
ちょいテキトーなとこもあるますが、インチ、ミリの換算表だす。
ちゃんとしたメーカーのボックスソケットなんかも堂々とインチ・ミリ両方表記したものもあるので結構アバウトでもOKなんですね〜
とはいえ、やっぱし10mm以下だと互換性のないサイズもあるし、使えてもガタついたりナメやすいのもあったりするのでやっぱ確かなのは現場合わせでしょーか。
昔は大して車をいじることもなかったのでセットの工具に13mmぐらいのスパナがあればすんだんですが、
いつの間にか15mmも必須になり、今では16mmと18mmがないとなんともならない車もいるですよ。。(我が家のハゲングー)
16や18なんかセットでも入ってないこと多いし、チャリしか使わないサイズって聞いてたし、ホームセンターにすら単品がない!ってことがあるんですよ?
(田舎だから??)
おフランス車のオーナーはどーするんですかっ?
そんなに売れないんだすかっ??
カングーだけだってけっこー走ってるだすよ???
よっ?よっ??よっ???
不思議だわ〜〜〜・・
そすてBSW?とかなんたらは古〜い英国車にお乗りの方、参考にどんぞ。
つか、誰かウイットワースのことよーく噛み砕いて説明してもらえますか??
Wってマークのレンチは一体どこでサイズ測ってるだすか?
ねぇ、水道屋さんってばっ!
<inch/mm>
5/32 =3.97 =4mm
3/16 =4.76 =5mm
7/32 =5.56 =5.5mm
1/4 =6.35
9/32 =7.15
5/16 =7.94 =8mm
1/3 =8.46 =9mm
11/32 =8.73 =9mm
3/8 =9.525 =10mm
13/32 =10.32 =11mm
7/16 =11.11
15/32 =11.91 =12mm
1/2 =12.7 =13mm
1/4 =13.3 (BSW)
17/32 =13.49 =14mm
9/16 =14.29 =15mm
19/32 =15.08 =15mm
5/8 =15.88 =16mm
21/32 =16.67 =17mm
11/16 =17.46 =18mm
23/32 =18.26 =19mm
3/4 =19.05 =19mm
25/32 =19.84 =20mm
13/16 =20.64 =21mm
27/32 =21.43 =22mm
7/8 =22.23 =23mm
29/32 =23.02 =23mm
15/16 =23.81 =24mm
31/32 =24.61 =25mm
1/1 =25.4 =26mm
1-1/16=26.98 =27mm
1-1/8 =28.57 =29mm
1-3/16=30.18 =30mm
1-1/4 =31.75 =32mm
ブログ一覧 |
好きなんです! | クルマ
Posted at
2021/09/18 15:58:57