• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロードマックのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

俎上の魚ってお話。

俎上の魚ってお話。時計の針を数ヶ月戻す。
8月に数年ぶりに実家に車で帰省することになった。
それに備えてメンテを兼ねてDに伺う所から今回は始まる。

ボクの通うDは同じ市内とはいえ、片道40分くらいのところにある。
VOLVO直営店でなく加藤石油が運営する形。
購入時から担当が2回変わって現在は3代目。
初代はフランクで色々気の回るタイプでボクはすごく心地よい関係だった。
義弟のV60も彼から買った。
彼が同じ加藤石油のVWに移動になり、2代目が付いたが一度顔を合わせたくらいで家庭の事情で退職した。
今の3代目は車業界とは全く関係のない職種からの転職だが、真面目で礼儀正しく気持ち良い方。
担当が変わると不安になるけれど、ボクの中ではサービススタッフのリーダーのK玉さんがすごく良い空気を吸わせてくれて、安心して通えていた。
待ち時間、色んなボルボ車に試乗させてくれ自由に一人で乗り回すことが出来たのも
彼の差配だった。
前出のメンテ、カレンダーのメモによると8/9、いつも通りくだらない会話から趣味の話、彼の実家の話、PHEVの話と途切れなく話して帰ってきた。

無事に帰省から戻って暫くして義弟からLINEが来た。
「サービスのK玉さんが交通事故で亡くなった」と。
そう彼だ。
友人でもない、ただの客とスタッフの関係だけど、彼がいたから安心と書いたように
信頼しまくってただけに胸が痛くなった。
近く友人が亡くなることが続いていたので落ち込みは半端なかった。

時計の針を進めよう。11/18のこと。
車検が12/20満了になるのでDに予約の電話を入れた。
電話に出たのはあまり知らない女性の方。
「12/14で当営業所はクローズになります。詳しいアナウンスはボルボ・カージャパンから郵送されます。」
は??????
何故担当から連絡がない?Kさんが亡くなって不安だったところに泣きっ面に蜂というか、踏んだり蹴ったりというか踏まれたり蹴られまくったり。
同じ加藤石油系列なら所沢店、そうでなければ国立店か相模原店。
国立に行くより、相模原の方が近い。所沢も圏央道を使えばかかる時間は今と同じくらいか。
抗えない感じ。俎上の魚のよう。

代車の手配で軽なら出せます。と言われ唖然とする。
K玉さんが居たならそんなこと言われるはずないのに、関係値の無い方だとこうも事務的か。
なんとか代車にボルボ車を用意する約束を取り付けて予約を完了する。
少し声を荒げてしまったくらいに、不満と不安、不信感が重なってきた。
電話を切って義弟にLINEする。
「えー?????どうするの?この先のメンテは?」当然の返信。

12/1車検の為にDを訪ねる。
駐車場に着くとサービスのK島さんが駆け寄ってきた。
彼とも割と話をよくする。とても信頼できるスタッフだ。
駐車場で立ち話だがK玉さんが亡くなった経緯やクローズの先のことを話す。
傍には3代目担当も駆けつけていた。
「とりあえず、ショールームに」と促され担当といつもの坂を降る。

シュールームにて。
受付のMちゃんがいつものようにドリンクオーダーを聞きにきてくれた。
「Mちゃんはどうするの?」
「私はここから15分くらいに家があって、移動先に選ばれた所沢は遠いので退職です。」
そうなるよね…
担当と車検、冬足交換の話を終えて彼が切り出す。
「K玉さんのこと聞いてますよね…?」
「自分はまだショックで立ち直れてないです、とても良くしてもらったので…」
聞けば、彼の自宅がK玉さんの帰宅経路にあって、何度も乗せて貰って帰宅していたとか。
K玉さんの車はアルファロメオの旧車でパーツを探しながらメンテして乗ってたのは知ってる。
夏の間は止まりやすいから通勤はベスパにしていたところ、前の車が急停車して追突、後ろからの車に挟まれて潰されて即死だったそう。
8/29の話でボクが最後に会ってから20日しか経ってない。
翌朝、警察が訪ねてきて社員証を見せてこちらにこの方が在籍してますか?と
事故の様子を社員一同知らされたという。

毎日会うわけでないボクですらかなりのショックだったのだから、彼らの気持ちはもっと辛いもの。
この前、K玉さんに会った時に春前にお父さんが亡くなって墓のある輪島まで車で行ったと話してたから、お母さん一人になった。
担当の彼は何度かK玉さんの家に行ったことがあって、お母さんの顔も見てるだけに余計に辛いと話した。
ボクも話しながら泣きそうになった。
彼が新しく担当になった時にK玉さんから
「この業界は初めてですが、真面目で実直なやつなんで期待してやってください」と言われたよ、と彼を励ます。
途中からサービスのK島さんも同席してこの先のことを聞く。

クローズの理由はグループ内では成績がいい店舗だったけど、建物のオーナーと10年目の更新で揉めてのクローズ。
多くの顧客は国立に移ることを選んでるとか。
Dの現在地から国立店は近いけどウチからじゃ結構大変。
担当の彼は家が赤羽なので同系列のVW板橋に移動。
サービスのK島さんは市内に持ち家があるので所沢に通うそう。
「K島さんが所沢なら今後はそちらにお任せしよう」と伝えた。
まずは安心。
代車のXC40を借りて帰る。

12/8、ボルボ・カージャパンからようやく正式アナウンスが来た。

こちらに選択肢があるような事を聞いていたのに、国立の一択で書かれていた。
国立店は高速を使えば30分強で着くが、レビューを見るとボクらには合わなさそう。プラス10分掛かるとしても所沢にしたい。
車受け取りの時にはそう話そう。

12/10おそらく最後の訪問。
ショールームの中は普段なら5台展示のはずが、2台のみ。
店前も普段なら5台展示が3台のみ。12月としてはかなり暖かい日和なのに寒々しく感じる。
受付も知らない女性に代わっていたし、Mちゃんはもういない。
バタバタしてるのが手に取れるようにわかる。
支払いを済ませ、再度所沢に移る意思を伝えたが、社内で共有しますが一応ご自身で
お客様相談室に連絡を入れて欲しいと言われる。
3代目担当の彼とも会うのは最後。12/14閉店翌日からは即VW板橋に出勤するという。
握手をしてDを後にする。
さらばだ!ボルボ・カー八王子。


新車から車検まで20000キロちょいしか走ってない。
ここ最近は出張も多く、全然乗れてない。恐らく来年の6月までは同じ感じ。
メンテナンスパックも更新しないし、車両保険も解約する。
やっぱ地元にDが無くなる不安はすごくある。
正直、愛はかなり薄らいでいるし、揺らいでいる。
お金もないしすぐさま乗り換えは無いだろうけどね。







Posted at 2023/12/10 19:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | XC40 | クルマ
2023年01月24日 イイね!

いざ、勝負ってお話。

いざ、勝負ってお話。〜前回までのあらすじ〜
本来なら年末に予定していた定期メンテがコロナ感染で年明けになってしまった。
それが幸いしてか、メンテ中の時間に入庫したてのバージン車のXC40 RECHARGEを借りれるラッキーにありつく。
2度試乗したC40はピンと来なかったのに、楽しく乗れてテンション爆上がり。
さてさて、マックは買うの?どうする?


これはどうする?ってお話。の続きのお話。
テキストのみです。
週が明けてDから今のXC40の買取見積もりがメール届いた。
まぁ、こんなものかという金額。
「次の週末にまた乗りに来ませんか?」というお誘いも書いてある。
「今なら最短2月の納車で青か白なら用意出来ます」と魔法の呪文も添えてある。
ああ、新しい担当は中々やりおる。

しかし即答は出来ない。
試乗した時よりも熱は冷めてるのは否めない。
物欲モンスターのボクでも前回あげた懸念を納得いくように落とし所というか、
プラスマイナスの綱引きをしなきゃ進めない。

もう一度、箇条書きで整理しよう。ブレインストーミングだ。

まず車に求める条件
いざという時雪国の実家に真冬に帰れるAWD。
エクステリア、インテリア共に機械機械してない。
この2つが最重要ポイント。
 
**買わない理由
ホィールとライト周り、バンパー下のデザインは好みでは無い。
Y23のカラーはピンと来てない。
インフラと充電速度、航続距離に不安がある。
実家まで500km強、関越北陸道はそんなにポストが多いわけでは無い。
何回充電するんだろう?充電時間もあるし通常よりも移動に時間がかかる
急速充電器を自宅用にDC可能な工事済だが機械がすごく高い。
業者からは一般家庭だとおすすめ出来ないので業販するか
会社名義にと言われるが、手続きが面倒。
電気代が上がる。
高速充電は電池の劣化が早い。
どうせならガレージを建てたい。
電子ブレーキすら信用しない義弟を巻き込むのが難しい。

**買いたい理由。
乗ってて楽しい。
ガソリンスタンドに行かなくていい。
ガソリン価格を気にしなくていい。
街乗りには凄く優秀。
助成金が出るから車両代の持ち出しが少ない。
Googleナビ。
カラーが合えば2月には納車。
カーボンニュートラルとかSDGSとか言いたいだけ。

あれ…思いの外買いたい理由が弱いかな。
買わない理由というより今はまだ買わない方がいい理由、買えない理由か。
我が家の使い方ではメリットが少ないのかも。

とはいえ、まだ物欲モンスターは涎を垂らしている。
金額の事もあるし、買うなら工事もしなきゃだし、カミさんにも納得して貰わないとね。
いざ、勝負。プレゼンだ。

「あのさ、先週ボルボに行った時、BEVに乗ったんだけど久々に運転が楽しい車でさ…」
「帰って来てあんたがYoutubeでそれっぽい動画を沢山見てたから何が言いたいのかわかってるよ。
買いたいんでしょ、私が良いねと思う様に説明してみなさいよ。」
さすがである。

こういう景色は何度も見ている。
今までも何度も跳ね返されて、負けても立ち向かったじゃないか、マックよ。

つらつらつら
映像やら見せながら話す。

「デメリット大きすぎない?
実家に帰る時は猫乗せてだからより早くでしょ?
充電時間はかかる、立ち往生する様な雪国を抜けて行く場所に
インフラも足りて無い、それでも本当に今欲しいの?
欲しい物は結局手に入れるあんただから、いつかは買うんだろうけど今じゃないと思うけどなー」(原文ママ)


「ねえ、聞いてよ、ーってどう思う?」
って人に聞く時は本当はもう気持ちは大体決まっていて
自分の考えが正しいと思えるように同調、肯定してもらいたい、
背中を押してもらいたいという都合の良い質問な訳で。
本当に意見を聞いてる訳では無いんだよね。
ましてや理路整然と正論を説かれても何にも響かない。
自分の考えと違う事を言われても、結局は自分の思ってる様に進むわけで。
でもね、相談されたら自分にまぁーったく興味が無くって関係無い話でも
大概の人は自分だったらに置き換えて真面目に答えちゃう。
相談された側からすれば言った言葉と違う選択をされた時に
「よく考えて言われた事とは違う選択したけど、時間を割いてくれてありがとう」と言われたら悪い気持ちはしないもんだ。
などと思いたいが、大抵はそう言われなくて時間の無駄と思っちゃてたまだ青かった頃。
そっか、自分だったらこうするじゃなくて相手の立場で考えたらとか
「うん、ボクも相談されて嬉しかったよ、頼られたーって喜んだんだよ」
とか素敵に笑顔で言えてたら。
ここにこういう余裕があったらもっとモテてたのにね。
そう、口説けてたはず、落ちるかどうかはわからないけど。
おっと、これは女子から相談受けて良い顔しようとしてたあの頃の記憶。
なんで話がアウトオブバウンズ。

そう…大体決まってるのだ、気持ちは。
わかっているのだよ、知恵の足りない物欲モンスターにも、
今はまだ早いって、うちの使い方にはまだ合わないって。
今は買わない言い訳を探した上でのプレゼン。
勝負でもなんでも無い決まった台本通り。

なんだ、つまんない、買わないのか、そう思った諸兄。
オフ会でもあれば兄貴たちに相談したかったよ。

今は買わない、買わないったら買わないの、
それでも街でRECHARGEを見かけたら羨ましいと思うんだよ、
きっとかならず。
そういう未来は見えてるんだ。


シングルモーターのRWDが出るんだってね。
DC急速充電で200kWに増えるんだってね。
AWDも航続距離も500km超えるんだってね。
出る頃にはインフラの整備が進んでたらいいね。
物欲モンスターは君を待つよ、涎を垂らしながらね。
諦めは良く無い方なんだ。
Posted at 2023/01/24 12:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | XC40 | クルマ
2023年01月06日 イイね!

どうする?ってお話。

どうする?ってお話。あららららら、久々にみんカラにアクセスしてみたら、前回のブログが去年の6月でしたわ…

お久しぶり、そして新年おめでとうございます。
仕事が忙しいっちゃ、忙しくまたフロリダ出張があったりと去年後半もバタバタしてました。
例年の年末年始は12/20くらいからお休みして1/10くらいまでゆっくり過ごすのですが、12/18にカミさんがコロナに感染、ボクは濃厚接触者として23日まで不要不急の外出は控えるように自宅軟禁。
とはいえ、ご飯食べなきゃだしカミさんの世話をしてたら、当然の如くボクも感染。
あれだけ海外出てたのにそこで感染しないで、カミさんの職場から出たヤツにやられたわけです。
年末年始は富山の実家に久々に帰省予定をたてていたので、それもキャンセル。
クリスマスも当然無し。
Dでのスタッドレス履き替えと定期メンテナンスの予約も延期。


本日、年末から延期してたメンテナンス、ようやく行ってきました。
なんのフラグがあるのかわからないけど、車に乗るたびに「定期メンテナンスの時期が過ぎております」のアナウンス表示がずっとだったので煩わしかったです。

Dに着いていつものPに停めると周りには納車前のXC40 Rechargeが数台。
いいなぁと思いながらエントランスに行くと試乗車として用意された黒いXC40 Rechargeが。
去年、担当が変わりあーだこーだあったのですが、その担当者が家業を継ぐのに退社したらしく、新しい担当からご挨拶が。
名刺を見ると義弟と同じ担当。
彼は担当引き継ぎでちゃんと挨拶状を義弟に送ってきてた真面目な人だったので
まぁ安心。
辞めた前担当はそれがなかったし、今回も辞めるお知らせはなかった。
メンテナンスに2時間かかるとのことで、いつも通り適当に試乗車を貸してくれてるお約束は出来てるけど、初めてお話しする新担当は「C40が出払ってまして…」とバツが悪そうに切り出す。

「あのXC40 Rechargeはダメなの?むしろそれが良いんだけど。」
「全然大丈夫です。昨日ちょうど入庫しまして、まだサービスの人間しか乗ってません。」
なるほど、まだ色々カバーされたままだわ。

で、1時間半ほど借りて自由に走り回ってきました。

C40はキャラバンとDで2回乗ってる。
上物が違うだけで中身はおんなじなんでしょ?って認識。
正直、顔というかライトは自分のXC40の方が好きだし、グリルもP8と呼ばれた間の世代の方が遥に好き。

日本でのリリースが発表からかなり遅れたせいでP8は来なくて、今のリフトアップされた顔になった。

グリルもC40のように膨らんでいるし、新しいライトはイマイチそそられない。
併せてフロントバンパーも変わったせいで個人的にはバランスが悪くなったと感じる。



乗り出して、驚く。
最初はワンペダルをオフで走行。
走り出しこそ重さを感じるが、軽くアクセルを踏むだけでグンと進む。
あっという間に60-80キロ。
20インチとは思えない、乗り心地の良さ。
ロールを感じない。
あれれ、C40の時はこんなに良かったけ??
なんか、良いぞ!
時間が沢山あるので試乗コースを大きく外れて色んな道を走ってみる。


C40の時はワンペダルに慣れる間も無く時間が過ぎたが、今回はゆっくり検証できた。
ワンペダル、慣れたら頗る楽ちん。
う、ヤバい、欲しいぞ。
色々懸念はあるけど、運転が楽しいと久々思った。


Dに戻って担当に感想を伝える。
「なんて物作ったの!良いじゃん」
程なくしてサービスのいつもの方が来ていつも通り会話。
「お車、なんの問題もありませんでした。買い替えるなら今です。」

懸念はほんと沢山。
*インフラ(高速のポスト)最悪帰省は別の車を借りる?
*今年のような大雪で新潟長野は越えられるか?
*自宅のポスト(義弟を巻き込んで彼の車もEVに)
ちなみに彼はオートパーキングも信用しておらず、C40の試乗でワンペダルは嫌いと言った。
*どうせならガレージ建てたい。
*フロント周りのビジュアルがまだ愛せてない。
*下取りと補助金があっても数百は持ち出し。ポストの性能が良いのは300万オーバー。
*ライトとシートのオプション追加で税込780万。
*ホィールがカッコ悪い。スタッドレスは異型タイヤだから今のを使いまわせず。

下取り金額の査定は頼んだ。
色々諦めてPEVに乗るのならば他社も乗り比べるべきだろう。

さてさて。
どうする?
どうする?
色々諦めるのは妥協?許容?

どうする?
Posted at 2023/01/06 17:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | XC40 | クルマ
2021年11月01日 イイね!

揺れる、揺れてるってお話の続きのお話。

揺れる、揺れてるってお話の続きのお話。〜前回までのお話〜
久々のジムの帰り、細い道の出口で対向車が来て道を譲ろうと切り返した時に
ガードレールに車を擦った。
何箇所にも渡っての傷。
Mjölnir キックオフミーティング前に間に合うように修理に出す為に
いくつかの選択肢が出た。
さぁ、どうなる?


Dからの修理見積もりが結構なお値段で、さてどうしようと嫁に相談。
車検も控えて現金で50マンも出すのは嫌。
車両保険を使うと年間7マンの保険料が来年から11マンに上がる。
現状の等級は18等級。3つ下がる。

日曜朝、Dに車を持ち込む。
D「結構やっちゃってますね、ドアのプレスラインが潰れてるからパテで修正よりも交換を勧めます。」
保険を使うならホィールもリペアよりも交換、ちょっと傷ついてないように見えるバンパーも梨地の修復をして違和感が出るよりも交換。
保険を使うなら、安くする必要が消えたので、近場の板金屋に入れるよりもDの提携工場に任せるのが吉。
ということで、Dに丸投げにした。
ドア交換となると3週は欲しいというので、ついでに12/20満期の車検も重ねて頼んだ。
満期の1ヶ月前なら車検は可能だとか。
少し早いけど、冬足に履き替えも。
キックオフはあさぎりなので、最悪雪が降っても平気。

で、出てきた問題。
代車の件。
リクエストはV40をお願いしたんだけど
D「3週間だと工場から出す感じなのでプリウスです。」

ぷ、ぷ、プリウス!???
ここから毒タイム。
オーナーさんには悪いけど、個人的には一番嫌いな車。
デザインがどうしても受け付けない。
燃費が良いのはわかってる。
デザイン関係の仕事をしてる人間が乗っちゃダメな車。
酔っ払ってもカッコ良くは見えない。

マ「一番嫌いな車なんだけど…」
D「この際だから克服しましょ!」
担当は非常にポジティブ。

基本的には人の評価は信用しなくて、自分で実体験で何事も判断してきた。
友人を知るときに好きなものを聞いてそれを体験して理解をするタイプ。
もしかしたら、乗ってみたら気に入るかもしれない。
うん、ただの食わず嫌いかも。
そう自己暗示をかけることにした。
うん、食わず嫌いなんだ。きっと、そう。

Dで一通りの手続きをしたら、店の前にプリウスが待っていた。
旧型。
まずは現行でない分まだマシ。
とはいえ、ひどい形。
シートに座る。
見えてきた景色が全て許せない。

コンソール周り。

なんなん?このアーチとセンターコンソール。

Aピラーの小窓。

視界確保にしても美しくない。

後方視界。

酷いとしか言えない。

あぁ、3週もこれなのか。
オートパーキングも無いから、停車でずっとブレーキを踏まなきゃいけない。

バックモニターは見やすい。
ガソリンは全く減らない。
それは評価する。
ただ、それだけ。

食わず嫌いではなく、やっぱ自分には合わない。


Posted at 2021/11/01 16:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | XC40 | 日記
2021年10月28日 イイね!

揺れる、揺れてるってお話。

揺れる、揺れてるってお話。先週の金曜、ジムの帰りに普段通らない行動をした。
パーキングの出口は右折禁止で自宅に帰るには左折してすれ違いが困難な細い道に入って迂回するのが通常。
降り始めた雨と久々のジムで疲れたせいもあって帰宅を急いだからか、同じ道を逆回りに回って迂回をしてしまった。
これが禍を産んだ。
2車線道路に出る出口、対向車が入り込んできた。
もう出口だから出してくれるものと思い込んでいたが、そうではない。
対向車は高齢の男性。
譲る気配がない。
仕方なくハンドルを切り返して、ガードレールの隙間に車を入れようとハンドルを切ったらあの嫌な音。
ガリガリガリガリ!!
そう、擦った、いや削られた音。
左後方にアラートがあったのに、油断した。というか
その高齢の男性にイラッとして、判断を過った。
「ゔぁ!!!」とこれが出た。
なんとかすれ違って2車線道路に出て路駐して確認。
結構逝ってる。
コロナ禍で流れに流れていた全国オフ会がようやく12/4に決まったのに、なんでかなぁと落ち込む。
写真を撮り帰宅する。
気持ちを更に荒らすように本降りの雨に変わる。

Dに電話。
「晴れて明るいうちに写真を撮って送ってください。」
ナニシテル?に投稿。
N-Oさんからコメントで「オフ会前アルアルw」って入る。
そっか、流れてしまったけど前回のオフ企画前にN-Oさんもガッツリ喰らってたか…

翌日、よく晴れたので明るいところで破損箇所を撮り直す。
左後方のドアからタイヤモールまで擦り傷からガリ傷。

タイヤ後方のモールにガリ傷。

そしてホィールの山部分にぐるりと頭に擦り傷。

Dに写真を送って電話が来る。
「結構逝ってますね。どこまで直すかで値段が変わりますが、見積もり出すのでしばらく待ってください。」

今朝、Dからの電話が鳴る。
「お待たせしました。4箇所に渡るので全部綺麗にすると50マン弱ですね。」

あぁ、あぁ、持ち出しで修理するにはデカすぎる。
12/20満期で車検もあるし、今回はバッテリー交換もあるからおよそ25マンの出費予定。
うーむ、揺れる、揺れてるぞ。

選択肢はこんな感じ。
①全部、完全修理。車両保険を使う。
幸い車両保険を付けていたので、等級は3つ下がるし保険料も上がるが持ち出しより負担はない。

②リタッチ等軽微な修理のみ行う。ホィールはそのまま。
持ち出しが最小で済む。

③いっそ、ヤスさんのように黒パーツの梨地を加工してもらって白塗装にする。
魔改造の道に進む。持ち出し40マンくらい。
カッコは良いけど、そんなに若くないし、今の車に思い入れもそこまでない。

④保険を申請して修理しないで、そのお金と買取額にお金を追加して新車。
これが一番テンションが上がるが、いくつも問題が。

C40が720マン、11/22から受付だとか。
個人的にはPEVのXC40がこのタイミングなら即決。
車用のプール金が500マンくらいあるか(温泉切削とサウナ建設を諦めたお金)。
④の場合でC40よりは安いと思われる
現状燃費は悪いのだけど、BやRechargeにはそこまで乗り換えエネルギーが湧かないので
どうせならピュアEVのが出たら考えようかなと思っていた。
まだ先のお話でしょ。
実家が雪国で冬に帰るならAWDが良いこと、買わないとすれば航続距離がどこまで伸びるかが不安。
実家まで550kmくらい、途中の給電がどのくらい必要か。

あとね、今の車のナンバーの分類番号が333でこれが変わるのは嫌な気もしてる。
降って沸いた数字がゾロ目はなかなか捨てられない。

揺れる、揺れてる。
見積もりをカミさんに見せたら、まず仕方なく①に収まりそうだけど…











Posted at 2021/10/28 12:19:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | XC40 | クルマ

プロフィール

「虎は死して皮を留め人は死して名を残すってお話。 http://cvw.jp/b/3022345/47669630/
何シテル?   04/21 16:00
roadmaximum改ロードマックです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 4 SUV 235/50R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 09:40:51

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
5/13注文、12/13豊田港入港。 12/27納車 車体色/クリスタルホワイトパール ...
ボルボ V40 ボルボ V40
SMAVO ナビエディション ディーゼルなので燃費がいい

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation