• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月23日

真夏の夜の夢 ~アンプ改造~

昨日の臨時出勤は待機するだけだったので、
会社に部品持ち込んでMRV-F900の入力側改造をやってました。
チップ抵抗貼り換えとオペアンプ貼り換えが何とか終了ですが、
チップダイオードにはんだごてが触れてどこかに飛んで行かれました・・・
1mm四方のチップを探すのは不可能なので、
一思いにもう1つも除去して、片方のオペアンプの過大入力保護無しの状態に。

気を取り直して、車に搭載、視聴開始。
NJM4580→MUSES02→MUSES03

OPA1692→OPA1692→MUSES03
こうなった訳ですが、入力抵抗がvishay VSMPに変わってるのと、
初段NFB抵抗もvishay SMMになってるので比較になるのかといわれるとあれですが。
作業前はMUSES02のキャラが強く太さが強調された音でしたが、
スリムになった気がします。

帰宅して夜からVR209も一気に交換作業開始。
こちらは入力抵抗をアルファーFLCXからvishay VARに、
Vishay SMMに足付けて8ヶ所交換。
スピーカー出力前の4Ωと10ΩをOhmite無誘導巻線抵抗に。
ついでにオペアンプも初段OPA1692、2段目MUSES03とF900とキャラを合わせてみました。

真夜中に懐中電灯頼りに搭載し視聴、予想通り柔らかい音になってて一安心
VR209のオペアンプ2段目をOPA2156にしてみましたがOPA1692もまだ本領発揮とはいえないのできつい感じがします。
MUSES03だと、やはり面白みが無いというかグッとくる艶というか何かが足りない。当分は聞きなれたOPA627BMを刺しておくのが無難の様子。

作業前は因幡晃や雅夢がデブな声に聞こえてたのが解消されたのが一番の変化、後は鳴らしこんでからですねえ。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2020/08/23 22:43:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は、カーナビ地図のアップデート
彼ら快さん

6/24 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

昼ご飯🎶
sa-msさん

キッチンカー🚛☁️保健所での営業 ...
ジョーズ(つかさファミリー)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「audison VR209修理難航中 http://cvw.jp/b/3185626/47783103/
何シテル?   06/15 21:24
まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation