• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人一号のブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

熱い走りをするやつらがまだいたり。

シルビアほっぽりなげて、昼間っから先輩がNチビの慣らしをするおwと後輩と

一緒に山に逝くそうで付いていく事に。

付くと早速なんか走り回ってるんですが・・・バイクだらけだね。。。

うちの車は、空気を詠みませんし読めませんでした

なにこの90年代以降の光景・・・いまだ、昼からぶっ飛ばす野郎共がこんなにいたとわ

年代はまちまち80~現代まで様々

どのくらい速いか追いかけてみることに

なかなかバイクも速いねぇ~~中速コーナーならベダ踏みで曲がってくけど低速域に入ると

なんか地面と一体化しながら走ってる姿を見て面白い。

低速は2速ベタ踏み状態だお、サーキット時並に全開走行でしたそれだけ追いかける価値

のある相手と判断、4輪変態車輌の意地もあるよ。

どちらかというと今の時代は、4輪より2輪のほうが走ってる比率が多いのかな??と思ったり

一人2輪勢を隣に乗せて走ったけど、なんか恐ろしいらしい。突っ込みとGと下りの無重力

状態、こっちのほうが速いというがどっちもどっちな気がする。こっちから見ると向こうのほうが

無理していない走りに見えるがなこっちは4輪滑らせて曲げて、全コーナータイヤ泣きまくり

状態。

ほぼ今の状態の車をカートぐらいまで手懐けたので足回りと馬力アップをしようかと
Posted at 2010/06/06 21:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行~~ | 日記
2010年03月01日 イイね!

走行会

日曜に三河で走行会があったので走ってきますた。

ちょうどよくミニサーキットにシビック・インテ勢がいたのでどのくらい付いて行けるか

試してみました。

午前雨、これはムリポwドリフトして遊ぼうと思ったがアクセル踏んでも全然リアが

反応せず??

で午後晴れ、ドリが綺麗に路面をドライにしてくれたので全開で走れます。

それでも腰砕けのリア・・・・これが限界なのか?と思いきやふと気付いた・・・

前日に2.2まで空気圧を上げていたということ。抜いて前後5段階減衰UP

そしたらアクセル踏んだらリアが出る出る、これはいけると思い1コーナー、最終

ともにアクセルが踏めるようになり結構走りやすくなりました。

結果的には、FD2Rが次回目標という結果になった

DC2あたりは、フライホイールを変えればどっこいどっこいの加速で付いていける。

DC5はまだ無理臭い。FD2Rがなんで最終コーナーをラクそうに走れるのかっと思ったら

2サイズでかいタイヤ履いてれば当たりまえジャンwwwと今突っ込む。

でとある黄色い不思議な直六車を追いかけて思った。Sタイヤ履けば楽勝じゃん・・・

というのが正解なのだがフェアじゃねぇwすでに車がフェアじゃねぇよと言われるが

そこは気合でカバー。

なんか今なら作手で31秒出そうな気がするから4月に行こうかと、1月は友達が

財布を忘れたから走れなかった。




Posted at 2010/03/01 22:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行~~ | クルマ
2010年02月21日 イイね!

Ⅰ鳩 HONDA

Ⅰ鳩 HONDA鈴鹿に行ってまいりました。前日に遡り、一睡もしないまま出撃。

ドアの内張りを付けたりオイル交換したりだので時間を食いました。

で問題はここから道間違えたw

伊勢湾岸通らずにまっすぐ行ったら京都へ・・・Uターンで有料道路

を通る通る何とか間に合った。鈴鹿の朝のラッシュの平均速度って

一体・・・と思った高速降りてからサーキットまで。

でセコセコと荷物を降ろし始める、いつもどおり小銭だらけ

トランスポンダーの取り付けをよく見ると地上から60センチ・・・・

あるか??とコンベックスを取り出し測る事に・・・55センチぎりおK

1本目スピリットはのんびりと探って走るつもりが邪魔にならないように少し飛ばしめ

に走る事になりますた。

中盤速いFD2に抜かされたので追いかけてトレースすることにで最後の

タイムはかなり上がりました。車高を落とすつもりでしたが結構どんぴしゃのセット

だったのでやめておいて2本目で全開で行こうかと。走行後は休憩所で死んでました

寝てないと辛いよ

2本目は前の日記の通りです。はっきりいうと腕が付いていかない車は全然いけるんだけど

まだまだ、走りこみが足りないという事ですねorz 抜かされてはえぇ~~~とか

言いまくってました。

なのでこれからは、鈴鹿に走りこみに行こうかと問題は、この車を許可する鈴鹿の

走行会がほぼ無い事・・・・

で今日の午後9時に大学からかえって家の坂を登ろうとしたらクラッチが怪しい・・・・

さすがに毎日ガンガンに回して6万キロ走ったクラッチには荷が重かった。

後、2週間は予定がびっしり入っているので車に手が出せないのだが

帰ってきたら帰ってきたでS15のフロントバンパーの網を切り出したりサージのバフ掛け

やったりとで帰りは日曜の8時でいまにいたる。

参加者、オフィシャルさんお疲れ様でした


Posted at 2010/02/21 22:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行~~ | クルマ
2010年02月20日 イイね!

空気の嫁ない車

空気の読め嫁ない車が来ましたよ~(・ω・)ゞε=ε=ε=ε=ε

ほぼ4速で3速使わず5速メーター読み200キロover、速度リミ打ちまだ2千回残っとるがな・・・

で前のFD2が110R後のヘアピン前の減速でアフターファイヤー・・・で変な音

(  ゚ ▽ ゚ ;)あれ?おかしくね?

色々やってると直感が働く、ブロー?まさかなFD2に限ってありえねぇ俺の車ならまだしも

大体直線でオイラの車が全開域で付いて行ける筈がねぇ。

最終コーナー手前後ろFD2赤?前FD2その前DC2?どっちに振っても全開で走れと

いうことですね。

いくら差を付けても一向に譲らないからこっちも本気と書いてマジモード

クランク後は全開ベタ踏み、もう走行会じゃないくて模擬レース気味になっとる。

スピリット=精神=もっと熱くなれよ!!(脳内変換

判っているけど止められない止まらないだけど、ちゃんとマージンはとっとるこれでも

余裕の6割程度。

「だってコースわかんないんだもん」と言い訳をする。あとは帰れなくなる確立が9割ほど高くなる

で・・・最終コーナー出口で越せないのでスリップに付こうと思ったら・・・

FD2から(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィなんかエンジン下部から煙吹いとるがな

( ̄Д ̄;)・・・・・俺のせい?いやまさか

だれが前に出ようが結果は同じだったかと。で・・・レッドフラッグ。オフィシャルとかレースとか

やってるのによく流されるタイプなので前の車がピットインせずに行っちゃったのでこんなとき

だけ空気を読んで、着いて行く俺wwwオフィシャルさん、すいませんorz

1周恥ずかしくゆっくり回ってました。

まだ、リアを流し始めてないのでたぶん3分は必ず切って来れるかと、後はブレーキの

ジャダーが復活w始めの1周目でブレーキが終わりやがったwwwその後ジャダーとの

格闘wwクランクの入り口はオーバースピードがな!!と思ってチョンブレでリア荷重をぬいて

縁石乗ってくいっと回す。

なんか色々やってもいい雰囲気の車が横に2台いたので次来るときは、まだ付けてないのを

取り付けて本気モードで育男。その前にもうエンジンが天に召されそうこの車、6000回転までしか

回らないのにね・・・
Posted at 2010/02/20 22:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行~~ | クルマ
2009年12月15日 イイね!

ⅠハートHONDAw

そろそろ情報でたかな~とHP見てみたら・・・・2月20日・・・はやっww

2009では5月だったのにorz

再び参加できるかメールを送ってみた。前回送ったらシカトされましたwwwww

今回もスルーされるんですね分かります

とりあえずサーキットっぽいものを買いました。

ブリッドのフルバケwカーボンケブラー製w

MACエアインパクター840N

でもハンドルは純正ww今週の日曜日にシャシダイ掛けに行ってきます。自作吸気管

でパワーアップしたのかどうかを確かめにいきます。
Posted at 2009/12/15 22:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行~~ | クルマ

プロフィール

「ひっそり回収 http://cvw.jp/b/301616/48061232/
何シテル?   11/02 06:23
4年通り越して6年たったので復活しました。 ログインできなくてキレちまったよ           屋上行こうぜ みんカラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ アキロZ (日産 フェアレディZ)
上限突破赤スパ車輌
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
変体車輌にするべく技術向上ベース車輌 一応お山、サーキット仕様のヘンテコ車 なぜか内装が ...
いすゞ その他 いすゞ パンサー (いすゞ その他)
海外起業化 第一弾 いすゞパンサー購入w 知り合いに全て任せて有るので購入費以外は 維持 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
今亡きCR-V

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation