• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンノミヤのブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

ロードスター購入記③~最終章・色選び~

ロードスター購入記③~最終章・色選び~本日2月25日、我が次期愛車NDロードスターがディーラーに届いたということで見に行ってきました。





まだナンバーも付いておらず(希望ナンバーはバッチリ取れた)、恐らく陸送のための牽引フックも取り付けられたままのロードスターを目の当たりにして、年甲斐もなくワクワクしてしまいました(笑)








…さて、今回は購入記という名の備忘録最後の1ページ。

ロードスターに乗り換えるという決意を固め、買うお店まで決めたとなれば、次は色選びです。

僕が今回の色を選んだ理由、言い換えれば「他の車体色を選ばなかった理由」が綴られています。

ディスる意図は一切ありませんが、特定の車体色に対してはっちゃけて辛辣なことを書いています。

人によっては不快感を覚えてしまうかも知れません。

ソウルレッド、及び白のNDロードスターに乗られている方が検索か何かでこのブログに来られた場合、速やかにウインドウを閉じるかブラウザバックされることをオヌヌメします←

































…本当にいいんですね?
































注意はしましたからね?
































さて、ここまで読んでいただけているということは何が書いてあっても大丈夫っていう人だということですね、好き放題書き散らかしていこうと思います(笑)








【色として一番好きなのは"赤"だけど…】

赤好きには定評のあるサンノミヤ。

最初に検討したのは当然ソウルレッドクリスタルメタリックでした。


試乗を兼ねて、前回の日記で言うB店に実車を見に行ったわけですが…

陰影がかなり強く出て、彫りが深く見えるわけですよ。

一言で言えば、かなりドギツく見えてしまったんですね。

NDロードスター元々の目つきの悪さ(笑)と相まって、購入対象からは外れてしまいました(ソウルレッドのND乗りの方、ごめんなさい)。




【ならばスノーフレイクか!?でも…】

となると、次に候補になるのは、先代のカプチーノ・アイラさんの色でもあった白系…現行ロードスターではスノーフレイクホワイトパールマイカです。


ちょうどC店にスノーフレイクの中古車が入っていたので見に行きました。

ソウルレッドと比べるとそこまで陰影が出ずベタッと白く塗り潰され、ロードスター元来の丸っこいシルエットやボリューム感が強調されてイイ感じ…端的に言えばそれだけで可愛らしく見える。

…車の見た目にはある程度の愛嬌が必要だと考えるタイプですw

でもですねー…

この"白"っていう色…

"黒"が目立っちゃうんですよねー…

ホイールは換えればいいし、極論、幌は張り替えればいい。

でも、ヘッドライトやグリル周り…造形が一番鋭い部分の黒が際立ってしまっている。

ちょっと「怖く」見えてしまったんですよね。

あとオプションのリアスポイラーも付けたいけど、黒だと浮いた感じが出るし、ボディ同色だと間延び感が出てしまう…(それらの仕様で乗られている方ごめんなさい)

それと、NDロードスターのウリの一つでもある、ボディ同色のドアアッパートリム…白だと、以前の仕事で使っていたバネットを思い出しちゃうんですよ(笑)

ドアの内側まで外板の色が剥き出しの、言ってしまえば「軽トラ感」と言いますか…(笑)

白のND乗りの方、本当にごめんなさい。




【その名はポリメタルグレーメタリック】

そんな感じで色選びが暗礁に乗り上げかけた時、ふと思い出したんです…

一番初めに試乗した、変な色のロードスターの事を…


まったくノーマークの色でしたが、意外と悪くない色だったよなーと思い調べたところ…

ポリメタルグレーメタリック

何てことない"ねずみ色"なんですが(笑)、"黒"との相性が抜群に良いんですよね、この色。

鋭い造形を持つ顔周りの"黒"がイイ感じに溶けて、不思議と他のどの色よりも表情が柔和に見える。

それでいてスノーフレイクと同様に陰影が強くなく、丸っこいフォルムも印象付けられる。

…この色、実は何気に一番"可愛い"色なのでは…?

そう思ったら居ても立ってもいられず、C店にお願いして上の写真と同じ個体を引っ張ってきて貰ったのが11月下旬の事。


既にハンコを捺すことに躊躇いは無かった←

内装のドアアッパートリムにしても、ポリメタという色自体が「躯体剥き出しの古い倉庫のリノベーションとモダンな家具のコーディネート」という流れから、塩ビ管にインスピレーションを受けて生まれたということを考えると、内装として然るべき色にも思えます。




【余談】

これは全くの余談ですが、僕、クラシックカーとか割と好きなんですよ(ぇ

全然詳しいわけではないんですけどね。

いっちゃん好きなのはコレ。


コレとか…


こんなのとか…


コブラは美神さんの愛車でしたねw←


NDロードスターって、一番新しいロードスターでありながら、これらに通ずるクラシックな雰囲気を持ってる気がするんですよね。

これとか結構近くないすか?


そんなクラシック感にも、ポリメタルグレーメタリックっていう色はすごくマッチしてるような気がします。

まあ手前味噌(^ω^)ペロペロですよ、ええw




【結論】

そんなわけで、車体色はポリメタルグレーメタリックを選びました。

黒いリアスポイラーもよく馴染んでるし…


あ、今だけのこの状態も撮っておきましたw


納車日は3月3日!
Posted at 2022/02/25 21:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーナー後半でアクセル踏むとフロントがギュッ!と巻き込むような感覚があるのって、もしかしてバンプステアの影響…?そう考えると色々辻褄が合うんだよな…」
何シテル?   05/13 17:37
サンノミヤですヽ(゚ω゚)ノ 2022.3.3、NDロードスターSグレードのオーナーになりました。 2023.2.4、NR-Aにステップアップ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

湾岸ミッドナイト名言集1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:36:39
[マツダ ロードスター]RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 15:18:49
[マツダ ロードスター]Kansai SERVICE カーボンサイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 10:23:29

愛車一覧

マツダ ロードスター 魂子(たまこ)さん (マツダ ロードスター)
走りに関するコンポーネンツを極限まで充実させ 快適装備・豪華装備を極限まで削ぎ落とした ...
マツダ ロードスター ポリ子さん (マツダ ロードスター)
「 カ プ チ ー ノ と ス イ フ ト ス ポ ー ツ の 間 を 取 っ て ...
スズキ カプチーノ ぜろたん (スズキ カプチーノ)
2022.2.28、売却。 自分に出来ることはやり尽くした感じです。 ここからは「次の人 ...
スズキ カプチーノ アイラさん (スズキ カプチーノ)
本物の「スポーツカー」だったと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation