• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンノミヤのブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

ロードスターは 乗 用 車 です

ロードスターは 乗 用 車 です「は?(圧)」

という声が聞こえてきそうなタイトルでアレですが(笑)

EA11RとEA21R、2台のカプチーノを乗り継いだ僕が、「S」グレードのポリ子さんに今現在抱いている正直な感想です。

良くも悪くも「うん…やっぱり君、乗用車だね」と感じます。

何がそんなに乗用車感を醸しているかというと、大きく2つありまして…








【その1:目線の高さ】



またしても「は?(圧)」という声が聞こえてきそうな話でアレですが(笑)

これは試乗で初めてNDロードスターに乗った時から感じていたことです。

そもそも全高が低いクルマなので絶対的な目線は確かに低いですが、車体に対してどうか、ということを考えた時、少し高い位置から見下ろしてる感があります。

あと2、30mm着座位置が低くてもいい。

そうすれば、妙に角度が立っていて足首の前側がちょっとキツいオルガン式のアクセルペダルもシックリ来るんじゃないでしょうか。

これは全くの憶測ですが、NDロードスターのポジション周りって、着座位置の低いシートに換えた時にバチッとハマるように出来てるんじゃないかなあ…

そう考えれば、やけに下まで下げられるステアリングのチルト調整も頷ける(笑)








【その2:ソフトな脚】

基本的にはコンフォート寄りの柔らかいサスペンション。

節度が無いわけではないですが、上辺だけでフワついてる感触は乗り始めた当初から感じていました。

近所の道や首都高を走る程度では、そういう脚を丁寧に収めながら走らせるのも楽しいな、と感じていましたが…



先日、ポリ子さんでは初めて走った芦ノ湖スカイライン&箱根スカイライン。

この道、バイクで走っていた頃から感じていましたが、首都高に比べて速度域が低い割にはサスペンションに掛かる負担が格段に大きいです。

コーナー手前の短い距離で一気に減速、コーナー自体もタイトで素早い切り返しが必要だったり…サスに求められる能力がとにかく高い。

鼻歌交じりでノンビリ走る程度であれば、よく動いて気持ちいいポリ子さんのサスですが…ちょっと頑張ろうと思った途端、どうにも動きすぎて始末が悪いんですよね。








それからするとカプチーノは目線の高さなんて微塵も感じなかったし、ノーマルの脚でもかなりのところまで走れたものです。



時代なり、軽自動車なりの、プアでチープな部分はありましたが、つくづくピュアスポーツだったなと思います(特にEA11R)。

噂だと、「最もフォーミュラカーに近いクルマ」と評した人も居るとか居ないとか…

ちなみに、カプチーノの脚とロードスターの脚を調べていくと色々面白いことが分かってきたので、その辺の深掘りはまたいずれ(笑)








とは言え、いくら昔を懐かしんだところで今の愛機はポリ子さん。



「カプチーノとスイフトの間を取って」選んだロードスターでしたが、存在としてはスイフトに近いと感じます。

それもスイフトスポーツではなく素イフト。

スポーツへのガチ度で言ったらスイフトスポーツの方がだいぶ上ですね。

正直、乗り味の面でもう少し「刺激」があってもいい…と言うより、あるものだと思っていました。

そういう意味では、期待外れは言い過ぎかも知れないけど、そんな感触は否めない。

それは偽らざる本音。

でも、逆に言うと上の2点をクリアすれば「スポーツするクルマ」としてちゃんと成立するということ。

自分の中で指標を持っていて良かったです。




目指すはカプチーノ。




結局いつまで経っても初恋の相手の面影を追い続けるみたいな?(笑)

しかし「カプチーノ的なロードスター」とかあまりにアレ過ぎる…←
Posted at 2022/05/25 23:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

箱根ドライブ

箱根ドライブ去る5月11日はダブル公休の1日目。

事前の予報に反して思いの外天気が良さそうだったので、箱根方面に走りに行ってきました…朝は3時起きです。








5時半頃に出庫(笑)して、いつものスタンドで給油。





6時過ぎに中台入口から首都高入り。





最初こそ渋滞がちでしたが、熊野町JCTを過ぎれば快走。





C1経由で3号線で東名方面へ…山手トンネルはあんまり好きじゃないです。





東名を淡々と走り、小田原厚木道路へ…富士山もクッキリ。





オダアツからのこの景色、大好きです。





とゆーわけで、ターンパイクの麓に到着。





新緑の中をガンガン登るよ!
 




…と思ったけど、景色もいいので寄り道(笑)





登りきって大観山からの眺め。

昔ほどターンパイクが長く感じなくなってきた気がするなあ…(ヽ´ω`)




箱根新道を三島に向かって下ります。

ギアを落としてエンブレを使うよう促す看板が頻繁に現れますが、敢えて4速で"適度な"速度のまま…軽いブレーキングからの旋回で荷重移動を存分に楽しみます(笑)




イイ景色だ(*´ω`)





三島スカイウォークに寄り道してみたり。





何年振りかの芦ノ湖スカイラインへ。





ここでも寄り道。

バイクでは死ぬほど走った(色んな意味でw)芦スカだけど、景色の綺麗さに釣られて停まるなんてことは無かった。
この駐車場からの眺望もマジで今まで知らなかった。
勿体無い事してたかな、と思うと同時に、人間変われば変わるもんだと思いつつ、根本的には何も変わってないのかな、とも思う。




箱根スカイラインまで通しで走ります。

ロードスターの脚について、分かったことと思ったことが沢山ありました。




その辺についてはまた別のブログにでも纏めよう…(ヽ´ω`)





長尾峠から御殿場まで下り、東名で帰路へ。





ミラー越しの富士山。





オープンで走っていましたが、横の窓を立てれば風は頭を撫でる程度。

寝不足と疲れも相まって、眠ってしまいそうになるほど快適な巡行w




走行距離は3000kmを超えました。





あとは首都高を微妙に満喫(笑)

たのしかったです(小並感)




もちろん、要所要所でうちの子達の写真も撮りましたよヽ(゚ω゚)ノ











思いがけず満喫してしまった、良いドライブになりました(*´ω`)
Posted at 2022/05/14 20:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

朝駆け

朝駆け世の中はGW真っ最中みたいですが、そういうのはあまり関係ないシフト勤務なサンノミヤです(ヽ´ω`)


とはいえ多少はGWらしいこともしておこうかと、今週唯一の公休である今日は少し早起きして都内を走り回ってきました。


肌寒い朝、6時15分頃に出発です。








環七合流───ッ





都内のツツジの見頃はこの連休がラストチャンスですね。





オドメーターがニコニコkmを超えましたw





今日は甲州街道を左折して、幡ヶ谷から首都高へ。

4号線の新宿から先は案外難しいので、今後の個人的課題にしたいと思います←




折角なのでC1を一回り…

クッソ寒かった(笑)




都心部をウロウロ…

都心でもコーナリングを楽しめる荷重移動を体感出来る道はあります(笑)




いつもの品川埠頭にて。





その後も都心をウロウロしつつ、出発から3時間ほどで近所に戻ってきました。





この辺り一面のツツジは結構好きです。

トータル100km弱のドライブでした(ヽ´ω`)








なお、品川埠頭で目の前に降臨したスズメさんw

カワユス(*´ω`)
Posted at 2022/05/04 21:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーナー後半でアクセル踏むとフロントがギュッ!と巻き込むような感覚があるのって、もしかしてバンプステアの影響…?そう考えると色々辻褄が合うんだよな…」
何シテル?   05/13 17:37
サンノミヤですヽ(゚ω゚)ノ 2022.3.3、NDロードスターSグレードのオーナーになりました。 2023.2.4、NR-Aにステップアップ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

湾岸ミッドナイト名言集1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:36:39
[マツダ ロードスター]RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 15:18:49
[マツダ ロードスター]Kansai SERVICE カーボンサイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 10:23:29

愛車一覧

マツダ ロードスター 魂子(たまこ)さん (マツダ ロードスター)
走りに関するコンポーネンツを極限まで充実させ 快適装備・豪華装備を極限まで削ぎ落とした ...
マツダ ロードスター ポリ子さん (マツダ ロードスター)
「 カ プ チ ー ノ と ス イ フ ト ス ポ ー ツ の 間 を 取 っ て ...
スズキ カプチーノ ぜろたん (スズキ カプチーノ)
2022.2.28、売却。 自分に出来ることはやり尽くした感じです。 ここからは「次の人 ...
スズキ カプチーノ アイラさん (スズキ カプチーノ)
本物の「スポーツカー」だったと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation