• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくべのブログ一覧

2021年10月22日 イイね!

検問

検問夕方の検問風景です。
通勤通学の御近所様が検問に引っかかります。
手前がミー君で黒いのがカービーです。
固定ファンが多数おられるようで夕方になるとお出ましになります。
天気が良いとサービスショットを路上で繰り広げます。

こいつらを排除しないと車をガレージに入れられないという・・・
2匹同時に捕まえないとすぐ定位置に戻るので一仕事です。
Posted at 2021/10/22 17:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年10月02日 イイね!

反省

反省基本は大事なんですが、慣れというか横着していまいますとおおごとになります。
そんな反省を込めて。

電機機器をつつくときはコンデンサの放電をするというのは基本です。
それを横着すると感電します。
そこまで大事にならなくとも大電流が思わに所に流れて素子を破壊します。
えぇ・・やらかしました。
トランジスタを色々入れ替えて遊んでたのですが、
横着してコンデンサ放電せずやってしまいトランジスタの足のところで火花が散りました。
トランジスタは取り外して測定して生きていましたが、念のため別のに交換して起動・・しません。
安定化電源のメーターみると、なんと20A流れてる・・
急いで電源OFFの前に安定化電源の保護機能が働いて止まりました
止まったのは電流にMOSFETが耐えきれず飛んでショート状態になったのが直接の原因でしたが、問題はそれ以降にあります。

トランジスタ全数チェック、問題なし、抵抗、コンデンサチェック、ショート箇所は無し、ガラスダイオードは割れてないしなぁ・・これが落とし穴でした。
回路をテスターで地道にチェックを繰り返し、
結局D107とD109のダイオードがショート状態で破損しておりました。

書いてしまえばこれだけの事なんですが、1日2~3時間ほどで3日ほど掛かっております。
いやはやくたびれました、とりあえずアンプは今快調に鳴っております・・
Posted at 2021/10/02 07:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「新たな悩み http://cvw.jp/b/3185626/48291277/
何シテル?   03/02 22:14
まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation