• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンノミヤのブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

ワインディングダンサー

ワインディングダンサーいきなり春が来ましたね。

僕の仕事はある程度自由に予定を決められるシフト勤務。

4/3~4/5の三連休を作り、ドライブに行ったりドールの撮影したり洗車したり…趣味三昧の連休を過ごしておりました。








その中でも、みんカラ的には「走り」に重点を置いた4/3のターンパイク~芦ノ湖スカイライン&箱根スカイラインへのドライブをピックアップするべきかな、と。





…まあ、撮影活動も思いのほか充実してたんですけどね(笑)

 




今回のテーマは、首都高メインで煮詰めたNR-Aの脚をワインディングに持ち込んだ時、どこまで走ってくれるかということ。





我がホームコース、芦ノ湖スカイラインでその真価を確かめてみました。





結論から言うと、ドンピシャでした(笑)

荷重を確実に受け止めて、路面を捕らえて放さない安心感。

全ての操作にダイレクトに反応して、イメージ通りに走ってくれる信頼感。

総じて「ラクに速く走れる」この一言に尽きると思います。

なんならこの車、芦スカ&箱スカに照準を合わせて開発したんじゃない!?と思ってしまうくらい(笑)




Sグレード「ポリ子さん」と比較すると、攻め込んでも緊張を強いられることが無いです。

ポリ子さんの時は、柔らかい脚としなやかな車体で、ギャップを往なしながらフワフワヒラヒラと流れていくかのようなイメージだったのですが…魂子さんの場合は「柔よく剛を"制す"」が強いというか…マッシブで線が太い感覚があります。

魂子さんに乗り換えた直後、ほんの数百メートルの距離で感じたこと…ボディ剛性の高さからタイヤを路面に押し付ける力がとにかく強く、それゆえ脚もよく動く…ワインディングの走りでも、それがそのまま表れている感じ。

街中ではやや過敏に感じることもあった大径ブレーキも、「こういう走り」の中では抜群の効きとコントロール性を発揮してくれました。




また印象的だったのが…

ポリ子さんで2速全開、コーナー進入で割とギリギリまでブレーキを我慢してちょうど吹け切るような場面…

今回、コーナーのだいぶ手前で吹け切ってしまい「え、まだ直線残ってるんだけど💦」ってなってしまったこと(笑)

ツルシの状態のSグレードと、足回りのセッティングをかなり煮詰めてマフラーも換えたNR-Aなので、単純に比較は出来ないとは思いますけどね。

(考えれば考えるほど、その辺は足回りのセッティングがかなり効いてるような…トーの加減とか…自分の右足でダイレクトに車体を動かしているかのような感覚も、前後の車高バランスが活きてるのかも)




何にせよ、NR-A、速いっす(笑)









【おまけ】

4/4の撮影ドライブの様子。
  

4/5の洗車の様子。
 
Posted at 2023/04/07 15:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーナー後半でアクセル踏むとフロントがギュッ!と巻き込むような感覚があるのって、もしかしてバンプステアの影響…?そう考えると色々辻褄が合うんだよな…」
何シテル?   05/13 17:37
サンノミヤですヽ(゚ω゚)ノ 2022.3.3、NDロードスターSグレードのオーナーになりました。 2023.2.4、NR-Aにステップアップ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

湾岸ミッドナイト名言集1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:36:39
[マツダ ロードスター]RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 15:18:49
[マツダ ロードスター]Kansai SERVICE カーボンサイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 10:23:29

愛車一覧

マツダ ロードスター 魂子(たまこ)さん (マツダ ロードスター)
走りに関するコンポーネンツを極限まで充実させ 快適装備・豪華装備を極限まで削ぎ落とした ...
マツダ ロードスター ポリ子さん (マツダ ロードスター)
「 カ プ チ ー ノ と ス イ フ ト ス ポ ー ツ の 間 を 取 っ て ...
スズキ カプチーノ ぜろたん (スズキ カプチーノ)
2022.2.28、売却。 自分に出来ることはやり尽くした感じです。 ここからは「次の人 ...
スズキ カプチーノ アイラさん (スズキ カプチーノ)
本物の「スポーツカー」だったと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation