• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人一号のブログ一覧

2008年08月11日 イイね!

打倒4発 単発必死

遂に戦えるエンジンになったようです。今日は、その速さを見に

行ったのですが確かに速くなってますでとりあえず前回と同じ

馬力にはなったっぽいです見てる感じでは、50キロ近い軽量化

が効いてるかと。

先週インテリ班に軽量化をしてね~と言いましたがまったくやって

いませんでしたorzそりゃねーよw

なんかカウルで手が回らないとか言われた・・・昨年22時間稼動で

回してたオイラは一体??今年のカウルはちょっと問題ありかも

雄型の作りが荒すぎて穴が空いていたり凸凹です。1週間かけて雌を作った

らしいですがこれはどうかと。FRPでは元の型が一番大事なので

2週間かけてしっかり作ってもらいたいところです。

一番大切なところで手を抜くと後々災難に見舞われますからね。

たとえば現物を作って型から外れないとか・・・

予定では、2キロ以上軽量化できますよ。なんて気軽に言われたが

私が作ったサイドポンツーンは、樹脂を2人がかりで徹底的に抜いて

マット・クロスで2プライで作ったのですが作った人にしか分からない

箇所がたくさんありそれを伝えてもまったく実行してくれない

オチでした。とある一人からは、力が必要ですって言われたが

もう作ってるがな。。できる限り後の事を考えて作ってもらいたい

ものです。上司などいないので作った人(学生)には責任が付き

まいといますので自己満足で終らないでもらいたいものです。

さてと・・・私もあのマシン専用のカウルでも作るとしますかな

暇つぶしです。雄型だけ作って暇なときに仕上げたいと思います。

できればあのマシンの改良版で新しい項目の競技に出したいですね。

明日は、軽量化をしにいってきます。削れる所は徹底的に削ります

ワークスパワーで。
Posted at 2008/08/11 20:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2008年08月02日 イイね!

走行会が終って

軽量化の分だいぶ良くなったらしいですが未だにエンジンが・・・

まだまだ他もつめるところがたくさんあったのですがこれで打ち切り

見たいです。なので私の指示的には、今現行で付いている部品を

軽量化することとりあえずインテリに言っておいた。今度車輌をOH

するらしいのでその間にでもやって欲しいものです。

やってなかったら私が・・・・(ry

なんかカウルも雲行きが怪しい・・・もう完成とか書いてあるスケジュール

1ヶ月切ってるのに2週間立ってもそれほど形も見せていない感じで

どうなるんだろうね??なんか私が再び5日ほど泊まり掛かりで

製作する恐れが出てきた。今年はちょっと昔やり残した工夫を行おうかと

技術的な生産コストはかかりますが等価の能力は期待できそうです。

ほんとならデザインレポートに出せるぐらいのことなんだけどね。

簡単なことなのにどこもやっていないし。

仕事と平行で今年の夏も熱い夏になりそうだ。

なかば6割ほど依頼に近い・・・・やっぱ俺がやるのか??

ふと思った新しい樹脂買ってねぇ・・・・どうなるんだろうね??

オス型の原型を作るモノが無い・・・スタイルフォームを買ってきて

重ねて作るのか・・・とりあえず私は小人なので人がいない夜中に現れ

朝になったら物が出来ているというキャラです(笑)
Posted at 2008/08/02 19:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2008年07月13日 イイね!

久々に旋盤を使った

大学にいたら旋盤が使えるとのことで部活の手伝いでサスペンション

のストッパーを旋盤で削っていました。一個15分程度で

精度は1/100~?/1000程度で削り出しました。既に電子ノギスやマイクロ

メーターじゃコンマ00の数字でそれ以下はわかんね(笑)

±0.4程度の交差だったのですがなんか会社で色々言われたせいか

短時間でも使い慣れていればこのぐらいの精度は簡単にでます。

久しぶりなので1800回転で70㎜のアルミ棒をバリバリ削っていくのは

さすがに怖かった。ぶっ飛ばした事はないけど突っ切りを一回曲げてるから

なんとも。最近は、精度はほとんど感覚になってきました。ノギスは

目安程度にしかならず1/1000の領域に入っていけませんからね。

最近は物に神経質になっているので最後の仕上げの最中にうっすら

傷がついただけでも悲鳴を上げるようになりました。

昔の先輩は凄かった。40センチ近い棒を旋盤で削って進むごとに切込を

感覚で変えて±1/100近くまでもっていく化け物だった。まあ、企業レベルなら

プロ中のプロで1000分のいくつで精度を出してくけど学生レベルだと

これが一杯一杯かな。
Posted at 2008/07/13 15:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | 日記
2008年07月07日 イイね!

溶接を教える今日この頃

大学1年生にTIG溶接を教えました2名だけだけど。

1時間で上手くなる簡単溶接講座です。2名だから2時間かかる

まあ、一人は40分でもう言う事ないぐらいに上手かった。来年フレーム

溶接候補だな~、もう一人は普通ペースまあこんなもんでしょう。

俺の時は酷かった(笑) なんであんなに下手だったんだろう・・・

これから毎日練習して欲しいものです。今週どうしようかな

さすがにガス代が厳しいしTE37買っちゃったしwまあ入るか入らないのか

分からないボーナスを待つとしますか。

Posted at 2008/07/07 20:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | 日記
2008年06月29日 イイね!

たまには、部活の車輌も

たまには、部活の車輌も再び忙しいらしいのかHPがまったくアップされとらんがなということ

で再び実況~

コストデザインでかなり忙しいらしく車を動かしては、燃調の繰り返し

との感じで新設計の部品等などは無い様子。1年生は?というと一部

は遊んで一部は、真面目にやっている人もいますが・・・・

一人は普通にタメ語で話されたのだがそれはいいのだが車を思いっきり

馬鹿にされたのは許せんしかも車の名前を間違えてる(笑)

色々便利グッズを作ってはいますがなぜかまったく溶接が進歩してない

とりあえずくっつけばいいと言う考えがあるらしいことが見られるのだが

t=1.6で裏ビードも出てないやらなんか穴だらけやらと誰が教えたか

しらんがこれは、酷いと私の先輩と話していました。

後輩と来年大丈夫か?など話していたが「レポートなら大丈夫」

などいっているがそれは、お前だけだろうと言っておいた。

旧メンバーが今年で8割がたいなくなるので大丈夫どころじゃないと

思うのだが。色々と忠告はしましたが一年生にシカトされましたorz

なんか今年の新入生で180度人種が変わった感じ。

教えようと思ってもあのような態度をとられると・・・orz

Posted at 2008/06/29 20:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ

プロフィール

「ひっそり回収 http://cvw.jp/b/301616/48061232/
何シテル?   11/02 06:23
4年通り越して6年たったので復活しました。 ログインできなくてキレちまったよ           屋上行こうぜ みんカラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ アキロZ (日産 フェアレディZ)
上限突破赤スパ車輌
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
変体車輌にするべく技術向上ベース車輌 一応お山、サーキット仕様のヘンテコ車 なぜか内装が ...
いすゞ その他 いすゞ パンサー (いすゞ その他)
海外起業化 第一弾 いすゞパンサー購入w 知り合いに全て任せて有るので購入費以外は 維持 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
今亡きCR-V

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation