• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人一号のブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

やるお

やるお平日ちょくちょく大学に行って製作してました。

レカロ純正シートレールステーをベースに68ミリぶった切ってローマウント

に改造しました。

純正の溶接が汚いので盛ってあるのは全部削り取って、切って繋げるところ

はTIGでパルスをかけ綺麗に溶接して完成。

ついでにホールソーで穴を空けて軽量化、シートレール全体で4.7キロ

になりました。リアドアのガラスもポリカーボネイトでパワーウインドウレス

こいつのローマウントが売ってないので面倒なので作ってみたらどんぴしゃ

なポジションになった。問題はこれから人間工学的にどないやねんというところ

が多々発生。ハンドルより80mm程上が目線なのだがドアミラーで左右斜め

がまったく見えない。ハンドル位置を限界まで下げてももう60mm下げないと

しっくりこない。ちなみに手前に+50mm欲しい、シフターが長すぎ

と色々問題点が出てきた。150mm座席位置が落ちたので遂にアコード並みの

目線位置になった。車が軽い分、重心が下がったのが分かりやすく

小回りが利いてスピンしたりしてた。思った以上に曲がるので希望が出てきた。

Posted at 2011/04/13 02:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | つくるお | クルマ
2011年03月22日 イイね!

ぽりか

せこせこと月曜日はリアドアウインドウの型取りを昼に大学に来てやってたんだが

誤算が生じた・・・窓に貼るスモークフィルムを忘れたww

ポリカを切ったまではよかったんだがフィルムを貼らなくてはならない

いかに普通車を装うかがポイント どうみても窓にカーボnが付いてる時点で

怪しいのだがこれは、マジカルかーぼnなんだよと言えば自ずと普通感が

出る。

リアクォータもカーボn作業に取り掛かりつつある、時間があるけど体力が

続かないので1日1品入魂です。周りからはカーズ積もうぜとかVTECターボ

にしようぜとかツインエ(ryとか言われて気づいたらリアに大穴空けられそうで

怖い。

さっき電話で今日くるなwって言われたので今週は残り3日で終りですねw

いまどきの車は四方八方にカーボンが張り付いてても車体がフルカーボン

でも誰も気にはしないのだよ数年前普通にフルカーボンモノコックの

黒いお医者さんみたいなSWを見かけたけど・・・・いったいどうやって作ったのか

聞きたいところだった。

Posted at 2011/03/22 14:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | つくるお | クルマ
2011年03月20日 イイね!

とりあえずなんちゃってかーぼn

とりあえずなんちゃってかーぼnなんちゃってというドライカーボンを切って貼ってみた。

外すのにかなり手間だった、さすがに10年経つと硬いね近いうちに

新しくしようと思うカビとか日焼けが目立つので

片側600g→150gで900gほど軽くなった。

今日は今からポリカ化しに行って来ようと思う。少し前までいたけど5時まで

停電なので・・・一時帰宅してきた

催促メールが最近よくくるので耳を塞いでやめてーといっているw

悪いのは私ですがw塗装が剥がれなさ過ぎて結構手こずっている。

ドライカーボンたけぇw

リアクォーターもカーボnにしようと思っている前回の軽耐のレース車両の

改良Verを作ろうかとあれだと盗まれかねんw

でいま平行でブリッドの座席ステー冶具を作ったので後はぶった切って

座席位置を下げるだけ。座席位置が高いので下げるつもり

ちなみに先週この前言ってたTIG溶接機が入りました今回70万なりw

フルデジタルのパナの溶接機でナビや周波数まで変えてアルミ1mm以下も

なんなく溶接できる優れもの。これで心置きなく次作業に移れる。

後は、油圧デジタルベンダーとタイヤチェンジャーで全部やなタイヤチェンジャー

は欲しいところだけど安全性が2つとも・・・

Posted at 2011/03/20 17:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | つくるお | クルマ
2011年01月10日 イイね!

おうふw

工房にてアルミ溶接の練習をしようと思ったらなんか交流だけ壊れとるし・・・

3週間前まで使えてたんだけど・・・?火は飛ぶんだけど初期電流が弱いのか

バチバチいうだけで全然ダメポな状態、箱開けて色々いじくってトーチ類補記を一式

変えたけど手ごたえなし・・・・ご臨終です状態直流は問題ないんだけどリレーかな??

20年ノーメンテならよく持った方かな?

3月にかなりハイスペックな溶接機を資金をかき集めて入れてくれるようなことを

言ってくれたのでまあそれまでラジエター関係は保留かな??

最近まったく手付かず状態orz

悪くなる一方で飛ばしもしないから、ヘタッピに逆戻り状態なんか曲がらんし気合で曲げるは

どこに行ったことやらwww

いい感じに白いのがむき出しのタイヤも交換したら前後のタイヤのコンパウンド層の誤差

だけで前後回転差が出てウィンウィン言い出すし文句の多い子です

そろそろ交換時期のサーモスタットはSPOONのにしてみました近々付け様かと

おっきく変えたいところだけれど時間がまったくない、夜勤で日曜日は寝て終わりとか

なにその休日?

資材だけが積もりに積もってます

気づくと工房一角に自分のゾーンが侵食し始めてるからあら大変wwカーボンのフルバケとか

盗まれたりしたけどなぜかチタンバルブステムとか新しいDEFIの3連メーターセットが

普通に置いてあるのにこっちは盗まんし

今年はIハートHONDAは出れそうにないなorz何にも変わってないから面白くもなんともない

全開口部フルカーボンとかだったらウケル気がする。

いずれやるけどwwwwさてそろそろ工房から撤収するかな
Posted at 2011/01/10 04:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | つくるお | クルマ
2010年08月21日 イイね!

再び依頼w

今度の依頼は、ピラーにモニターをつけて欲しいとの事・・・・

遡る事、夏コミ前にピラー加工取り付け=なのは・ふぇいと抱き枕依頼で

手を打ったww水曜日にメールが届きグッズ3セット移った写メが送られてきた。

       恐るべし特殊部隊

だけど軽6耐オフを来月出るための準備があるのでしばし待たれよと言っといた

それ以外でも色々夏に準備したものの取り付けをしなければならない。

エンジンに手を付けるとお金が掛からない事に気づいた深夜にゲヘゲヘと

エンジンの事で語り続けF1試作エンジン時のヘッドシリンダーの軽量化の仕方

とか教えてもらっただけど拘束が無かった時代のFJクラスのフルチューンエンジン

は基地外としかいえないようなチューニングだったみたい。一度でいいから

見てみたいな変態Eg

明日は急に前会社のOB会をやる事になったようで行ってくるおw明日はプーリー

取り付ける予定だったんだけど・・・
Posted at 2010/08/21 04:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | つくるお | クルマ

プロフィール

「ひっそり回収 http://cvw.jp/b/301616/48061232/
何シテル?   11/02 06:23
4年通り越して6年たったので復活しました。 ログインできなくてキレちまったよ           屋上行こうぜ みんカラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ アキロZ (日産 フェアレディZ)
上限突破赤スパ車輌
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
変体車輌にするべく技術向上ベース車輌 一応お山、サーキット仕様のヘンテコ車 なぜか内装が ...
いすゞ その他 いすゞ パンサー (いすゞ その他)
海外起業化 第一弾 いすゞパンサー購入w 知り合いに全て任せて有るので購入費以外は 維持 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
今亡きCR-V

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation