• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくべのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

10F8414その後

10F8414その後取り付けからその後の変化

少しづつ調整をしていきましたが、
基本の優しい音色は変わりません。
大きな変化は奥行きがどんどん出てきたところ、これが4FE32-8との最大の違いかな。

上のクロス8~10Kとかにしたり下を200~600Hzで変えてみたりフルレンジで聞いてみたり。

解像度と響きを求めなければとても良く纏まり楽に聞けます。
高域にピークのある目安としてる曲でも破綻しません。
200Hz以下は今の箱では無理なので300Hzあたりまでの評価になりますが。

比較の為今は外して4FE32-8に戻してます。
聞きなれてるのですっと耳に入りますが、
やはり奥行きの感じは負けてるなぁ。

どうもグラスファイバーコーンに興味が言ってるようで、
次はSB Acousticsの SB10PGC21なんか試してみたいのですが能率84dBか・・
周波数特性も良く指向性も4kまでとても良さそうですし、なんといっても安い。
が、少し小さいのでまたバッフル切らなきゃいけないなぁ・・

前回スピーカー径が小さいのでバッフルを作りましたが、
螺子を下穴開けてから締めたんですが、ネジ切れました・・・
見栄え良くしようと真鍮ネジにしたのが間違い。
ブビンガの硬さを忘れてました。

Posted at 2019/11/24 21:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年11月17日 イイね!

10F8414

10F8414ScanSpeakのフルレンジ10F8414と入れ替えてみました。
前はこちらのFaitalPRO 4FE32-8

scanspeak10F8414

外径は少し小さく能率も86dB、FaitalPROが91dBなので大分落ちます。
10F4424なら89dBなんですが、データーシート比較して素直そうなこちらに。

入れ替えて4時間くらいしか聞いてないので印象だけ。
ツイーターD3004/660000、ウーファーSPX-Z18との繋がりは良いです。
同じ系統で優しい音です、小口径のスピード感もあります。
声は特にいい感じに聞こえます。

今のクロスは下を300、上を4kあたりにしてますが、
上はもっと上げたほうがいい感じに纏まりそうな気はします。

解像度はScanSpeakの中でのグレード通りという感じでしょうか、悪いわけではないんですが、FaitalPROが良すぎですね。
わかりやすい違いは響き、10F8414は少ないです。
ボーカルはとてもいいんですがなかなかうまくいきませんね。
次は12MU4731に行くしかないのかなぁ。
Posted at 2019/11/17 15:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年11月04日 イイね!

ERO MKP1840

ERO MKP1840今日はアンプのカップリングコンデンサの交換です。
今までは純正に敬意を表してELNAのシルミックⅡをベースに
ECHUやERO KP1830を抱かせていました。
思い切ってアンプの裏蓋無し仕様にして、
取り付け部に5mmのマホガニー材でスペーサーを入れて浮かせました。
銅板で作って共通アースにとか夢想しましたが今回はパス。

変更直後ですが、響きがいいです、解像度も十分、色付けはあるんでしょうが気になりません。
エージングでどうなるのか楽しみ。
Posted at 2019/11/04 18:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年11月03日 イイね!

犯人はどれ?

犯人はどれ?audison VR209にはシングルのオペアンプが2つ入っています。

今回これを変えたらどうなるかやってみました。
今まであまり変わらないと思って放置してました。

途中逆刺ししてしまいましたが、その場合でも音は出るんですね、
オルタノイズ乗りまくりのいい音がw
ちなみにNE5532のところは逆刺しすると音は出ませんのでお気を付けください。
で、きちんと刺して色々取り換えてみました。
Midのアンプでやってみました。
Muses03、音がキレイ、遠い、少し冷たい?
OPA627AP、前に出てきた、普通?
RCA741CG 雰囲気がいい、安心感?がある、なんだろうこれ。

で、やってる途中で気が付きました。
このアンプは車のエンジン掛けてから5秒くらいノイズが出てまして、
すぐ収まるので古いからと諦めてたんですが、
そのノイズが無くなりました。
ここが原因だったとは。
余計な事するといつも失敗ばかりですが、今回はラッキーでした。

次はカップリングコンデンサが控えてるんだよな・・


Posted at 2019/11/03 15:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation