• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンノミヤのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

軽井沢ミーティング?なにそれおいしいの?

軽井沢ミーティング?なにそれおいしいの?…そんな勢いで、今日はプリキュアのリアルタイム視聴を犠牲にして(ぇ)箱根方面に朝練に行ってきました。








初めのうちはそこそこヘビーなウェット…しかも路面に落ちた花粉混じりでどろどろになってしまったので…





帰庫後はいつもの洗車場にて急遽ガッツリ洗車。



たしかなまんぞく(*´ω`)




今日の走りの中で感じたことを踏まえつつ、タイヤの減り具合を確認したところ…


右前輪を前側から。



左前輪を同じく前側から。



内側のカドが外側よりも削れてる気が…


もしかして:キャスター付け過ぎ?




右後輪を後側から。



左後輪を同じく後側から。



キャンバーはソコソコ強めに付けてるけど、リアはこのくらいでいいような気もする…


なんやかんや、車高調が(´ρ`)ホスィ←
Posted at 2024/05/26 21:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月08日 イイね!

空気圧は魔物

空気圧は魔物
本日明け番。

先日の箱根で少々思うところがあり、タイヤの空気圧を0.05kgf/cm²落としていつもの道でテスト。

…そんな違い分かるのかって?

分かるんだから仕方ないとしか(笑)

バイクの頃から、空気圧の調整は0.05kgf/cm²単位でした。

逆に、それより小さな違いは僕には分からないです。

結果的には大正解。

タイヤのたわみをしっかり使って、めちゃくちゃよく曲がるようになりました。

もちろん乗り心地もイイ。

路面温度の影響もあるかもだけど、やっぱり空気圧は少し低めが好みだなあ(*´ω`)

本当に楽しい乗り物になりました。

こうなると、立ち姿まで良くなったように見えてくる(これは多分心理的要因w)

早くまたワインディング行きたいぞーヽ( ゚д゚ )ノぅぉぉー




ザッとひと雨降られたから、金曜の明け番は洗車します(ヽ´ω`)
Posted at 2024/05/08 17:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

Z50

Z50モンキーではありません、新調したカメラです(笑)

ダブルズームキットなので、レンズ2本付き。

今日は予報に反して思いの外天気が良かったので、ドライブがてら望遠レンズで遊んできました。








楽しかったです(小並感)




帰りに赤坂あたりで大粒の雨に打たれたけど、路面を濡らすほどではなかったし、むしろボディの汚れを程よく流してくれたのでヨシ!
Posted at 2024/04/21 17:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月03日 イイね!

【TE37勢閲覧注意】僕がRG-D2を選んだワケ

【TE37勢閲覧注意】僕がRG-D2を選んだワケ※特定のホイールのNDロードスターへのマッチングに関して、個人的意見を綴っています。あくまでも独断と偏見による一個人の見解であり、決して貶す意図があるものではないことをご了承下さい。












さて、NDロードスターの社外ホイールの定番と言えばTE37ですよね。

(画像はRAYS様のHPより拝借)

みんカラを見渡してみても、装着率も大変高いように思います。








でもねー、常々思っていたんですよ…

曲線的で有機的、もっと言えば女性的なボディラインを持つNDロードスター。

直線的で太いスポーク、力強いイメージのTE37は似合わないんじゃないかって。

(まあ、可愛らしい女の子がゴツいバッシュを履いてるようなギャップ感と言われればそれはそれで萌えるんですが←)

どちらかと言えば、細身で曲線的なスポークを持つホイールの方がNDには似合うのではないかと。

同じレイズならCE28の方が全然似合うと思います。

(画像はRAYS様のHPより拝借)








そんなわけで、先代ND"ポリ子さん"の頃から目を付けていたのはヨコハマのRZⅡ。

(画像はヨコハマ様のHPより拝借)

細身で有機的なスポークは、今でもNDに一番似合うホイールだと思ってます。

ちなみにポリ子さんの頃はブロンズを合わせようと思っていました。

ポリメタにブロンズのホイールってかなり相性良いと思いますよ。

でもソウルレッドクリスタルメタリックの"魂子さん"に乗り換えた今、ソウルレッド+ブロンズは…うーん、合わないわけではないけど、僕の感覚では色味がうるさくなり過ぎるかな…と思い、レーシングハイパーブラックにしようと考えていました。








ところがですねー…

ひょんなことから、同じくヨコハマのRG-D2を装着したNDの画像を見てしまったんですよ…

【RG-D2】

(画像はヨコハマ様のHPより拝借)

深リム...ハァハァ(*´Д`)タマンネ←

いや、初めて自覚したんですけど、僕、深リム好きだったんですね(笑)

以後RG-D2、それもレーシングハイパーブラック以外考えられなくなりました。








その後マツダファンフェスタで実物を見る機会にも恵まれ、問い合わせたら丁度ワンセットだけ在庫アリというタイミングの良さもあり、あれよあれよという間に装着に至りました。

ホイール単体で見ればかなりギラつき感はありますが、ソウルレッドクリスタルメタリックという色自体が非常に情報量の多い色なので、意外とバランスは取れているのではないかと思います。

強いて言えば、この短いスポークでコンケイブの激しいGTRデザインは、ちょっとやり過ぎ感あるかな…とは思います(インセット42mmにはSTDデザインの設定が無いのよ…)。

あのウネリ具合が、岸壁に打ち捨てられたヒトデを思い出させてどうも…←

まあ、総じて良いホイールですよ(笑)
Posted at 2024/01/03 11:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月20日 イイね!

冬の桜

冬の桜



知名度的には超どマイナーだけれど、個人的に大好きな「目黒川の冬の桜」の写真を撮りに行ってきました。






もちろんドールたちも一緒。






予報の割にはそこまで寒くもなく、思いの外充実した撮影になりました。





所変わって表参道。

去年はカルティエだったけど、今年はディオール…この辺のお店が持ち回りで催しているのかも。




この時期の都内は規模の大小を問わずあちこちでイルミネーションが見られるので、屋根を開けて流すだけでも楽しいです。

オヌヌメは六本木の東京ミッドタウン。
丸の内仲通りも。

平日なら21時も回れば交通量は激減するのでストレスもありません。
是非お試しを。
Posted at 2023/12/20 01:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コーナー後半でアクセル踏むとフロントがギュッ!と巻き込むような感覚があるのって、もしかしてバンプステアの影響…?そう考えると色々辻褄が合うんだよな…」
何シテル?   05/13 17:37
サンノミヤですヽ(゚ω゚)ノ 2022.3.3、NDロードスターSグレードのオーナーになりました。 2023.2.4、NR-Aにステップアップ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 15:18:49
[マツダ ロードスター]Kansai SERVICE カーボンサイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 10:23:29
CX-60のキャスター角について(考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 14:18:28

愛車一覧

マツダ ロードスター 魂子(たまこ)さん (マツダ ロードスター)
走りに関するコンポーネンツを極限まで充実させ 快適装備・豪華装備を極限まで削ぎ落とした ...
マツダ ロードスター ポリ子さん (マツダ ロードスター)
「 カ プ チ ー ノ と ス イ フ ト ス ポ ー ツ の 間 を 取 っ て ...
スズキ カプチーノ ぜろたん (スズキ カプチーノ)
2022.2.28、売却。 自分に出来ることはやり尽くした感じです。 ここからは「次の人 ...
スズキ カプチーノ アイラさん (スズキ カプチーノ)
本物の「スポーツカー」だったと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation