• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あどのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

2018年スタート

明けましておめでとうございます
年始のコメントで毎年同じようなことを書いていますが、2018年も新たなステージへのステップアップの年にしていきたいと思います
皆様、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます






Posted at 2018/01/01 00:01:53 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年12月19日 イイね!

R35の純正サスペンションは…

R35の純正サスペンションは…
ふと某SNSを見てたらR35のページの上部に純正から交換した足回りパーツがいくつも出ていたので、順にいくつか見てみました。

そこで気になったのが、純正ダンプトロニックの3段スイッチに対応した社外品がいくつかあったことです。
3段スイッチ…って、まさか減衰力が3段階と思われてるんじゃないかと…(^^;;

純正のセレクターは「R」「NORM」「CONF」の3つのモードがあります。
ただ、これは減衰力が3段階ということではありません。

あまり知られていないみたいですが、R35の純正ダンプトロニックはアクティブサスペンションで、状況に応じて減衰力が無段階に変化します。前後左右のGや荷重変化を計算して、車体を常にフラットな状態保つように、4輪の減衰力を独立して制御しています。
この変化する範囲を決めているのが先の3つのモードで、簡単に言うと、
「R」 一番固いところで固定
「NORM」真ん中〜一番固いの間を変化
「CONF」一番柔らかい〜一番固いの間を変化
と、変化する幅が変わるだけで、どのモードでも一番固いところまで行きます。
この制御は特にブレーキングでノーズダイブせずにフラットな姿勢を維持してリアブレーキを機能させるのに有効です。

どうも、昔の可変ショックのイメージで、ダイヤルを回して減衰力を調整するイメージがありますが、そんな単純な話ではないんですよね。

R35の純正でも、specVは減衰力固定だし、ClubTrackeditionは2wayのダイヤル調整式を採用しています。
しかしこの2車種に関してはスポーツ走行を重視したからであって、一般走行を考えればアクティブ式の方が良いはずです。


だから、純正3段スイッチに対応という社外品のコピーを見たときに、単なる3段階の調整式なのか、ちゃんとアクティブ式なのか、なんて余計な心配をしてしまいます。

純正がアクティブ式だと知っていれば、安易に社外品に交換してしまうようなケースは減ると思いますから、日産ももっと積極的にアピールすればいいのになぁ、と思う次第です(笑)
Posted at 2017/12/19 01:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

ニスモ リアデフューザーフィンセット装着

ニスモから新発売のリアデフューザーフィンセット。
装着箇所に合わせてつや消しクリアを施工した後、本日無事装着できました。





これでうかつにバックできないクルマになっちゃいましたね…(^^;;

作業の待ち時間に、マフラーカッターの汚れ落としをしてました。



これまでいろいろ試して効果なく、汚れたまま放置していたのですが、なんと、ゲキ落ちくんスポンジで見事に汚れが落ちて、チタンの焼き色が見えるようになりました(^^)







新調したホイールに合わせたように、金属の光沢が眩しくて、テンション上がりますね〜
Posted at 2017/12/18 19:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年11月07日 イイね!

2017年R35GTRclub関東忘年会 2017.12.16

2017年R35GTRclub関東忘年会 2017.12.16大変お待たせいたしました。
2017年の忘年会の詳細は次の通りです。

 日時:2017年12月16日(土) 20:00~22:30
 場所:「焼肉ジャンボ 篠崎本店」
     http://yakiniku-jambo.com/honten.html
 費用:10,000円程度(特別焼肉コース)

予約が取れないあのジャンボ本店をクラブで貸切です!
しかも、今回は普通に来店しても注文できない特別コースを用意してもらいました。
世界一美味い焼肉をお腹一杯食べて2017年を締めくくりましょう!

R35に関係の深いゲストもお招きします。
普段は聞けないようなお話もたくさん聞けるかも…?

定員になり次第締め切りとさせて頂きますので、よろしくお願いします。


※飲酒をされる方は公共の交通手段にてご来店ください。
※車での来店はお店の駐車場は4台分しかありませんので、付近の駐車場をご利用ください。

※参加予約はクラブのWEBショップで13時から受付開始
http://r35.easy-myshop.jp/
Posted at 2017/11/07 10:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

気持ち良く走れるように

気持ち良く走れるように煽ったとか、煽られたとか、そうなったときの対処法がどうとかって報道の方向性が偏ってませんかね。

今回の一連の流れの発端になった東名の不幸な事件については、明らかに一方に非があるように思いますが、だからと言って、他のケースもそのパターンに当てはめて同じような論調というのはどうなんですかね?
その影響でドラレコが売れ過ぎてるってのも、まぁ、結果オーライな感じではありますが…。


通勤時間の駅のエスカレーターで片側に寄らずにいたら顰蹙買いますよね?
そりゃ、エスカレーターでは歩かずにいるのが安全上は大事だとは思いますが、急いでいる人のために片側を空けてあげることで、スムーズな流れになるのも確かですよね。
要はお互いに相手のことに気を使ってあげれば、停滞せずにスムーズに流れるんです。法的に正しいとか正しくないとか、そういうこととは別なところに問題があるんだと思いますよ。

高速道路上での通行マナーも、煽られたうんぬんを論じるのではなくて、急いでいる人に道を空けてあげましょうというトーンで話せばギクシャクしないんじゃないかなぁ。
自分のためにも、相手のためにも、周りに気を配りながら走るということを意識すれば、みんな気持ち良く走れるようになると思います。

Posted at 2017/10/18 22:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「地続きは借金してでも買えと昔から言われますから、空いてるならGOでしょ(^^)」
何シテル?   01/17 08:25
いろいろな職を転々として、いつの間にやら自営業。 車が大好き、それもクーペタイプのスポーツモデルばかり乗り継いでとうとう21台目になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARIYAで富士スピードウェイを全開走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 13:39:38
RaceChip RaceChip GTS Black Connect 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:31:49
70mai TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 09:52:13

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
21th NISSAN ARIYA B9 e4orce limited(ホワイト) 過 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
17th メルセデス・ベンツ SLK350 電動オープンの遊びクルマが欲しくなり衝動買い ...
日産 NISSAN GT-R R35specV (日産 NISSAN GT-R)
12th NISSAN GT-R R35specV   (アルティメイトオパールブラック ...
日産 リーフ 日産 リーフ
20th NISSAN LEAF G (ブラック) 繋ぎです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation