• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丼タコスのブログ一覧

2023年03月20日 イイね!

(反省文)買って後悔?無駄??だった工具の一例

(反省文)買って後悔?無駄??だった工具の一例本日は素人がDIYで車を修理していく中、「無駄に」増えていった工具ついて反省してみたい思うます。
(写真:知ってたけどまるで使い道がないフリーサイズのソケットレンチ)




はい、これは数年前、経験がナッシングなのにエアコンの修理をした時に買ったギアレンチだす。
youtubeでアメリカ人がグランドキャラバンのオルタネーターはずすのに使ってたから要るのかと思って買ったんだすが、もちろん当然のように要らなかっただすね。

今でも「あれば便利」ということは信じてるですが、車の修理なんかたま〜にしかしないので「あってよかったぁ〜」というシーンは今のとこありませんです。





FF横置きエンジンのあるあるだす。
ベルト外すのに薄いラチェットだとそのまま入らないこともないだすが、当時うちのはどれも無理で仕方なくSST買いますた。
今ならコンビにアダプターでもつけて外せる思うんだすけどね。
他にも車変わったから使わないSSTとか、二度はやらない作業用のんとかで遊んでるヤツがいろいろあるます。





そん時、エキスパッションバルブのスタッドボルトがトルクスのマイナスだったのでソケットも買いますた。
「メス」使うとこは珍しいだすね。
その後ヨーロッパ車では必須工具なので結局役には立ったんですが、問題は車載用でも車ごとに買ったので減車でいくつも余るます。






ラチェット&ソケットが入るクリアランスが無く、超〜ショートのビット(6角)も買ったコカングーのタイベルのアイドラプーリーだすが、
よくよく考えてみれば普通にL字型のトルクスレンチがあればいいって気がつきますた。
でもきっとL型レンチだと手が痛くてたまらなかったはず、、と自分に言い聞かせてますです。






この2年ほどはまるで工具が欲しく無くなったのでやっと無駄遣いも収まっていたのですが、最近またスナポンを何個か買ってしまいますた。
こいつもこれまではこんなヘンテコな形が必要なとこなんてそうはないだろうとシカトしてたんだすが、思ってた使い方は間違えてますた。
みなさん知ってますた?
youtubeで見て「目から鱗」ですたが、もちろんそれでも使うことはない思うます。





いったらきりがないラチェットに関しての「無駄」だすが、これもどこかでは役に立つだろうとは思われる「長すぎるラチェット」だす。
見るからに壊しそうだし、フツー長いブレーカーバー使うますよね?こゆときは。






これもたまたまのスナポンだすが、最近買った1" 3/16inchのコンビだす。
つか、こんなの一体どこで使うんだすか?
「いつか舶来工具で古いアメ車を直す」って夢だってとっくに破れたんだすよ??
しかも30mmで代用できそうだけど、どーせどっちも使うことないっしょ。

しょうがないので日本じゃスナポンの中古でもこのサイズはめっちゃ安いけど、「アメリカじゃ3倍はする!」って自分を慰めますです。





特殊工具にはめっちゃ素晴らしい「出番」があって、もちろんそんな時は一回でも使えば元が取れるって思うんだすよ?
はい、この写真はその見本みたいなダイソーで買ったベントタイプの100円ラジペンだす。

でもモノタローで買ったロングのラジペンと同じくロングのベントタイプはまだバージンのまま工具箱の中でお休み中なんだすねー
つか、「これは便利だ〜!」って思いそうなとこに出会ってもいざという時は頭が回らなくて持ってることすら忘れてるもんだす。悲しいかな、、








そんなわけでわたくし、まだまだ不揃いで買い足さなきゃいけない工具もいっぱいあるんだすが、もうすっかり修理への興味も失せてて、
それでも自分との戦いはまだまだ続くのかもしれないなぁ〜〜って思った今日この頃ですた。



ああ、それは本当〜に気の毒なことだす。
(※無駄の一例。赤丸は一個で5個)



Posted at 2023/03/20 12:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きなんです! | クルマ
2023年03月09日 イイね!

車載用品悲哀物語(タイヤ編)

車載用品悲哀物語(タイヤ編)

というわけで、また余計なものが増えますた。

本日はその増え続ける「いらんもん」の原因と対策、
および「いかに無駄な人生を送っているか」をじっくり考えてみたいだす。




はい、
「一体何が出てくるわけ?」ってほど超熟のパンク補修剤だす。






ええ、使う気はまるで無いんだすが、あくまで緊急避難用だすね。
つっても高速でバーストしたからってこれで直る訳でもなく、壁際でタイヤがぺしゃんこになった時ぐらい?

二本買い直しますた。






テストしてみますた。

ちゃんと使えますたが、ジャンプスターター同様いざという時はバッテリー切れってのがありそうだすよね?
30年前のコード式のポンプもまだ動くますがコードレスの方がマッチベターだす。






パンク修理用品なんかも一応積んではいますが(たぶん)、出先で使うことは一生ない思うます。
各車にもれなく積めるよう買い足しますたが、この3〜40年で持っててよかったって思ったのは1回だけだす。






超〜昔はジープで砂浜走行とかで空気抜いたあと、スペアータイヤにめっちゃエア入れといてこれで継ぎ足してスタンドまで行ってたんだすが、当時はチューブ付きのリブタイヤだったですがラジアルだとどんくらいまでエア入れられるんだしょ?

ブレードホースが腐ってしまったので作り直しておこうかとも思いますが、もういらないだすよね。




ま、そんなわけでいっぱい車載してても何かが役に立つなんて10年に一度もないんだすよね〜
もう最近はそろそろ根本から考え方を改める必要もありそうだなぁ〜ってやっと気がつき始めたんだす。

あ〜 濡れたTシャツが似合いそうなネちゃんが道端で困ってるかもって思ってたのに〜〜






<追記・電動タイヤインフレーター>
継ぎ足し 1.65→1.80 4本
継ぎ足し 1.30→1.80 4本
フル充電でパジェロミニへ継ぎ足し一台分と同じく故障で放置中のパジェロミニへ継ぎ足し一台分は出来ました。

小型乗用車の軽い継ぎ足しなら4〜8台分、
空からなら1台分4本ぐらいはなんとか入ると思います。
Posted at 2023/03/09 12:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ

プロフィール

「神様が言うとおりジャッキ買いました。 http://cvw.jp/b/3221191/47672816/
何シテル?   04/22 21:50
ポンコツを見よう見まねで修理しています。 スタンドアローンなので何をするにもおっかなびっくり! 部品もネットで探して我が家では安いが一番!! 使用済みハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー カングー ハゲングー (ルノー カングー)
「えっ?ママチャリかよ?!」 とあまりの安さについ現物も見ずネットで怪しげな車を買うとい ...
三菱 パジェロミニ 救急ちゃん (三菱 パジェロミニ)
10年ほど前にご近所車として買ったポンコツが古くなったので同じ年式の「ややポンコツ」に買 ...
プジョー 306 カブリオレ 藤子不゜二代 (プジョー 306 カブリオレ)
内縁の妻でも偽装結婚でもございません。 でも半年以内に家出してもらわないと困ります。
クライスラー グランドボイジャー チョロイスラー (クライスラー グランドボイジャー)
我が家のチョロイスラーです。 オバちゃん車です。 GS33LからRG33Lへと乗り継ぎ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation