

このエラー番号だと、一昨年治したのと同じ気がする。4万ぐらいですかね〜。



個人的には、新年からインスタでとんでもない投稿見つけて夜も眠れません。

え、これ日本でやってるところあるのか…‼️

F1マチックって、実態は自動クラッチ&シフト。ミッション自体は、MTと同じだったりします。

海外だと、結構MT化例も多かったり(F1系の油圧ユニットを潔く取っ払って、シフトワイヤーを取り付ける感じですね。

F1マチックの故障に合わせて?MT化する話はあるんですが、日本でやってるところがあるとは。。。
そこそこコストが掛かりそうですが、気になりますね^_^

Xでオーナーさんいらっしゃったので、費用感確認したいところ。。。
Posted at 2025/01/12 13:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月23日 イイね!

愛車と出会って2年と10年!

愛車と出会って2年と10年!12月は、車を買うことが多いらしく?
(正確には納車が多くて)
愛車2台が12月保有開始です。




2年だと、記念画像が青ですが、、、

10年だと、、、金色?

こんな差があるとは(笑)

ちょっと高級感ありますかね??
Posted at 2024/12/23 11:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター
2024年10月28日 イイね!

ボディ剛性値

みんともさんの投稿をみて、気になって調べまくってしまいました(笑)

まぁ、公式発表の数値かどうかはちょっと分かりませんが、結構出てますね。

測定方法としては、サスペンションのアッパー部分に機械を入れて、NMの入力をしたら、ボディが1度捻れるかという、測定みたいです
(俗に言う静的ねじれボディ剛性値?)

なので、xx NM/degという単位になるらしい。

サイトを探すと
http://youwheel.com/home/2016/06/20/car-body-torsional-rigidity-a-comprehensive-list/

こんなまとめサイトがあったけど、ちょっと信ぴょう性は怪しいところもある。


Aston Martin
Aston Martin DB9 Convertible 15,500
Aston Martin DB9 Coupe 27,000
Aston Martin DBX (2020 – ) 27,000
Aston Martin Vantage Roaster 21,000
Aston Martin Vantage Coupe 27,273
Aston Martin Vanquish 28,500
年式考えると、Vanquish高いですね〜

Audi
Audi R8 (2014 – ) 40,000
ということは、ランボルギーニも同じ値!?

Bugatti
Bugatti EB110 19,000
Bugatti Veyron 60,000
Bugatti Veyron Grand Sport 22,000
Bugatti Chiron 50,000
シロンで落ちてるのは気になるけど、ベイロンの60000は見た限りぶっちぎり。

Koenigsegg
Koenigsegg 28,100
Koenigsegg Agera 58,000
Koenigsegg Agera R 65,000
Koenigsegg CC8 28,100
かと思いきや、アゲーラRは65,000で記録更新(笑)


Ferrari
Ferrari 355 10,000 (bending 7,100)
Ferrari 360 Modena 23,000 (bending 10,100)
Ferrari 360 Spider 13,800
Ferrari 430 27,600
Ferrari 430 Convertible 10,200
Ferrari 458 33,120
Ferrari 458 Spider 23,184 (70% of the Coupe)
Ferrari 550 Barchetta Pininfarina 14,711
Ferrari F50 34,600

カーボンボディのF50は流石としても、マイカーの430コンバーチブルが、360コンバーチブルより低いってそりゃ無いでしょうと思いつつ、、、
https://www.scuderia-mag.com/f-r/f430Spider
静的ねじれ剛性は10%アップとあるので、15180ぐらいが正しい!?


Honda S2000 (1st-Gen, AP1) 7,100
うーん、そうなのかなぁ??
でも、1999年ですからね。


Lamborghini
Lamborghini Gallardo 23,000
LamborghiniMurcielago 20,000
Lamborghini Aventador 35,000
Lamborghini Countach 2,600
Lamborghini Gallardo Super Trofeo Stradale 35,000
ランボルギーニもそこそこ硬い?
カウンタックは、、、まぁ時代ですね。


マツダも
Mazda RX-7 (FD) 15000
Mazda RX-8 30,000
年式、価格考えると、RX-8の30000はホントかいな?と思わずにいられない。

McLaren
McLaren F1 13,500
最近のマクラーレンの数値は気になるところ。

Mercedes-Benz
Mercedes W212 E-class 29,920
Mercedes W221 S-class 27,500
Mercedes W222 S-class 40,500
Mercedes W463 G-class (1990 – 2018, 1st-Gen) 6,537
Mercedes W463 G-class (2019 – , 2nd-Gen) 10,162

セダンとワゴンの違いはあるにせよ、212って結構硬いんですね。まぁ、211から乗り換えたときのボディの硬さには衝撃を受けたので、まぁそうなんでしょう。222で40000越え、結構長いのにカッチカチですね。
反面Gクラスは…新型でもこんなもん??
ラダーフレームだからですかね?


Porsche

Porsche 911 Carrera GT 26,000

Porsche 911 Carrera Type 997 33,000
Porsche 911 Coupe 991 (2012 -2018) 30,359
Porsche 911 Cabriolet 991 (2012) 11,699
Porsche 911 Coupe 992 (2019 – ) 39,000

986ボクスター
ボディーの捻れ剛性はソフトトップを開けた状態で11,000Nm/deg、ソフトトップを閉じた状態で12,500Nm/degであり→wikiから。


Porsche 987 Cayman 31,500
Porsche 987 Boxster 12,600
→となると、これは誤り??
987は986より向上、、、としか書いてない。

Porsche 718 Boxster 19,000
Porsche 718 Cayman 41,000

で、981はと言うと、
911の991型と多くのパーツを共用している。シャシの47%がアルミニウム化された。センタートンネル付近にはマグネシウム合金も使用され、静的ねじれ剛性が40%向上している。

まぁ、718と981はボディシェル自体は同じと考えると数値も同じかも知れません。
ちなみに19000を140%でわると、13571になるので、これが987ボクスターの数字と考えると辻褄が合いますね。


所有車両の剛性を試算を元に一覧にすると

Mercedes W212 E-class 29,920
Porsche 981 Boxster 19,000
Ferrari 430 Convertible 15,180

まぁでもこんなもんだろうなぁって数字に落ち着きました。
体感ともそんなに差異はないので、概ね合っているんでしょう。

ちなみに、PECで992.1GTSをぶっ飛ばしたときは、流石にボディ硬いなぁ〜とも思いましたので、10,000ぐらい変わると体感できるのかも知れませんが同時に乗った718ケイマンはそこまで硬いって思わなかったので、あくまで静的な状況での、と言う但し書きがつくのはそう言うことなのかも知れません。
Posted at 2024/10/28 02:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年10月18日 イイね!

フェラーリのビジネス

フェラーリのビジネスF80が発表されましたね。
F40.F50.enzo.la ferrariの次、80周年はまた普通のネーミング?になりました。

世界限定799台、5億7600万との事なので、まぁ全く無縁の世界ではありますが、きっと外苑とかで見られる日は近いのでしょう(怖)

あまりに無縁過ぎますので、子ネタにしたかった話を。

フェラーリ、実はNYSEに上場してますので、結構いろんな情報が開示されてます(財務メインですが)
ちなみに、ティッカーは、RACEです(笑)

ちょっと足りないぐらいがちょうどいいと言う創業者のお言葉どおり、少し少なめな生産台数(^^)

23年の生産は、13,663台です。
そのうち日本では、1395台が登録(JAIA情報)

国別で見ると、アメリカに次いで2位というフェラーリ的には重要マーケット!

少ないと言われるポルシェですら、日本だけで8000台売ってますから、その少なさは文字通り桁違いであります。



フェラーリは、全世界でアクティブな顧客が75000人ほど居ると言っております。
→販売台数から推測すると、日本は1割の7500人ほどいる…??

アクティブの定義はよくわかりませんが、新車購入後、車を保有し続けているとかでしょうか?
(私はカウントされないと思ってますが、MY FERRARIに車が登録されて整備されてるとするとカウントされるのか!?)


しかし、75000人に対して、13000台となると、5-6年に1回しか新車は買えないことになりますね。複数台持ちや、全てのフェラーリを買っている人を考えると、、、どう言う計算でしょうか(笑)


そしてこの、スペチアーレは限られた超vipのみに枠が割り当てられるわけですが、799/75000人と考えると概ね上位1%のvipが購入権がある。

日本で言えば、1割が割り当てられれば79人ぐらいでしょうか!?

ちなみに、このレベルになると、発表された全てのフェラーリは、全て買ってると言うのが最低限前提にあって、(チリンドリも、プロサングエも296も、ローマも買ってる)。
その上で、過去のスペチアーレもお持ちの方というのが、基準にあるという世界みたいですね。

フェラーリといえばレースですから、レース活動に積極的な方や、XXプログラムへの参加、フェラーリF1マシンの保有(実質レンタル?)などなど、見えない世界は多々あれど、上位1%はとんでもない世界であるのは間違いなさそうですね…


フェラーリの生産台数が1万台を超えたのは実は最近の話で、2019年とか。
78年までは、生産台数が2000台に満たないメーカーなので相当なクラシック含めても、累計生産台数は20万台前後なのかもしれません。
(もちろん現存してない車両もあるでしょうし、博物館に入ってるのもそれなりに)


シリーズ累計で最も売れたのは、360モデナのシリーズで、17,653台
その次が430で、16,999台らしい。この辺り直近の情報は見当たらなかったのでよくわからないけど、カリフォルニア系統はそんなに売れてないのか!?
ちなみに初の1万台越えは355。となると458は売れたのか!?


色々調べるとキリがないのでこのぐらいにしておきますが、結構面白い数字が並びますね。
世界で75,000人のフェラーリオーナーが、累計20万台のフェラーリを保有してる…あながち間違いではない気もしますね。


追記、フェラーリの累計生産台数が、調べられたので参考までに。。。web情報ですが、大体こんなもんかなと。

2017年まで70年累計 199680台
2018 9251台
2019 10131台
2020 9119台
2021 11155台
2022 13221台
2023 13663台
合計 266,220台


プロソングエが出て生産台数が増えるのか?気になるところです。
Posted at 2024/10/18 03:35:39 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@black frog 911のカブリオレ+GT3エンジン+MTは欲しいですね(笑)この構成を買おうとすると、現状一つだけありまして…スピードスターになるんですよ💦」
何シテル?   08/15 00:33
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation