• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

audison VR209 Evoの音



左からTW用、MID用、 WH用
電源ケーブルはaudison 1/0Gが左2つ、WHがPhassの1G
RCAケーブルは今はヤフオクのショップが作った怪しいVAN den Hul・・・

前はTW,MIDがCARDAS HEXLINK GOLDEN、WHが HEXLINK
それはもう硬くて硬くてRCA端子が負けました。
プラスチック部が割れてきて内部に押し込まれるようになっていき、
RCAプラグがアンプに触れるようになりオルタノイズが入ってきました。
最終的にRCA端子が左右泣き別れになり接触不良で音が出たり出なかったり。
緊急避難で怪しいケーブル買いましたが、RCAプラグのWBTは本物だったのでまぁいいかな。
CARDASのHEXLINK GOLDENも偽物多いのですが、
これは3mのを買って2つに切り端末処理しましたので、その時本物だと確認できました。

スピーカーケーブルはaudioquest もう廃盤品ですが、
銅の単線で太いの1本、細いの1本の2本で構成されています。
こいつも硬い・・・えぇ若い時は硬いの好きだったようです。
それでもなんとかドアの開閉に耐えてくれて幾星霜。
前のF31レパードから使い続けてるので20年以上かな、良く持つと思います。

音の傾向ですが、昔からaudisonは電源ケーブルといわれてますが、
その通りで電気を食わせると十分な低音がでます。
前はスペアタイヤ降ろしてそこにトリプルバッテリー乗せてましたが、
バッテリーの寿命で降ろしてバッ直だけにしてからも良く仕事してます。

スピーカーを鳴らす、これも結構大変なんですが、
ある程度鳴るようになると次の悩みが出てきます。
もう少し弦の艶がとか、ボーカルの後ろの楽器の解像度がとか気になると泥沼です。
オペアンプを色々組み合わせてみたり、コンデンサ変えたり、まだまだ遊ばせてくれます。

そしてとりあえず音場を簡単に何とかしようとして次の沼に落ちました。
それはまた次回。


ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2019/10/16 22:03:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

久々の夕焼け
mayomayoさん

蓮田のパーキング
みぃ助の姉さん

またまた✨
takeshi.oさん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「audison VR209修理難航中 http://cvw.jp/b/3185626/47783103/
何シテル?   06/15 21:24
まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation