• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あどのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

R35MY17オーダー終了とMY18の動向

8/25でMY17のオーダーが静かに終了したことはあまり知られていないようですね。
これはMY18への切り替え準備なのですが…。

MY18はどこが変わるのか?

・AppleCarPlay対応ナビユニット
・サッチャムカーセキュリティ全車標準化
・タイヤパターン(コンパウンド?)変更

外観や動力性能の変更はナシとのことです。
(廃止カラーがあるとかないとか…)

ちなみに、7月に受注再開したNISMOについては納期のタイミングからMY18での納車となるようです。
Posted at 2017/08/28 12:47:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

Fuji-1GP 2017夏大会 参戦報告

8/13に開催された【Fuji-1GP 2017 夏大会】への参戦報告です。
※すっかり書くのを忘れていましたので簡易版で。

過去の戦績で最上位は次の通り。

2012年夏大会 総合2位 R-Turboクラス1位 BT 1'58.251
2012年秋大会 総合優勝 R-Turboクラス1位
2013年夏大会 総合優勝 R-Turboクラス1位 BT 1'55.452
2014年夏大会 総合優勝 Superクラス1位 BT 1'58.316
2015年夏大会 総合2位 Superクラス2位 BT 1'59.396
2016年冬大会 総合優勝 Racingクラス1位 BT 150.412
2016年夏大会 総合優勝 Superクラス1位 BT 1'51.771
2017年冬大会 総合優勝 Superクラス1位 BT 1'55.166

総合優勝4連覇と全チームの上位完走を目指して4チーム体制での参戦です!

スターティンググリッド練習走行兼予選での結果順で次の通り。




3番グリッド 23号車


5番グリッド 24号車


10番グリッド 12号車


11番グリッド 35号車



今回のレースはリアルレーシングカーのR8 GT3も参戦していてスタートは大迫力です!



…が、レース序盤から前回同様に雨が降り出し、何度も赤旗が出る荒れたレースとなってしまいました。

リザルトは次の通り。



残念ながら4連覇は叶いませんでした。
また仕切り直して次回に臨みたいと思います。
Posted at 2018/01/10 11:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

e-POWER NISMO にAPキャリパー装着

納車の時から気になっていた、ホイール内のローターとの隙間。



制動力はNISMOパッドへの交換でそれなりのレベルでしたが、やはりこの見た目には我慢できず…

かと言って、キャリパーカバーのようなおバカなパーツは付けないですし、社外品のブレーキキットは、どこのものも中途半端です。
まぁ、キット化するときは価格と性能のバランスを考えますから仕方ないですが、自分的には、これならOKと言える商品が見当たらないので、リーフの時と同様にワンオフで製作することにしました。

1月にはDECKさんにフロントアクスルを送ってどんなローター&キャリパーが付けられそうかを確認してもらったところ、比較的自由にできそうだ、との回答をもらい安心。
余っているR35純正6podを使おうか、という話もありましたが、リーフと同じになってしまって面白みがないし、リアブレーキとのバランスを考えて却下(笑)

今回はキット化を視野に入れて、信頼性と実績、見た目のかっこよさでAP RacingのCP9200キャリパーに決めました。



次に、組み合わせるローターですが、できるだけ大きく、できるだけ軽くという矛盾する命題をどう解決するかがポイントです。




単純なビックローターとレーシングタイプのフローティング。それぞれ設計してもらいましたが、やはり下のレーシングタイプを選択。

はじめは332mmで厚さ27mmのローターにD50のパッドを組み合わせた設計でしたが、パッドをD46にしてベルを大きくすれば計算上760g軽くなる。それなら軽い方にしようということになり、さらにローター径を320mmにすればさらに400g軽くなるとか、332mmのまま厚さを26mmにすれば300g軽くなるというやり取りをして、最終的に見た目と強度のバランスから320mmで厚さ27mmに決定。

ようやく出来上がってきたので、マインズさんで装着です。




ちょっとしたトラブルもありましたが、ワンオフでは良くあることで、そこはエースメカの中山さんが何とかしてくれます。
1枚目のノーマルと見比べると、迫力は歴然ですね。




あとは今週末のEVレースに実戦投入しつつ、セッティングを詰めていきたいと思います。
Posted at 2017/07/25 22:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月21日 イイね!

プロカメラマンの写真は宝物です

R35に乗るようになってから、プロカメラマンに撮影してもらう機会がたくさんあるのですが、どの写真も記念に残る宝物です。



これは納車間もない頃、完全ノーマルです。
メーカーが広報車を用意していなかったので、メディア取材はほとんどこのクルマでした。


初めてのラッピングはGranTurismo5仕様。
ポリフォニーの山内さんにもご協力頂いて、完全再現しました。



二度目はフルラッピング、ソリッドグレーとマットブラックのコンビネーションは渋さと迫力が共存していました。
この頃から、RAYSのカタログにも掲載してもらってます。




サーキットでの引っ張り撮影や、ガレージをスタジオに見立てた取材もありました。



三度目はブラッククロームのシートをマット加工することで、何とも怪しげな光沢感のある不思議なカラーになりました。
このカラーもお気に入りです。


そして、先日のモーターヘッド別冊に掲載されたこれ。
FSWのピットガレージとは思えない感じの仕上がりです。
Posted at 2017/07/21 23:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月26日 イイね!

e-POWER NISMOでレース in FSW

梅雨でぐずつく天気の中、日曜日にJEVRA主催の全日本 富士 EV 50kmレース大会に参加してきました。

EVレースは、前回の筑波に続き2度目の参戦です。

富士はストレートも長く、パワー差がつらい戦いになるのは事前から予想されていましたが、天気が雨の予報だったのと、クルマ側には対策のしようがないので、タイヤローテーションのみでレースに臨みました。(^^;;



カーボンボンネットとリアウイングで見た目の迫力は増してますが、走行性能は何も変わってません(笑)

朝一はかなりの雨量でウエット路面を覚悟しましたが、午前11時すぎの予選はほぼドライでコースインできました。
パワーが維持できる時間は限られているので、筑波と同じようにスタートライン手前からパワーをかけ始める作戦も富士では全く役に立たず、100Rでパワーダウン(T_T)



結局、まともなタイムは出せずに予選は11番に沈みました。



とはいえ、これははじめからわかっていたことなので、気をとり直して決勝に臨みます。
今回はEV-RクラスにBMW i3-REXが参加しているので、e-POWER としては負けるわけにはいきません。

途中、また雨が降ったものの、16時すぎの決勝レースは、ほぼドライになりました。

11番グリッドからスタートダッシュを決めて、1周目で5位までジャンプアップ!



このまま行ければ上位と楽しいレースができるんですが、パワーが出るのは始めだけ(T_T)

その後はパワーダウンしたクルマで頑張るも、次々ぬかれて、レース中盤には10位までダウン。



ただ、このレースは後半に各車がペースダウンしてからが勝負です。
1台、また1台と、徐々に順位を上げて行きます。








そして、5位まで戻ったところでチェッカー。



上位のクルマとはかなりの差があり、とても追いつけません(T_T)

何とかEV-Rクラス優勝で、クラス二連覇はできたので、自分的には満足な結果でした。


帰ってからロガーデータを確認したら、リアウイングの影響で、以前富士を走った時と比べて最高速が5キロ近く下がってます。



ダウンフォースが増したおかげで、コーナーはかなり安定していますが、富士ではちょっと辛かったかな。

次は7月末の袖ヶ浦です!
Posted at 2017/06/26 17:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「地続きは借金してでも買えと昔から言われますから、空いてるならGOでしょ(^^)」
何シテル?   01/17 08:25
いろいろな職を転々として、いつの間にやら自営業。 車が大好き、それもクーペタイプのスポーツモデルばかり乗り継いでとうとう21台目になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARIYAで富士スピードウェイを全開走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 13:39:38
RaceChip RaceChip GTS Black Connect 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:31:49
70mai TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 09:52:13

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
21th NISSAN ARIYA B9 e4orce limited(ホワイト) 過 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
17th メルセデス・ベンツ SLK350 電動オープンの遊びクルマが欲しくなり衝動買い ...
日産 NISSAN GT-R R35specV (日産 NISSAN GT-R)
12th NISSAN GT-R R35specV   (アルティメイトオパールブラック ...
日産 リーフ 日産 リーフ
20th NISSAN LEAF G (ブラック) 繋ぎです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation