はい、本日は
「何故我が家には同じ車が二台あるのか?」
について深く考察していこうと思うですよ。
最初の一台は約10年前にご近所車として買ったです。
当時14年落ちの135000km。
かなりダサいポジションにいた旧型パジェロミニですたが、
この頃、近所で丸目のパジェロミニを見るのは週に2〜3度ぐらいですた。
さすが漁村です。
本気で乗り続けてる漁師車が何台もいたんですね。
もちろん東京ではすでに死滅してたですよ?
ちょうどその頃「車はネットを見ながら直す」ということにシフトしてたんですね。
でーあいわいの幕開けだす。
うちに来て最初の車検はタイロッドエンドのブーツ切れとメーターパネル内の玉切れですた。
さぁ練習、練習。。
やがて月日が経ち、18万6000kmです。
タイミングベルト交換の記録からも10万kmだす。
右折のたびに嫌〜な気分になるのでいっそのこと買い替えすることにしますた。
程度のいい11万5000kmの白のツートンです。
これならまた数年乗れるだすね。
程度のいい方の椅子やらバッテリーなどを乗せ換えるです。
そんなわけで捨てるつもりだったそれまでのパジェロミニですが、
教材がわりにタイミングベルトを交換してみたんですよ。
そしたらシールの交換でオイル漏れまで無事直りますた。
こうなると話は別だす。
ふざけて色も塗ってみます。
そしてパジェロミニは二台になってしまいますた。
二台で13万km乗った計算だす。
この頃から小さなナローボディの旧規格丸目パジェロミニに少しづつ変化が訪れてきたですね。
なんと「オシャレで乗ってる系」の人がちらほらと現れ出したんですね〜
週に二、三度見る率はいつの間にか「日に二、三度は出会う車」に変わってきますた。
25歳、もうそんなお年頃?
最近すれ違うのは「マジな漁師車」から「気取ったネエちゃん車」さえいるカンジです。
パジェロミニの丸目が増えたのは全国的なことですか?
それともここらだけ??
誰か教えてくだそい。
さもないとわたす、「半島でパジェロミニブームを作ってる!」って勘違いするですよ〜
だって毎日ここらを走ってるんですからね〜っ!
いいんですかー?
いいんですねー!
、、、えっ?全国的だすかっ??
ほな増えてるのはわたすのおかげじゃない??
あ、そ。。
あーぁ、がっかり。
ブログ一覧 |
かく語りき | クルマ
Posted at
2021/11/21 13:45:04