• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくべのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

デッドニングの続き

リアドアのデッドニングが予想外に効果があったので、
もういいかなと思ったのですが、アマゾンで買ったZHUBANGがまだ2枚あり、
当初の予定通りルーフにも施工する事にしました。

天井の内張を外す為にサンバイザーやらルームミラー、ルームランプ、手すりと外していくわけですが、これが結構汚れてる。

片っ端から丸洗い、サンバイザーは中は発泡スチロールのようで水に浮きます
そんなこんなで制振材貼るより時間が掛かりました。

制振材の施工は1時間も掛らず終わりましたが、サンバイザーを乾燥させるため1日放置して、翌日元に戻しました。

で効果は・・・う~ん、微妙な感じではっきりと言えません。
最初にドア開けて乗り込んだ時の空気感と言うかなんというか雰囲気が少し違う感じがしました。

走行して見ても、・・変わったんだろうか・・わからないな。

という訳で試聴開始・・・・

やはり変わってますね、効果というのか、変化はありました。

中域の音階がはっきりしてきたせいでしょうか、
高域が物足りない感じのバランスに変化しています
低域ももう少し足してもいいような感じです

また調整の日々が始まりそうですが、一応成功という事にしておきましょう。
Posted at 2024/01/30 22:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年01月21日 イイね!

デッドニングの事

この車、直6ターボでマフラーはHKS、車検対応とはいえ出口はφ110
それなりに車内もうるさい訳です。
一応マフラーはインナーサイレンサー、中間パイプにもサイレンサーを入れてはあります、車検は通りますが、やはりうるさいのです。

デッドニングは左右ドア、フロアはダッシュボードを外さないで手の届くところから後部座席とトランクの仕切りまで、リアのトレイ、リアのピラー、
そしてトランク内部とトランクと繋がってる後部フェンダー内部
マフラーの遮熱板裏にはカーボンフェルトを入れたりしてます。

でもうるさいのです

後は後ろのドアとルーフか・・じゃ後部ドアやってみるか・・

という訳であんまり効果を期待せずアマゾンでいつものZHUBANG 制振シートを購入
1枚でドア1枚に使用、左右で2枚

施工後・・・

ん・・ん!

ぼぼぼぼっていう排気音が明らかに小さくなっています
過去の施工でここまで効果があった場所はありませんでした、驚き!

一通り他の場所が終わってたからというのもあるのでしょうが、
これは静かという表現が使えるレベルになった感じがします(当社比

しかしここまで長かったなぁ・・・・


Posted at 2024/01/21 21:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation