• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丼タコスのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

フランス車ファンの方、ほんとーに申し訳ありませんっ!

フランス車ファンの方、ほんとーに申し訳ありませんっ!はい、今我が家には二台のフランス車がいるます。

でもわたくし、何度も言いますがフランスファンでもなきゃフランス車の楽しさ?もちんぷんかんぷんなんだすね。



コカングー買ったのだって「安かった」からだし、
最近306が増えた理由だって「○×▽?※α..」だからです。

そういえば遥か昔、
まだわたくすが紅顔の美少年の頃ですた。
カップルで旅行したあるフランス領の南の島でヒッチハイクしてたら水兵が乗るボロボロの2CVが止まってくれたんですね?
ところが夕暮れの海沿いの道をホテルとはまるで違う方向にどんどんと進んでいくじゃありませんか!
わたすは思わず「きっと彼女を殺して海に沈めたらわたしすの身体をゆっくり舐め回す気なのかも・・」って恐ろしくなって破れたシートをシッコで濡らしてしまいますた!!

でも実はその水兵はうんと遠回りで景色を見せながら送ってくれてただけだったんですね。


だからと言って2CVに憧れたわけではありません。

それどころか今ではネットでよく目にするフランス車好きの人たちの日記を読むと
「殴られた後でも愛だと勘違いしてしまうDV被害者に似てる?」
とすら思うってしまうわけなんですよ。

ところがそんなわたすのところにもう一台おフランスがやって来たわけでしょ?
しかも日本一オープンカーが似合わない男のところにです。
せめてお金がかからない春までにしてとっとと出て行ってもらわなきゃとは決めてはいるんですけどね、
何にしても洗車すらしない我が家のくたびれた車はどう見てもここらで「一番みすぼらしい車」なんですが、
それでもな〜んとなく「おフランス車」ってとこで救われてるって思うわけなんですよね?
だってそうじゃなきゃただのゴミ屋敷の老人ですよ?!

あ、ゴミ屋敷ですけど。。



だからね、
クリスマスの昨日は素直に「フランス車ばんざ〜い」ってキャスケットでも被って走ってみようかなぁ〜って思った次第なんです。

<ちなみに>
ちなみにですがこの写真、ヨメには内緒ですよ?
彼女の家族に見えるのは水兵とその家族ではなく、違う日にビーチで声をかけられた変な人たちです。

「帰りの切符買ってあげるから飛行機キャンセルしてしばらくいれば?」としつこく誘われますたが招待されたお家は人身売買のアジトに違いないので予定通り帰ってきますた。



ああ未だによくわからないおフレンチ?
もしかすたら意外といい連中だったのかも、と思い直した年の瀬ですた。。

Posted at 2021/12/26 14:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | かく語りき | 日記
2021年12月22日 イイね!

左足ブレーキ!オネエブレーキ予防にもよく効きますっ♪

左足ブレーキ!オネエブレーキ予防にもよく効きますっ♪他人の宣伝になるので今日は詳しいことは省きますがぁ〜

先日、某パジェロミニのビデオで見事な「ヒール&トゥ!」を見たので我が家でも挑戦しますた!





< Noヒール& Onlyトゥ! いつでもAT、左足でブレーキスタンバイ>だす。


実はこれね、
左ハンドルを無理やり右に変えてペダルレイアウトがうんと左に寄ってしまい、
つい「オネエのブレーキの踏み方」になってしまいがちなアメ車とかにもよく効くテクニックなんですよ〜




※今回インスパイアされたみん友dayちゃんの「爆音!ギクシャクしないアクセルワーク。パジェロミニ」は関連ページで、、
いや、見んでもいいけど。。。
Posted at 2021/12/22 12:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | かく語りき | クルマ
2021年12月18日 イイね!

気がつけばもうすぐ。。

気がつけばもうすぐ。。見てください。
超〜アナクロ!

言い訳ではないですが、自分の趣味じゃないんですよ?
他の車だって結局は安かったから乗ってるだけ?だったりです。

だからいつも不満ばかり書くんですね。
好きって書くこともありません。
せいぜい重宝したこと??

でも考えたらどの車だってボロボロなんだから調子だって悪くて当たり前だすよね?
しかも乗ってみたら素敵なとこもいっぱいあるんです。
何よりヨメとの思い出いっぱい作ってもらったりね、
少しずつ自分で直して(壊して)乗り超えて行くとかね、、
あ〜〜
涙がちょちょぎれて大事な車になっていくです〜

あ、この居候はまだだけど。

と、まぁそ〜んなわけでいつも車の悪口書いてばかり書いてすいませ〜〜〜ん♪

でもクリスマスには何でも許してもらえるんですよね?
Posted at 2021/12/18 09:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | かく語りき | クルマ
2021年12月15日 イイね!

ほんの出来心なんですけど、ノゾキっていけないことですか?

ほんの出来心なんですけど、ノゾキっていけないことですか?というわけで先日ヨメのパパちゃんの車のミッションに落とした異物を探す際にファイバースコープを買ってたんですね?

結局その時は使わずに済んだんですけどね、
こないだパジェロミニのプラグ交換をしようしてて、


「あっ!クラーテさんちの車の中も覗けるじゃん!」
って思いついたわけだす。





はい、早速近所の犬友、クラーテさんが真っ赤なクラシックカーでいらっしゃいますた。

実はちょうど
「オーバーホールの時、無鉛用のバルブシートに換えたかどうかわからない」
ってことだったんですね?

もちろんそんなものは見たこともないんですが、見たことないから余計見たくなっちゃうでしょ?
しょ?しょっ??しょっ???
しかも小道具あるし。。



というわけでこれがピストンの頭だす。
プラグの穴から覗いていただきますた。




で、こっちが問題のバルブだす。

ほのかに天使の輪〜♪が見えるだすね。
キューティクルはOKだすか?
でもノゾキは初体験だす。
今いち、、、あ、もっと。。。。


悶々、、

悶々、、、

悶々、、、、、

でもこれどうなんでしょ?
バルブシート打ち替えてたら見てわかるわけ??
しかも無鉛用ってわかるわけ??

けっ?けっ??けっ???

イメージとしてはもっとごっつくて「換えといたから〜!」的なわかりやすい物のような気はするですけど、、

神秘だす。

それとも見ただけで満足するのはいけないことなんでしょーか??







ついコーフンしてしまいますたが、
そんなわけでいつの間にかパパちゃんが例の「池ぽちゃ修理」を雑誌に載せてたんだすよ。

しかもちょっちほめてくれてるんですが、確認したら
「社交辞令だよ、もちろんっ」
ってことですた。

ひ〜〜〜っ

Posted at 2021/12/15 21:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | かく語りき | クルマ
2021年12月14日 イイね!

コカングー/タイミングベルト交換インターバルはギャンブルなのよ編

コカングー/タイミングベルト交換インターバルはギャンブルなのよ編ついでなので連投ざんす。

プジョー(306)のタイミングベルトの交換サイクルを調べてたら何と「12万km」って書いてあったので
「え〜?!いいんですかぁ〜〜?!」
っておもわず嬉しくなっちゃって、、


で、これはもしやカングーも本国では6万km交換じゃないのかも!って調べてみたんですね。
そしたら案の定やっぱりそうですたっ!!


だがでもしかし、
ココで喜ばないでくださいね。
調べたのはほんのちょっとだけどどうやら結果は同じで
「コカングーもプジョーもやっぱ6万kmっぽい」
って結論なんだすから。


では順を追ってご説明だす。
本日も妄想と希望的観測がた〜っぷり入ってるから話は四半分も信ぴょう性はあるません。


 ◇ ◇ ◇


まず当初はコカングーもタイミングベルトの交換は7〜8年/7〜8万マイルだったらしいんですね?
はい、10万km越えなので日本車並み、もしくはもっとロングスパンだす。

ところがそれ未満の時期や距離で「ブチンブチンガコン〜」って事例が結構出てきて、ヘインズのマニュアルには
「3年または36000マイルごとにタイミングベルトを交換するように」
ってアドバイスが書かれるようになったらしいだす。


原因は何だんしょ?
1)カングーは元々貨物の商用車なので使われ方が荒い。
2)都市部ではゴーストップも多く傷みが早い。
3)アイドリングは高速道路巡航よりもベルトに大きな負担をかける。
4)ベルトよりプーリー類のプラスチック部分が割れる。
4)冬は寒い国なのでゴム、プラスティックは硬化しやすい(丼タコス想像)
あたりがその理由のようだすが、ディーゼル・ガソリン共通みたいだすね。

というわけでメーカーも早々に「4年/4万マイル」(?)あたりに半減させたらしいんだすよ。
だってリコールになったら大変だすからね。
で、日本のデーラーも当然6万kmが当たり前(?)になったみたいだす。
もちろんクリオあたりもそれに習っていくわけだすね。


 ◇ ◇ ◇

そこで〜〜〜
都合よく解釈してみたんだすが、驚きの結論が出ますた!
めっちゃ無責任な希望的観測ではありますが、ギャンブル好きの方にはいいチャンスだすよ?


1)フランス人がそんなにしょっちゅうタイミングベルトを交換してるわけがない! むしろノーメテンテがほとんどに決まってるのに切れてオシャカになるのはそこそこ一部だけ。
2)我が家のコカングーは佐川くんほどの使い方はしてない。
3)南国に住んでるわけではないが、北国でもない。
4)運転は腫れ物を触るカンジだしアイドリングのまま寝ることもない。
5)タイミングベルト交換ではOEMとはいえ、10年経った製品だからプーリのプラ部は対策されたものかも(希望的観測)
6)ウォーターポンプだって換えたんだから6万kmってことはないやろ。。

上記の科学的かつオカルティックな根拠により「我が家の次回タイミングベルト交換時期は10万km後でも構わない。」
という結論に達しますた。

やったぁ〜!
つか交換からまだ5000kmだから10万km乗る前には免許返納させられるだすね〜
ルンルン♪

(でも世間一般の脅迫的アドバイス、「早よせんと大変なことになるで」は正しいだすよ)





あとはプジョーが4月まで持つかどうか?? だすか?

あれ〜〜〜〜〜っ



〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を一部削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

Posted at 2021/12/14 11:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ

プロフィール

「神様が言うとおりジャッキ買いました。 http://cvw.jp/b/3221191/47672816/
何シテル?   04/22 21:50
ポンコツを見よう見まねで修理しています。 スタンドアローンなので何をするにもおっかなびっくり! 部品もネットで探して我が家では安いが一番!! 使用済みハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12 13 14 151617 18
192021 22232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー カングー ハゲングー (ルノー カングー)
「えっ?ママチャリかよ?!」 とあまりの安さについ現物も見ずネットで怪しげな車を買うとい ...
三菱 パジェロミニ 救急ちゃん (三菱 パジェロミニ)
10年ほど前にご近所車として買ったポンコツが古くなったので同じ年式の「ややポンコツ」に買 ...
プジョー 306 カブリオレ 藤子不゜二代 (プジョー 306 カブリオレ)
内縁の妻でも偽装結婚でもございません。 でも半年以内に家出してもらわないと困ります。
クライスラー グランドボイジャー チョロイスラー (クライスラー グランドボイジャー)
我が家のチョロイスラーです。 オバちゃん車です。 GS33LからRG33Lへと乗り継ぎ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation