
はい、最近の失敗工具はこれだす。
「ナットゲージ?」(ボルトナットサイズ測り)
当ててみればわかるのに何でこんなもの買ったかって言うとね、
アメ車とかヨーロッパ車だとそれぞれそれなりに使うサイズは決まってるんだけど、たまによくわからないmmだかinchだかのことがあるだしょ?(特に触ってほしくないあたりのネジ)
その時の確認用に買ったんだすが、、
これがまた使い方で鷹揚?
まぁそれなりには測れるんだけど(分かってれば)確信歩きは出来なんだすよね。
思ってたよりちっちゃいから邪魔にはならないけどやっぱ要らないだすよね〜?
しかもAliExの中でも半額近くの2個セット見つけちゃったから調子に乗って4個も買っちゃたし〜
これが車載工具箱が重くなる「ちりつも」の原因だす。
ああ、愚か者め。。
はい、こちらは「ホイールボルト用」のガイドピンだすね。
たまに人の車の重いタイヤが大変なのでつい買っちゃいますた。
でね、買った直後に「あれ?自分の車には使えないじゃん」って思って追加で細いの注文しますた。
それがこちらだす。
ま、タイヤもちっちゃいから要らないんだすけどね、
安いからってこれも2本買ってしまいますた。
何で?
もうガレージないのにガレージ用と車載用??
たまにしか外さないブレーキライニングのピン抜き(留め)だす。
これってバネが強いとホントめんどくさい時あるますよね。
プライヤーだと手軽だけどよくずれるし、
疲れてたり要領悪いと力入らない。
バイスプライヤー出すのはめんどくさい〜!
そんな時のワンタッチだすがぁ〜
ブレーキ交換終わってから着くなよってカンジだす。。
(追記:コカングーには小さすぎて使えなかっただす。何用?)
と言うわけで、さらなる問題はー
どれも必要な時に「あれ?どこに置いたっけ?」ってなっちゃうんですよね〜
さ、
ネットでまたまたゴミになる用品探さなきゃ。。
ブログ一覧 |
好きなんです! | クルマ
Posted at
2024/11/30 09:07:04