• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

ピーターソン駆るマーチ701



この写真を見た時、”希望”を感じた。

1969年モナコGP前座のF3レースで優勝したロニー・ピーターソン(マーチF3)の攻撃的な走りを見て、1970年からF1に参戦を決めていた新興マーチ・エンジニアリングの4人の主要メンバーの一人、アラン・リース(他に、マックス・モズレー、ロビン・ハード、グラハム・コーカー)は、ワークスチームに迎える事を決めてた。
しかし、ワークスにジョー・シファートとクリス・エモンのスタードライバーを揃える事が出来た為、はみ出た形となった。この他にもマトラF1でチャンピオンにも輝いたチーム・タイレルにもワークス待遇でマシンを供給した。
それでも、首脳陣はピーターソンとの約束を果たすべく、プライベートチームより第3戦モナコGPに参戦させた。
この年は、13戦中9戦に出場して、最高位はデビュー戦のモナコGPの7位だった。


マーチ701



後の現代F1の基礎となった、ロータス78の開発に関わったピーターライトが手掛けた。

1970年のF1は、ロータス72Cこそ近未来を感じさせる形状だったが、他チームのマシンはどれも葉巻型を少し進化(形状変化?)させたものに過ぎなかった。それでもこの701は両サイドタンクをウィング形状にして、少し異質さを感じさせた。
素性は良かったように思う。タイレルのジャッキー・スチュワートは優勝したし、ワークスも2位に入賞している。

例のDVDでも走行シーンがあり、良く曲がってた様に感じた。。これは当てにならんか。


1971年 マーチ711 ワールドチャンピオンシップ2位

1972年 マーチ721、721X、721G(F2マシンにタンクを付け足したモノ)

1973年 ロータス72D、72E

1974年 ロータス76、72E

1975年 ロータス72E

1976年 ロータス77、マーチ761

1977年 タイレルP34/2

1978年 ロータス78、79

1979年 マクラーレンM28・・・無用な事故で無くならなければ、乗ってた筈だけど
                   駄作だったので、タラレバの話にならなかった気がする。


昨夜、ウトウトしながらだけど、DVDを見てた・・やっぱり、F1は動いてないとね!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/03 22:05:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

高校1年の頃よりロータスF1とヨーロッパに憧れ やっと手にする事が出来ました(といっても7年ローンで所有者はローン会社ですが)。 目標:生きてりゃいいさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
念願の本物ロータスです。
その他 その他 その他 その他
遠ざかって11年(エリ年?)。。 ヨネックス製です…ラケットでは無いです。 …。
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
調子に乗ってました。。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ワタシのために出た車ではないかと、即オーダー。。残念ながらSEではありませんが・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation