• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丼タコスのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

工具大好き!「あって良かった!工具」編

工具大好き!「あって良かった!工具」編先日まで車の修理とはまるで別物と思っていた「しの』のついた両口ラチェットだすが、
あまりに「目からウロコ」だったので調子に乗って16×18mmも買ったんだすね。



とはいえそう滅多に使う物じゃないので最安値を買ったんだすが、レバーを止めてる心棒がどーも辛坊たまらんカンジ??
明らかに弱い気がするんだすよ。なので、もしこれをいっぱい使う!って方はもう少しいいの買ったほうがいいと思うます。
でも「しの」って何かと重宝しそうだす。(ボルト抜いた部品に刺して止めるとかテコにしてスペース作るとか)

ちなみに下のTopのラチェットだすが、これって水道工事関係の方なんかが使うんだしょか?
わたくしも一応力仕事用に持ってるますがあまり使うことはありません。
でも構造上世界一丈夫なラチェットではないでしょーか?
なお、さらに下の16mmラチェットコンビ(丼タコス命名)も個人的には滅多に使うことはあるませんが、欠サイズだったので補充しておきますた。(便利だから使えよ!)

と言うわけで本日は工具好きが語る「あって良かった工具」のご紹介だす。
『え?また16mmと18mmの話かよ??』
って声が聞こえますが、わたくし、少々ボケが入って参りますたので毎度同じこと書くですが、どうかお許し下そいませ。




いわゆるショートとロングのスイベルラチェットだす。
「もうとにかく便利!」しか言うことないだす。
どちらも痒いところに手は届くし、狭いとこでも便利。
ロングはちょっとキツめにしまった小さいボルトも外しやすいし、気持ちトルクかけたい小ネジの場合も安心だす。
ただ、ロングは壊れやすそうな気もするですが、あくまでラチェットとしての使い方なら大丈夫思うます。
あと、普通のラチェットもオーバートルクにならないようあまり長くないのがいいだすね。
個人的には古いタイプのKTCやTONEのよく使ってくたびれてこなれたやつあたりが一番好きだす。

ちなみに最近のラチェットは送り角が小さいのでソケットは最初から6ポイント使ってナメ防止してるだすよ。
てか、小さいネジで12ポイントのソケットはW6のヘッド以外は怖くて使わないだす。
といわけで全部6ポイントだけだと12ポイントの頭で困ることもあるますけどね。(弊害)




あとあって良かった物にやや短いエクステ(50mm)と長いエクステ(25cmぐらい)があるですね。
使用頻度は少ないんだすが、ないとダメな時あるますた。
とにかくエクステの普通サイズ(75mmと150mm)は二本づつは工具箱に入れてるのが便利だすね。
長いのは2本を継いでもいいんだすから。
それとスピナーハンドルは40cmぐらいのはよく役に立つますた。
あと65cmクラスの長物も足回りにはあると超安心だし、意外と結構使ってるます。
しかもパイプ継いでスベったなんてことがなくなるますよね。




外車でなければ100ショの万能ドラバーがあればトルクスのセットまではいらない思うだすが、ヨーロッパ車なら必須だと思うだす。
てか、必ず「あ、持ってねーや」になるますからっ
それと5mm、6mm、7mmのヘックスも必須だすよね。
普通セットには7mmなんて入ってないけど、おベンツ様のおかげで常備することにしてるます。

あと、必須ではないけど、マグネット付きのソケットは神様だす〜
(小さいサイズだけでいいんだすが)




ブルーカラーの必携、げんのうは2kgとかが力入るますが、わたくすの場合非力なので振りまわすのは1.5kgぐらいまでがいい感じだす。
あと、なくてはならないのがマイナスの大きめの貫通ドライバー!
もう便利以外の言葉が見当たりません。
無茶を引き受ける消耗品だすからリサイクル屋で安いボロ見たら買ってるます。(写真のドライバーでは無茶しません)

あとは家庭の常備品、ナットツイスターとナットブレーカーもお薬箱に入れてあるます。





というわけで、わたくし、工具大好きだから一般的なハンドツールは腐るほどあるんだすけどね、憧れの舶来工具の中にはまだまだ欠サイズがあるだすよ。
だからつい先日も高級コンビを3本買い足したんだすけどね、
持ってる工具をいくつも買うなんてほんとーにバカだと思うますよ。
いつ使うだすか?
Posted at 2024/03/30 13:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きなんです! | クルマ
2024年03月10日 イイね!

バカとハサミは使いようなA170メーター液晶交換?

バカとハサミは使いようなA170メーター液晶交換?はい、マダムのおベンツのメーターパネルが暗くて車検に通らず戻って来たので交換だすよ、ドント暗い〜
ま、前から暗かったけど最近厳しくなったんだすねー、民間車検。

ところがね、元々電気のことは『乾電池には±がある』ってこと以上の知識はないんだすよ?
どーすんの?でしょ??
おまけに今回は事情でパンダ?
違うくてハンダもしなきゃダメになっちゃって、そのハンダが昔から最大の鬼門なんだすよ、わたす。

でね、他力本願しか考えられなくて東奔西走するだすがいい出会いに恵まれず、、加齢のせい?
一応と思って密かに練習始めてたんだすけどね、
なんと!
ある時急にうまく行くようになったんだすよっ!

そーなんです。
バカとハサミは使いようっていうけど、わたくし、長年道具の選択を間違えておりますた。
つまりずっと19mmのネジ回すのに21mmのソケットで締めようとしてて、カックンかっくんって空回りしてたようなもんだったんだすよ〜〜

つまりね、
ハンダが無理だった原因は100ショのぶっといハンダと安物のコテだったんだすね〜
ええ、高いコテもハンダも持ってたくせにだす!!
根っからの安物好きが何年も足を引っ張ってたんだすね〜
だからずっとハンダさんのことは諦めてたんだすよ。
でもわたくし、やっと目が覚めますた。
(無知ってこあい〜〜〜!)


つってもね、
もしかしたら悪いのは基盤用のハンダ使わなかっただけで〜
コテは100ショでも行けたかもしれません。。。
(まだゆーか〜)


液晶交換の作業はこちらのアルバムに載せますた。


ちなみにA170もドライブシャフトのブーツもこの液晶も車体番号や種別からは部品番号わからないので実測するしかないんだすが、そんなのことあるますよね〜
超〜不便〜〜!!
Posted at 2024/03/10 11:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ

プロフィール

「神様が言うとおりジャッキ買いました。 http://cvw.jp/b/3221191/47672816/
何シテル?   04/22 21:50
ポンコツを見よう見まねで修理しています。 スタンドアローンなので何をするにもおっかなびっくり! 部品もネットで探して我が家では安いが一番!! 使用済みハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ルノー カングー ハゲングー (ルノー カングー)
「えっ?ママチャリかよ?!」 とあまりの安さについ現物も見ずネットで怪しげな車を買うとい ...
三菱 パジェロミニ 救急ちゃん (三菱 パジェロミニ)
10年ほど前にご近所車として買ったポンコツが古くなったので同じ年式の「ややポンコツ」に買 ...
プジョー 306 カブリオレ 藤子不゜二代 (プジョー 306 カブリオレ)
内縁の妻でも偽装結婚でもございません。 でも半年以内に家出してもらわないと困ります。
クライスラー グランドボイジャー チョロイスラー (クライスラー グランドボイジャー)
我が家のチョロイスラーです。 オバちゃん車です。 GS33LからRG33Lへと乗り継ぎ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation