• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月27日

e-POWER NISMO 2000km超えました

納車1ヶ月で2000km突破と、なかなかの過走行ですが、リーフで親しんだモーターのドライブフィールを充電気にせず走れるって、こんなに快適なんだと感じますね。

e-POWERはリーフの最大のライバルなのかな(^^;;

1/4は富士スピードウェイに持ち込みました。


1.5kmのストレートを持つ国際コースはコンパクトクラスのクルマには厳しいのですが、まずは自分のホームコース、一番慣れてるここでテストです。
サーキット仕様の車高調とハイグリップのRE-71Rのおかげでコーナリングはかなり速いのですが、立ち上がりやストレートで他車に置いていかれる場面が多々あり、思考錯誤しながらわかったことは、バッテリーが2メモリまで減ると出力制限がかかってしまうということです。



このグラフは富士の第3セクターの速度ログです。
赤が全開走行
青がバッテリー温存走行
この2つを比べると最終コーナーの立ち上がり加速が全然別ものです。
赤は出力制限がかかっているんですね。


ちなみに、これと同じ状況を一般道で再現してみようとしましたが、かなり大変でした。
最高速で巡航し続けても、モーターは一定の回転を維持するだけなので、電力消費はさほど大きくはならず、エンジンからの発電で賄えてしまいます。
全開加速と急制動を何度も繰り返すことで、ようやく再現できましたが、まぁ、普段は絶対にやらないような運転です。
いかにサーキット走行が非日常な運転をしてクルマに負荷をかけているのか、再確認させられましたね。


そこで、富士のような長いコースではなく、もう少し短くて速度域が低いところならどうなるか、という疑問が出てきました。

それを確認すべく、1/21には筑波サーキットへ持ち込んでテストしました。






結論から言うと、筑波でも出力制限がかかってパワーダウンしてしまいます。
車雑誌の筑波テストで普通のe-POWERのラップタイムが1分21秒と出ていて、同じ記事内のステップワゴンより遅かったのが気になっていましたが、多分、そのテストでも出力制限がかかったんじゃないですかね。

ちなみにうちのe-POWER NISMOのベストは1分18秒4でしたが、このタイムも出力制限かかっています。

いろいろ工夫して、どうにか1周は全開走行ができないものかと試しましたが、なかなか上手くいきませんでした。

リーフならバッテリー残量があれば全開走行し続けられるので、筑波なら7〜8周は余裕です。それと比べると、e-POWERは何だかもの足りない感じですね。
一度出力制限がかかると、意図的にバッテリーを回復させない限り、ずっと制限がかかりっ放しになるので、そのままずっと走り続けることはできますが、正直つまらないです。


とまぁ、両サーキットを走らせたことの収穫は大きかったので、次なるステップに向けて対策を考えようと思います。
この問題解決の目星がつくまで、e-POWER NISMOでのサーキット走行は封印ですね。
ブログ一覧
Posted at 2017/01/27 01:54:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2017年1月27日 6:37
筑波でもダメでしたか!Σ(×_×;)!

一周も全開で走れないのでは車のポテンシャルもはっきり分かりませんし寂しいですね。

普通のガソリン車みたいにワイヤー引っ張って回転数上げるとか出来ちゃえば簡単で良いんですけどね(笑)
問題解決されるの願ってます。
コメントへの返答
2017年1月27日 11:04
発電量と消費量のバランスが一般道では絶妙なところにセットされています。
サーキットモード的なものがあればありがたいですね。
2017年1月27日 7:35
Epower 雑誌のサーキット走行タイム なぜあんなに遅いのかと思ってましたけど そう言う保護モードがあったのですね
コメントへの返答
2017年1月27日 11:05
かなり無茶してもバッテリー残量は2メモリより下に下がりません。
リーフのような「電欠」にならないようになっているんでしょう。
2017年1月27日 8:12
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

いろいろあるのですね。。。。 A@@;;;(あせ

今後の対策が♪♪、気に成ります!!!^^;;v
コメントへの返答
2017年1月27日 11:07
サーキットを走るクルマではないと言ったらそれまでですが…

面白い素材なだけに、もったいないです。
2017年1月27日 11:18
興味深いインプレ、ありがとうございます。
街乗り快適仕様なクルマってところでしょうか。
コメントへの返答
2017年1月27日 12:10
街乗りで不満は一切ありませんね〜(^^)
特殊な乗り方に対応するだけの余裕がないギリギリのセッティングという感じです。
2017年1月27日 11:55
ワンペダルで周回しても出力制限されちゃいますか?
コメントへの返答
2017年1月27日 12:12
NISMOはSモードの回生が弱くてワンペダルが難しく、ecoモードはワンペダル操作は可能ですが、加速がかったるくてスポーツ走行には向かないんです。

普通のe-POWERのSモードなら、多少マシかもしれません。
2017年1月29日 8:26
対策、期待しております。
コメントへの返答
2017年1月29日 11:31
楽しく走るためにも、何とかしたいですね〜。

プロフィール

「地続きは借金してでも買えと昔から言われますから、空いてるならGOでしょ(^^)」
何シテル?   01/17 08:25
いろいろな職を転々として、いつの間にやら自営業。 車が大好き、それもクーペタイプのスポーツモデルばかり乗り継いでとうとう21台目になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARIYAで富士スピードウェイを全開走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 13:39:38
RaceChip RaceChip GTS Black Connect 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:31:49
70mai TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 09:52:13

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
21th NISSAN ARIYA B9 e4orce limited(ホワイト) 過 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
17th メルセデス・ベンツ SLK350 電動オープンの遊びクルマが欲しくなり衝動買い ...
日産 NISSAN GT-R R35specV (日産 NISSAN GT-R)
12th NISSAN GT-R R35specV   (アルティメイトオパールブラック ...
日産 リーフ 日産 リーフ
20th NISSAN LEAF G (ブラック) 繋ぎです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation