• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロードマックのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

一緒にいこうぜ!ってお話。

一緒にいこうぜ!ってお話。XC40のプチオフ会に誘われた。
会場の三郷を目指す。
公式に県跨ぎが許されたのを待ってたのかの様な激混みの渋滞。
そんな事はわかっていたので、ナビ上は1時間半で着く距離だが3時間前に家を出た。

我が家からのルートは圏央道→関越道→常磐道パターンと中央道→首都高→常磐道のパターンと大きく分ければ二択。
圏央道の入り口は自宅から近く、中央道の入り口は市内渋滞を越えなきゃならない。
時間的には中央道ルートの方は20分近く早く着くとナビが言う。
しかしながら、純正ナビはかしこい子ではないのはオーナーの知るところ。
まぁ、気分だ気分。
家の門を出た時に空いている方へ進もう。
で、選んだのは中央道ルート。
これが吉と出た。
高速入り口に繋がる交差点を曲がった時、見慣れた後ろ姿が目に入る。
実に幸先がいい。

すれ違うことは多いけど、目の前に走られるのは初めてかも。
「これからオフ会で沢山集まるけど、君も一緒にいこうぜ!」
と言っても聞こえるはずもなし。
先行されるまま、高速に乗り中央道をずっとランデブー。
勝手にランデブー。
2台でもなんか嬉しい。勝手にだけど。
C2にボクが入るまでずっとランデブーでした。
いつかまたね。

会場に着いたのは集合時間の1時間前。
すでにヤスWSRさんのXC50と呼ばれるエゲツないカスタマイズされたマシンが先着済。
隣に並べる。
トイレと買い物を済ませ戻るとToshi2599さんが到着済。
次々にXC40が増えてくる。
シュチュエーションもいい。
車を停めたところから屋上に上がってくるマシンが見える。
登場!って感じなんだよ。

今回のエントリーは

りょう@XC40Osさん 


マック


ヤスWSRさん


ぱじぃさん


Toshi2599さん


千葉のツアープロさん


SPINさん

年も生まれも違う7人の悪魔超人、いや7人の勇者が集ったと言ってしまっても過言ではない。はず。だよね?

最初は日差しも暑く、そして涼やかに感じる時間までひたすら談笑。
ホォ、オーナーズミーティングってこういう感じなんだ。
楽しい。
ネット上だけよりやっぱ会って話するとほんと楽しい。
おっさん達に会うのにワクワクするんだよ。自分もおっさんだけど。
「猫被っておけば良かった」と後悔はしておりますが、不快な思いもされたかもしれません。
ご迷惑でなければまたお誘いくださいませ!

余韻を楽しみながら帰路につく。
帰りは草加から常磐道→関越道→圏央道で帰宅。
思いの外時間はかかったけど、心地いい疲れ。
今日はゆっくり眠れそうだ。

報告!
みんな、喜べ!
特にボクが喜べ!ぬか喜べ!
沢山走ったからアイドリングストップが復活したよ!



Posted at 2020/06/21 00:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | XC40 | 日記
2020年06月17日 イイね!

昔の名前で出ていますってお話。

京都にいるときゃ忍と呼ばられたの、神戸じゃ渚と名乗ったの♪(脳内小林旭
再生)

思うところあってこちらでのハンドルネームを変えようってことです。
京都にも神戸にも住んだことはありません。
roadmaximum(ロードマキシマム)って読みづらいし呼びづらいじゃないですか。
自分で決めておいて何?って感じでしょうが、ネット掲示板だし文字だけならroadmaximumでも良かったのですが、リアルにオフでお会いする方には面倒かなと。

元々、『ROADMAXIMUM』って屋号なんですよ。
1989年から2012年くらいまでやっていた自分の趣味のアメトイを紹介するHPのタイトル。
魚政とか八百茂みたいなもん。
なので、roadmaximumと呼ばれることには抵抗はないですが、80年代後期にネットを始めた時からハンドルネームは『ロードマック』。
なので、マックと呼ばれてきました。

というか、マックになったのは中学時代の短期留学で本名のマコトが発音できない現地の人にそうつけられました。
また、外人レスラーの追っかけみたいなことをしていて、そこでもレスラー達にもマックと呼ばれてました。
80年代いたロードウォリアーズのホークさんに可愛がっていただきました。
一緒に食事をしてもご飯の量はホークさんらよりも沢山食べていたので、ライスウォリアーと呼ばれ→ロードウォリアーマック→ロードマックと変わります。
カタカナなのはマック卿的意味もあります。
後にHPを開く際に限界まで玩具馬鹿という意味も含めて『ROADMAXIMUM』という造語でタイトルをつけます。
今の様にブログもTwitterもFACEBOOKもない時代のお話。
コツコツと週一更新でコレクションの紹介をしていましたが、ジオシティーズの閉鎖によりネット上から『ROADMAXIMUM』が消えてしまいました。
少し寂しく思い、みんカラ登録の際に復活させていたのです。
Instagramはroadmaximumのまま残します。

長々と説明致しましたが、昔の名前をこちらにも採用の運びとなりました。
以後、ロードマック、マックでよろしくお願いします。
Posted at 2020/06/17 23:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月04日 イイね!

ふられた気持ちってお話。

ふられた気持ちってお話。〜前回までのお話〜
ジムのスタジオメイツの奥様が同じXC40に乗り換えたという。
毎日同じ場所に停めるというので 『毎日がオーナーズミーティング』と喜んでいたのだが‥‥

このお話は11/26のブログ『毎日がオーナーズミーティング』に少し続きます。

長かったSTAY HOMEがやんわりと抜け始めて、ジムも再開した。
3ヶ月のも間、自宅ではまぁーーーーたく運動らしきものはしなかったせいで8kgも増えてしまった。
久々に行ったジムでは入り口でモニターで検温するシステム、アンケートによる体調報告、除菌、カーディオマシンのパーテーション、各筋トレマシンの使用制限、さらに全員マスク着用でと警戒物々しい。
仕方がないっちゃ仕方がないけど、息苦しくて長い時間はいられない。
高地トレーニングの感じ。

例の奥様@XC40乗りから「久しぶりぃ〜」と声をかけられた。
一頻り近況報告などした後で車の話になった。
そこで頭の中に過ったのが前日プチオフ会のお誘いを頂いたこと。
参加するならもう一台増やそうかと。
ことの次第を説明する。

「あーーーー、うち夫婦とも車に愛着ないの。集まるとかは行かないな。」

あぁ、そんな感じ??????!!!
はい、ここで頭の中に『ふられた気持ち』が流れる。
TOP GUNでマーベリックとグースが女性教官を口説く時にアカペラで歌ったあの曲。

エンディングでも使われてたっけ。

確かに沢山のオーナーさんが経験した半年待ちとかで買ってないから愛着もないのかな?
V40クロカンから乗り換えでボクよりはVOLVO歴が古いから勝手に愛着があるだろうと誘ってみたけど‥‥
撃沈。

車への思いは人それぞれ。
車への熱量も人それぞれ。
車買う動機も人それぞれ。
そんなことはわかってる。

なんとなくだけど、奥さんはボクと年も同じだし近場でオーナーが居たので勝手に仲間意識があったのも拭えない。
自分自身も以前は車が趣味とか訳わからん、と思っていたし。
そういうもんか。

「楽しそうだね、でもその日都合が悪いの」とかやんわりと断られる方が良かったのかい?
別に馴れ合いたかった訳じゃないけど、ストレートに言われるとダメージが大きい。
ふられた気持ち。





Posted at 2020/06/04 15:50:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | XC40 | 日記

プロフィール

「虎は死して皮を留め人は死して名を残すってお話。 http://cvw.jp/b/3022345/47669630/
何シテル?   04/21 16:00
roadmaximum改ロードマックです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 456
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 4 SUV 235/50R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 09:40:51

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
5/13注文、12/13豊田港入港。 12/27納車 車体色/クリスタルホワイトパール ...
ボルボ V40 ボルボ V40
SMAVO ナビエディション ディーゼルなので燃費がいい

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation