• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2023年06月08日 イイね!

【キッズカート日記】その5 座学の効果

久しぶりにパソコンから書いてます。
過去、何回かのブログでYouTubeのリンクが貼れてなかったの更新しましたー。

こちらは、コーンズデーの編集動画。。。
会話が入ってしまったので、BGM付きですすいません。



そして、本題である超久しぶりのカート日記。

早速ですが、動画はこちら。


前回カートに行ったのは、なんと1月!!
前回の日記はこちら
今回、約5ヶ月弱ぶりのドライブです。

2月3月はスキーに忙しく、そのあとは私が体調不良だったり、花粉が嫌だったりと、バタバタしていて結局行ってませんでした。

とはいえ、家の中で何もしてなかったのか?というとそんなことはなく。。。
最近、『ゲーム』というものを覚え出した関係で、勉強のご褒美にゲーム時間をゲットすることができるようになってます。

もちろん、やるのはグランツーリスモ😁
PS5はないので、PS4ですが、まぁ十分です。
とはいえリアルカーシュミレーターなので、単純には遊べません。
ライセンスから順番に遊ばせてます。
アクセルブレーキステアリングを一個ずつ学んでいくのでちょうどいいですね。

そして、進んでいけば、すぐにラインどりなんて課題も出てきています。
結構真面目に取り組めば、、、カートでも効果あるかな?なんて思いつつ、
前日はこれまたYouTubeに出ているキッズカートの動画を見せてイメージトレーニング。コース図用いてラインどりの説明なんかをしてみました。


今回、かなりみっちりラインどりを教えつつ、アクセルブレーキをどこで踏むのかをちゃんと勉強させたところ、叩き出したタイムは33秒802でした。
前回がまぐれで38秒って感じだったことを考えると、5秒以上速くなった感じです。
33秒台を2回、34秒台に至っては10周以上記録されているので、たまたまと言った感じはなさそうです。

動画は残念ながら33秒台は記録されておらず(私が前を走ってたりするタイミングだったので、多少引っ張り効果はあるかもしれません)、
その次に速い34秒2のラップがほぼ全周動画に撮影されていたものでした。


さすがのジャンプアップに支配人もびっくり。もちろん私もびっくり。

キッズレンタルCライセンス(38秒)は貰えてなかったのですが、
一気にそこはぶっちぎって、キッズレンタルBライセンス(33秒)が見えてきました。(今日はCライセンスカードが品切れということで、お預け・・・)

次は、もう一段速いカートに乗ってみましょう!!
ということで、さらに直線が早くなると、Bライセンスは多分クリアしちゃうのだろうか・・・?

見ていると、まだラインどりが誤っているところが無いわけではないものの、本人も理解するところのような気もしていて、どちらかといえば筋力不足からくる手アンダー?みたいな感じもちょっとします。

まだ、誕生日が来てない5歳児なので、まぁ体力的に仕方ないかなと思うところではありますが。。。

タイムにそんなばらつきは無いものの、明確に遅いポイントもいくつかあるので、そのあたりも綺麗にすればあと2秒ぐらいはなんとかなりそうな気が。。。
これにパワーが上がれば、キッズAライセンスの30秒も見えてくるんでしょうか・・・?って感じです。


この速さに悲鳴を上げたのは、身体でして、、、
子供の方は背中に打ったような痕が。。。
本人曰く、スピンした時に当たったと言っているのでシートにパッドを入れてあげたほうがよかったのかもと思いつつ、いよいよプロテクター買ってあげないと可哀想な気がしてきました。

そして、大人の方も、なかなか大変なことになってきました。
正直ストレートでしっかり踏み抜けられると、そう大差ない最高速が出るため、遊んでいる余裕が無くなってきました。
まだラインどりが変なところ等や、旋回速度で挽回させられるのですが、そんな走行を15分3セット・・・。運動不足のおっさんにはなかなかきついものがありますね。。。
1周40秒と、34秒はさすがに差が大きいです。
ちなみに、私が頑張って本気で走って28秒台ってところです。

追走するほうもいよいよ、28秒の壁を破って、レンタルBグレード取得して、速いマシンを借りないと辛くなりそうです。

細かいところは、インカムで叫んでいるお父さんがいました。
私も、、、追走しながらインカムで叫ばないと、あと3秒は上がらないかもしれませんね。





Posted at 2023/06/08 02:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2023年06月04日 イイね!

ポルシェフェスティバル2 気がつけばカイエンに乗る

ポルシェフェスティバル2  気がつけばカイエンに乗る前回のブログ、実は会場内で、暇つぶし代わりにキャンプ椅子に座って書いてました〜。

という事で、その後何があったか?のお話。




暇を持て余した上に、お腹も空いてきたので、またメイン会場へ降りて行きました。




流石にお昼、大人がこれだけじゃ足りなくなりますよね(^^) でも、無料なので素晴らしい👍


で、15時半ぐらいにフードトラックのところに行ったのですが、チケットを買わないと…
全ての商品チケット交換なんです。

で、チケットはネットでクレカと。。。
現金じゃ無理だったか。




ちなみに、1フードチケットで交換できるのは、一部品切れもあり、フライドポテトとか、ホットドッグとか。

なるほど…


ホットドッグ1,100円!!
フライドポテトも1,100円!!
と思ってしまい💦



うーん、これじゃお腹いっぱいになるのは。。。
なんて思いながら、また車に戻ろうとすると、

ダイナミックエリアにいた車が、途中退出していきます。やむおえない事情があるのか…仕方ないよね〜。。。



1台くらいかなぁ?と思ったらその数14台(笑)



もはや、そりゃ単に帰るだけでしょw
外周路の車もどんどん出ていきます。

こりゃ帰れる…と思いボクスターに戻ったら、、、もう半分いませんでしたw
前にいた993も後ろにいた993も居ません。。。

という事で、退出する列に合流させて頂き、会場を後にしました。17時過ぎていたので待っていても良かったのですが、すぐに退場出来るわけじゃないので、この判断は良かった気がします。
空腹も限界でしたし😵


結局、木更津アウトレットにて腹ごしらえしに行ったのですが…
すごくポルシェ比率高かった気がしますw
アウトレットで食べたラーメン🍜は美味しかったです(^^)
天候もあり、帰り道もアクアライン渋滞もなくすぐ家着きました。


いやぁ、たくさんの人が、長時間滞在するなら、それなりに居られる環境作らないと、難しいですよね。
雨☔️あり、晴れ☀️あり、天気もよく変わるし。。。




比べるのは金額含めて違うだろと思いますが、、、

これとどうしても比べてしまいました。
1万ぐらい取っても良いから、エアコン効いた空間で食べ飲み放題付きならまぁ夜まで居るのも可能だけど…(・_・;
正直子供連れて行くなんて絶対無理‼️なのは確かです。




という愚痴は置いといて…





振り返ると、結局カイエンに3回乗ってました。
ポルシェのイベント行ってカイエンばかりって結果も面白いですが(自分が選択してのもある)

1回目→車からメイン会場までのタクシー🚕
(豪雨の中助かりました)

2回目→BOSEサウンドシステムの体感。
BOSEがブース出してたので、冷やかし?で体験させていただきました。車両がカイエンハイブリッド。
やっぱり良いサウンドシステムはいいですね〜。
BOSEサウンド付きの車欲しいなぁと思いました。。。




















すっかり忘れてましたw
F430はBOSEだった…
でも、、、爆音エンジンサウンドで、サウンドシステムは…💦



3回目はオフロード同乗体験

これに乗って



急坂降りたり、登ったり




外からはこんな感じ?


初めて知ったのはオフロードエンジニアリングpkgなるオプション。
これ付けると、スポクロの時計部分が方位磁石になります‼️
スポクロつけなくても、ついてる風に出来るらしいですw




と思ったら…







実はエアサスもセットで付いてくるので、
約60万の高額?オプション‼️
普通にスポクロつけた方が安いですよ‼️

しかも、エンジンアンダーガードまでついてるっぽく、オイル交換は追加工賃が取られないか心配になりそうな逸品ですw

さすがポルシェ、、、真面目なんだから〜
(内容は本当にガチですね)



ちなみに、スポクロ部分は液晶なので、オフロードエンジニアリングpkgとスポーツクロノpkgは同時装着出来るみたいです。

気分によってストップウォッチにしたり、、、
方位磁針にしたり〜…
(ま、どうでもいいw)



という事で、
明日行く方は楽しんで頂きつつ、、、
晴れだと参加車両多いし
渋滞もやばそうですので、
事前対策準備は万全で…‼️



個人的には、、、ボクスターでPEC走ってみたくなりましたね〜(^^)
キックプレートも新設されたし、外周路速度制限も消えてるし楽しそうですね〜。
枠が平日月一ぐらいしか無いのが、ちょっと難しいのですが…
Posted at 2023/06/04 02:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター
2023年06月03日 イイね!

ポルシェフェスティバル参加中…

ポルシェフェスティバル参加中…台風豪雨で中止か…?と思いつつ、、、
朝起きてみると意外にもアクアラインは通行止め解除となり、雨量もそれ程じゃない予報になっていたので、朝8時に出発。




こんな天気じゃアクアラインを通る人も少なく、渋滞も皆無で、順調に行き…




9時30分には到着したものの…予報に反して雨強めでして、カイエンタクシーを待つことに(^^)




マイカーでいきなり外周路走れたのは楽しいですね〜


大雨の中で、数々の想定外&変更になったのは想像に難しく無く、、、運営の方はほぼ24h営業のようです。。。

土砂降りの中カッパ着て立ってるだけでも地獄ですわほんと…






PJの社長が、2時間遅れぐらいで晴れたら予定通り行きたいって感じで、12時から予定通り911ダカールと新型カイエンのジャパンプレミア







その頃私はと言えば…



うま〜く申し込み開始の時に紛れ込んで、オフロードの体験チケットゲット‼️

朝から並び続けた方もいて(とは言え受付12時30分とアナウンスあるものの、引くに引けなくなって並び続けた感じ?)
とは言えあんまりやる事ないしと言う微妙なところ。

ドリフト体験は別にPEC走ったことある方ならどうでも良い気がしましたが、無料で体験できるなら並びたいと言うのは分かる気がします。

と言う事で、消去法的にオフロード。



こちらもおひとり様だったので最初の1台に乗りました。
急坂下りと、登りと…
まぁ、これは自分でやらなくても良いかなぁ(笑)興味ある方はこらもPECでオフロード選択すれば体験できますね(しかも運転席で)

そうすると自ずと、、、やることはなく、、、

BOSEとタグホイヤーミシュランを冷やかしつつ、アンケート答えてノベルティ貰って、グッツ販売見るもののこれと言ってなく(⌒-⌒; )

残るは…



やはり来場者の車を見る感じになり、外周を歩くことに…


公式展示を早々に見終わると
















































あとは、来場者の車となり…

























目の保養になりました…

さて、、、コンテンツもそんなに無く…(・_・;






土砂降りの後の晴天☀️で日焼けしそうなぐらいですが、マイクロファイバーが1枚車にあったので、吹き上げ…天日干し(笑)


洗車しないといけないところはスルーしつつ…おしまい。


問題は、18時まで帰れないってところで。。。
まぁ無料イベントではありますが、出入り自由の方が楽ですねぇ。

椅子持ち込み可‼️
これが、詰まるところ物語っていると言うか、みんな車の横で寝てる人多数…


流石に、終日楽しむにはコンテンツに無理があるよなぁと思いましたが、、、毎年やるわけじゃ無さそうだし、こんなもんかなと。

明日行く方は、日焼け止め対策とか、必須です。
飲み物持って行けるならクーラーバックに仕込んだ方が良いです。自販機ないし、食べ物も限られるので。。。あと相当歩きます。

休む場所はないので、車の中で休めない車両は椅子必須(笑)

さて、いつ帰れるのかなぁ…💦
Posted at 2023/06/03 16:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター
2023年05月30日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!5月31日でみんカラを始めて16年が経ちました!!

この1年特に何もない気がしてましたが、蓋開けるとM3サヨナラしてF430スパイダーやってきてと…

16年前の自分に言っても信じない気がするなぁ😆
Posted at 2023/05/30 16:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月07日 イイね!

10年目のブリヂストン スタッドレス

何となく、4月の週末は相性が悪くて、GWに集中整備になってしまいました〜。




オイルやって〜




タイヤも変えて…

無理な体勢で頑張ったら腹筋が攣りました(・_・;





もう製造から10年なのでいよいよお役御免ですが、、、
途中眠ってた時期もありまだ溝はありますが、、、

タイヤの摩耗肌はなかなかひどい状況でした。

メルセデス全般に、タイヤに厳しい上に、特に国産タイヤとは相性悪いですね。

フロント外側はもう肌荒れ、ヒールアンドトーなどが多発してて触っててガサガサです。




よくみると外側から内側にかけてブロック飛びも散見されます。
トレッド中央部も、僅かですが飛んでるところがありました。




さすがにヒールアンドトーは写真じゃ見えない?
とは思いますが、このショルダー側のギザギザ溝が、本来は均一なのが、めちゃくちゃになってます。後ほど出すリアタイヤと比べると一目瞭然です。

いや、なかなか酷いですね。

まぁ、これだけ柔らかいゴムだと、どうしても飛んでいったりしてしまいますかね。。。




内側見ると摩耗がだいぶ進んでるので、外側だけ触って安心するのはダメですね。






こちらはリアタイヤ。
駆動輪だけあって?だいぶ摩耗肌は綺麗です。




反面、摩耗が進んでいる分、プラットフォーム間近ですので、本当に限界ですね。



今年はウインタースポーツ行ったものの、結局雪に降られずに済んだので本領発揮することはありませんでしたが、保険として装着してると安心しますね(^^)

冬に向けて次のタイヤ考えましょう。

Posted at 2023/05/07 02:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さいたまBond 関西方面&特徴的なハンドルですぐに特定できちゃいましたね(笑)なるほど、これですか〜(^^)」
何シテル?   10/05 21:56
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

981ボクスター ナビ載せ替えの配線(canバスアダプター情報) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:43:00
アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation