• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2023年08月10日 イイね!

ケーキの話

今日は朝から…
某量販店でエアコンガスクリーニングをしてもらおうと思ったら…

車種聞いた瞬間に、うちの機械じゃできないです!!
って。。。
まぁねぇ、そんな事ないんで、もうちょっと違う嘘付けないかなぁ(笑)
そこで、粘っても仕方ないので、サクッと撤収。店員いじめてもね。。。
でも、、、なんかエアコンの効きが良くなったような。。。気がするんですが。
(治ってきてる?)


さて、今日は番外編。息子の誕生日だったのでケーキ🍰のお話。

お気に入りのケーキ店ってありますか??
都心には山のようにケーキ屋がありますが、ハズレもそれなりにあり(味覚の好き嫌いもありますが)、いく店は結構絞られて来てます。
さらに、車で行けて〜とか駐車場があって〜とか、ワガママが多いですw

まして、マニアでも無いので、ふらっと行って、置いてあるケーキが大体ハズレないみたいなのが、個人的な条件で…
(あのお店のあれは美味いけど、それ以外はダメとか、、、却下w)



今回はこちら。
ホールのケーキは買った事ない気がしたけど、流石のジョエルロブション。美味しかったです。
これで3700円かな?むしろ安いんじゃないかと思いました。手が込んでる。


最近だと、サダハルアオキも◎



リッツカールトンも安定の◎
何も指定がないとここで買ってる気がします。


番外編だとキルフェボンも◎
タルトだけど。


あとは、パレスホテルも◎、
ピエールエルメも◎
最近行ってないけどニューオータニのSATSUKIも美味しかった記憶が。

なんだかんだ、ホテル系のブランドが多いなぁ…とは思いますが。。。


好きなケーキブランドってありますかね??
Posted at 2023/08/11 02:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

久しぶりのボクスター散歩

特に予定がなかったので、ボクスターで出かけました。
目的地は、、、大黒PAでランチ😁

行く途中に、いきなりレーダー探知機が警報を発しました。


実は、移動式レーダーに遭遇するの初めてだったりします。ちゃんと動きました。
思ったより早めに検知してくれてる印象です。


アクアライン接続が混んでるってことで、1号→K1→K5で行きましたが、こちらも混んでましたね💦










こんな暑い日に、、、と思ってたら結構来ました。ランボルギーニ、フェラーリの集まりでもあったみたいで。




大黒に着いた時に出した温度が32℃
今日見た気温で一番低いかも…


そのあとは…



一瞬、辰巳に寄って帰ります。




ポルシェのエアコン、と言うかボクスターのエアコンはかなり効きます。
この酷暑の中でもこんな設定で快適です。風量はmaxの1/3以下です。
最も温度を下げるとエバポレーターの温度を直に反映されてしまうのかちょっと温度が上下して不快です(笑)でも、それぐらい冷たい風が出るのは素晴らしい。

でも、、、エアコンが効いてると言うより室内が狭いこともあり、冷風に当たってるって感じなんですよね。
911と同じ組み合わせと考えると、余裕なのも納得ではあります。

その後ガソリン⛽️を、入れて本日は終了。


駐車場がちょっと遠くに停めてるので、乗るとなるとそれなりに時間が掛かります。
まぁ、それを上回るほど利用料安いので、往復タクシーでも良いのですが、いざとなると地下鉄で良いじゃんとなったり。。。



家帰ってきたら、MAGARIGAWAのオープニングセレモニーが、Live配信されてるので、鑑賞中。
涼しく見られるし、由良さん解説してくれるし、こっちで良いじゃん(笑)



Posted at 2023/07/29 16:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2023年07月23日 イイね!

首都高の割引を駆使する

私用でよく相模原の方に行くのですが、、、
土日に行こうとすると結構渋滞に悩まされます。

全てガラガラなら、最速ルートは間違いなく首都高→3号渋谷線→東名町田→国道16号なのですが、東名が混んで無い事はなく…
東名川崎や横浜青葉で降りる展開だと、下道もあまり良いルートがなく結構詰みます。

反面、中央道方面で行くと、稲城あたりで降りて、多摩丘陵を登って、相模原に抜ける。これも中央道が空いていればなくは無いのですが、まぁこちらも難しいですね(今日は高井戸から渋滞25kmで絶望的)

下道のみだと、最速ルートはこの中央道ルートに沿う形で、20号の甲州街道をひたすら下って、調布のあたりで多摩方面に舵を切る展開となりますが、中央道が混むと並走する国道もみなさん迂回で使いますので早々空いてないのが悩みどころではあります。


そんなこんなで、首都高サイトを見てたら、こんな割引情報がありました(知りませんでした)



元々首都高ってほぼ割引制度がないのですが、
これは都心流入・湾岸線誘導割引
と言うものらしいです。

C1⇔湾岸線⇔横浜都心部を動く時に、湾岸線経由を安くするから湾岸線使ってねと言う事でした。

渋滞もそんなしてなかったのと、今日は1人だったので、初めてのルートにチャレンジ。
c1から、レインボーブリッジ通って湾岸線に行き、羽田や大黒を横目に見ながら、K3に入って保土ヶ谷バイパス接続→そのまま16号を走り続けます。

ちょっと遠回りではあるのですが、市街地をほぼ走らないので平均速度が出るのと、燃費もいい感じでした。
個人的にはACCで楽チン運転ができる距離が長いので、楽でしたね。
ただ、アクアライン接続の部分でちょっと混んでいたのと、その最中で玉突きで5台ぐらい事故ってたのに若干時間が取られました。

カプチーノのボンネットがくの字に曲がってたのが痛々しかった。。。

あとは、東名が混んでた関係で保土ヶ谷バイパスから東名横浜町田の入口渋滞が凄かった事でしょうか。(これも直進組はあんまり影響なし)


帰りも、同じルートで帰るつもりだったのですが、湾岸線から都心に入るところで、悩んでいるうちに変な方向へ💦

一番混んで無さそうなのは、ずっと走って、辰巳PAを横目に9号→C1だったはずなのですが、なんか遠回りな気がして、芝浦からC1に入ろうと思ったのですが、芝浦付近の渋滞を見て考えてたら車線変更しそびれてC2に誤って入ってしまい…C2→3号渋谷線→C1と言う訳のわからない大回りルートを通ってしまいました。
C2→3号渋谷線→C1って行けたっけ??とか思い始めて余計に混乱(使う理由がほぼないルートなのでw)

大回りしすぎて早かったのか遅かったのか微妙なルートでしたが、こんなルート通ってもルールは満たしていたので、普通車950円と大変安価でした。


普段使っている割引は



この都心流入割引を極力適用させつつ走っているのですが、これを使っても首都高東名接続610円+東京インター東名横浜で800円=1410円かかっていることを考えると、案外良いルートなのかもしれないと思い始めました。


もうちょっと、首都高について詳しくならないと行けないなぁと思った1日でした。
特に神奈川線はあまり使わないので、理解してないんですよね💦
Posted at 2023/07/23 00:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

【キッズカート日記】その7 そんな日もある。

2週間経たずにまたまた行ってきましたキッズカート。

私の都合と息子の都合のダブルなので(^^)
行ける時行っておきます。

今回は、前回幻状態だった、30秒切りを何回か出せないかなぁと。。。


そして、走り出したんですがこれがまたなんと…
追いつかない(笑)

コースマーシャルの人に、お父さんが29秒ぐらいだとしたら、お子さんが30秒って感じしないですけどねぇ。
むしろお子さんの方が速いような。。。
だそうですw

いや、冗談抜きで直線置いてかれますからね。いや、パワー差が。。。

で、タイムみようとしたら、なんと計測できておらずw

でも!今回は秘密兵器のgoproを子供のヘルメットに載せていたので、手元で見てみると、ほぼ30秒ジャストぐらいで走ってたみたいでした。あと一歩??




しかし、大変残念なことに突然の雨雲発生で、この日は1回しか走れず。
まぁ、濡れる覚悟で走ることもできたんですが、諸々準備してないのと、走ってる最中に土砂降りになると最悪なので、この日は諦めて帰ることに。

まぁ、そう言う日もありますよね。


走れなかった分は、金券にしてくれたので、次使えるのはありがたいですね(^^)

しかし、曇り空でも運動するには辛い季節になりました。1本走ったら背中は汗だく💦


これから夏休みが始まるので行きやすいものの、超暑い事考えると、、、微妙ですね。



Posted at 2023/07/07 20:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2023年06月24日 イイね!

【キッズカート日記】その6 ハイパワーカートの実力

またまたキッズカートです。

前回いい感触だったので、早めに予定を入れつつ、天気☀️を確認。
ちょっと前まで雨☔️予報だったのですが、なんと晴れに変わったので突撃です。

でも、雨上がりだったので路面は滑りやすかったですね〜。



前回の反省をもとに、まず、プロテクターを



とりあえずお値段重視で、買ってみました。
1番小さくてもまだ大きい感じですが、とりあえず使えるは使えるのでいいでしょう。
マジックテープベルトなんで成長しても使える??

そして、


子供のヘルメットもついに購入。
スパルコ CLUB X1
公認取ってない反面、かなりお安く2万弱で買えます。ちゃんと4輪カート用なので、バイク用より良いかな?と。

ちなみに…

私もどさくさに紛れて新調しました。
同じモデルですが、マットブラックでミラーシールド付きです(^^)

元々持っていたARAI のGP5WPも気がつけば…18年もの!?なので、まぁ仕方ないですね(笑)
内装が洗えるタイプなのもカートだと助かります。


そして、本日から、子供のカートはレベルアップ。
一段速いモデルに乗ることになりました〜。



スタッフの人に、置いてかれます?って聞くと…

置いてかれますね〜
大人のレンタルカートだと無理だと思います。速い子だと26秒ぐらい出すので…

マジですか(⌒-⌒; )💦


前回のタイムは、33.8秒。
コースのルールは、下記なので、ギリギリBグレードには行けませんでした。
でも、マシンが速くなれば、0.8秒くらい行ける気もする。

レンタルAグレード
30秒を切るタイムを出すと発行されます。
レンタルBグレード
33秒を切るタイムを出すと発行されます。
レンタルCグレード
38秒を切るタイムを出すと発行されます。
レンタルDグレード
40秒を切るタイムを出すと発行されます。





1回目の走行を早速走ると…

直線で、ほぼ大人カートも同じ速さが出ます。
2stエンジンは速いですね。
大人の4st 200ccを置いていく、2st 40cc…

しかも…
いや、、、どう冷静にみても…

直線でちょっと離れてく(・_・;

どうしよう…

なんとかコーナーで稼ぎまくって張り付きますが、厳しい展開です(笑)

パワー差は大してないのでしょうが、
ウエイトハンデ50kg(体重差ともいう)
が効いてきます。
旋回速度がちゃんと出せてるコーナーだと、、、コーナーでも置いてかれてます。


走行終わって、タイム出てそうですねと、声をかけられ。
33秒切れてるんじゃないですかね〜

なんて話をしながら計測結果を見に行くと…


電源入ってませんでした(爆)
まぁ、こんなゆる〜い雰囲気が好きだったりしますが(^^)


でも、私の腹時計でも、33秒レベルじゃないのは間違い無い印象です。
私のベストラップは28秒台。
もし、33秒なら5秒遅いので相当余裕があるはずです。

後ろから走ってる限り、そんな流暢なこと言ってる余裕なんてまるで無い…

という事で、2回目はちゃんとタイムを測ってもらったところ、、、‼️


案の定というか、30秒台を連発してました。
そりゃそうだろよ〜、、、

一番速くて30.4秒。

あと、0.4秒上がれば、キッズレンタルカートライセンスでは一番上のAグレードまで行っちゃいます。

まだいくつかタイム詰められそうなところがあるのでちょっと座学して、3回目の走行です。

という事で、下記の動画をどうぞ(笑)

ベストラップ その1 30秒台2連発(30.5&30.2)


ベストラップ その2 29秒台



結局、最後の最後の周で見事に29秒887を叩き出して、一気にキッズレンタルAグレードまで突入しました。


3回目の走行は、特に後半は周回ペースが速くて、全く間合いが縮まりません💦

カメラカー置いてかれる状態です(笑)

結構こっちも余裕ないので、ブレーキ遅らせて縁石乗りまくって攻めてるのですが、まぁ縮まらない…そりゃそうですよね。

ベストラップで1秒しか違わない訳で、周回遅れにするには30周必要になります🤣

そしてせっかくヘルメット買って、子供のヘルメットにもカメラ取り付けられるようにしたのに、着けて走るの忘れました(笑)


まだまだ運転としては粗いのですが、動画を見ても分かる通りかなりリアタイヤをピクピク滑らせながら走るようになりました。
ブレーキ踏んで滑ってカウンター当ててみたいな動作が出来始めてるので、もう少し反応速度早くロスにしないように走ればまだいけそうです。
でも、タイヤが滑るって事はとりあえずその領域まで追い込んでいるので、そりゃそこそこ速いですわ💦


次いつ行くの?って聞かれてますが、どうしましょうか…
結構というか、かなりのハードな運動なので運動不足解消には良いのですが。。。


Posted at 2023/06/24 02:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記

プロフィール

「@さいたまBond 関西方面&特徴的なハンドルですぐに特定できちゃいましたね(笑)なるほど、これですか〜(^^)」
何シテル?   10/05 21:56
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

981ボクスター ナビ載せ替えの配線(canバスアダプター情報) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:43:00
アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation