• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丼タコスのブログ一覧

2022年01月24日 イイね!

マダムのおベンツ、ボンネット闘争!

マダムのおベンツ、ボンネット闘争!
はい、「マダムのおベンツ、ボンネット闘争!」ではありません。
マダムのおベンツのボンネットがハゲハゲなので「ボンネット塗装」の間違いですね。



でも経年劣化で変色・退色したボンネットなんか塗り替えたところで色なんて合うわけがありません。
しかも塗りっぱの自分の車ならともかく、わたし「磨き」が大嫌いなんですよ〜〜!
だから前から何度もお断りしてるのにね、自分の車だけ塗るみたいに思われそうなのでので意を決して塗り直しすることにしたんですよ。
したら『ほ〜ら、だから言ったでしょ!』って納得してもらえるから〜





といわけでこれが事前に提案したプラン表だす。
1)中古のボンネットととっかえ!
(型式一番違いで適合にやや不安)
2)ゴムスプレー黒ボンネットにしてマダムも若返り!
(プラセンタ済みに付き却下)
3)高価な純正カラースプレーでも色合わず後悔!
(丼タコ的にもったいない)
4)似た色で安く済ませて諦める!
(ホントは水性で色調合でもいいくらい)

でもって、どーする?



で1ヶ月悩んだ結果これでいくことにするます。

まずは一本用意して試し塗り。
「う〜〜〜ん」どこ塗ったかわからなぁ〜い♪

=======
ホルツ ペイント塗料 脱脂剤 シリコーンリムーバー
¥759
SOFT99 (99工房) ボデーペン ホワイトプラサフ
¥790×2
ホルツ 純正塗料スプレー カーペイント 日産車用 AX6
¥1020×3
ホルツ ペイント塗料 クリアペイント
¥813
ペーパー×2/マスキングテープ×2/養生テープ×2/台座
¥770

リモコンキー電池交換¥110

合計
¥7072 。

===========




結果、いかがですか?
ベリーOKじゃないですか?


超〜うようよ曲折で「日産テラノ用バーニングレッド」でごまかすことにしたんですが、結果オーライだす。

そして留守中めっちゃ丁寧に磨いてくれてたのも助っ人で来てくれたクラーテさんですた。
だからね、塗りまで交代してもらっただすよ?
「たれ」一切なしだす!素晴らすぃ〜〜〜〜〜い!

日焼けでくたびれたおベンツの方々も勇気があったらやってみてくだそい。
純正カラーより気持ち沈むけど素人目だとどこが塗り替えかわからないくらいだす。(当社比:個人の感想です)


詳しくは関連情報URLから「フォトアルバム『マダムのおベンツde練習』」をどんぞ。
Posted at 2022/01/24 13:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ
2021年12月14日 イイね!

コカングー/タイミングベルト交換インターバルはギャンブルなのよ編

コカングー/タイミングベルト交換インターバルはギャンブルなのよ編ついでなので連投ざんす。

プジョー(306)のタイミングベルトの交換サイクルを調べてたら何と「12万km」って書いてあったので
「え〜?!いいんですかぁ〜〜?!」
っておもわず嬉しくなっちゃって、、


で、これはもしやカングーも本国では6万km交換じゃないのかも!って調べてみたんですね。
そしたら案の定やっぱりそうですたっ!!


だがでもしかし、
ココで喜ばないでくださいね。
調べたのはほんのちょっとだけどどうやら結果は同じで
「コカングーもプジョーもやっぱ6万kmっぽい」
って結論なんだすから。


では順を追ってご説明だす。
本日も妄想と希望的観測がた〜っぷり入ってるから話は四半分も信ぴょう性はあるません。


 ◇ ◇ ◇


まず当初はコカングーもタイミングベルトの交換は7〜8年/7〜8万マイルだったらしいんですね?
はい、10万km越えなので日本車並み、もしくはもっとロングスパンだす。

ところがそれ未満の時期や距離で「ブチンブチンガコン〜」って事例が結構出てきて、ヘインズのマニュアルには
「3年または36000マイルごとにタイミングベルトを交換するように」
ってアドバイスが書かれるようになったらしいだす。


原因は何だんしょ?
1)カングーは元々貨物の商用車なので使われ方が荒い。
2)都市部ではゴーストップも多く傷みが早い。
3)アイドリングは高速道路巡航よりもベルトに大きな負担をかける。
4)ベルトよりプーリー類のプラスチック部分が割れる。
4)冬は寒い国なのでゴム、プラスティックは硬化しやすい(丼タコス想像)
あたりがその理由のようだすが、ディーゼル・ガソリン共通みたいだすね。

というわけでメーカーも早々に「4年/4万マイル」(?)あたりに半減させたらしいんだすよ。
だってリコールになったら大変だすからね。
で、日本のデーラーも当然6万kmが当たり前(?)になったみたいだす。
もちろんクリオあたりもそれに習っていくわけだすね。


 ◇ ◇ ◇

そこで〜〜〜
都合よく解釈してみたんだすが、驚きの結論が出ますた!
めっちゃ無責任な希望的観測ではありますが、ギャンブル好きの方にはいいチャンスだすよ?


1)フランス人がそんなにしょっちゅうタイミングベルトを交換してるわけがない! むしろノーメテンテがほとんどに決まってるのに切れてオシャカになるのはそこそこ一部だけ。
2)我が家のコカングーは佐川くんほどの使い方はしてない。
3)南国に住んでるわけではないが、北国でもない。
4)運転は腫れ物を触るカンジだしアイドリングのまま寝ることもない。
5)タイミングベルト交換ではOEMとはいえ、10年経った製品だからプーリのプラ部は対策されたものかも(希望的観測)
6)ウォーターポンプだって換えたんだから6万kmってことはないやろ。。

上記の科学的かつオカルティックな根拠により「我が家の次回タイミングベルト交換時期は10万km後でも構わない。」
という結論に達しますた。

やったぁ〜!
つか交換からまだ5000kmだから10万km乗る前には免許返納させられるだすね〜
ルンルン♪

(でも世間一般の脅迫的アドバイス、「早よせんと大変なことになるで」は正しいだすよ)





あとはプジョーが4月まで持つかどうか?? だすか?

あれ〜〜〜〜〜っ



〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を一部削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

Posted at 2021/12/14 11:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ
2021年11月04日 イイね!

コカングー、これどこ?これ何?クイズ

コカングー、これどこ?これ何?クイズ「これじゃぁわかんねーよ!」や、「オレのと違う!」ということもございましょーがぁ、 調子がおかしいおかげで覚えさせていただきますた。
どこだかわからない方、そろそろだすよ?

Q1:丸いの。窓に貼ってあるシール
A1:こっちが聞きたいわ〜〜〜



Q2:吸ってぇ〜 吐いてぇ〜



A2:吐きません。エアクリーナーどす。




Q3:うぅ、、またかっ!(あるある)



A3:エアコンコントローラーの裏




Q4:なんでテープ巻いてんの?



A4:プラグコード&コルゲートチューブ




Q5:聞いてる?



A5:オーディオプレイヤーの裏のカプラー




Q6:勝手にくるくるくるくる(あるある)



A6:座席角度調節レバー




Q7:おたくも漏れてます?(あるある)



A7:パワステオイルプレッシャーセンサー




Q8:うちはデンソーがいいんですが、、



A8:エアコンコンプレッサー(うちは別のとこですが)




Q9:普通のでいいですから安い方を。。



A9:オルタネーター



Q10:なんの穴すか?



A10:サーモスタットハウジング




Q11:なに回してるわけ?



A11:冷却水、エア抜きバルブ




Q12:ここは誰?わたしはどこ?? わたし、キレてる??



A12:ATシフトケーブルのフタ。(フロアトンネル)




Q13:破れたのは恋?



A13:いえ、ステアリングラックブーツです。




Q14:ちょうちょ〜蝶々〜〜



A14:スロットルバルブ。つい出来心で新品の予備を、、




Q15:離れた目玉?



A15:カムシャフトエンドの蓋




Q16:あんた誰?



A16:はい、クランクプーリーでございます〜




Q17:あたし、重い??



A17:鉄っちんホイール




Q18:ギャク、スベった??



A18:スライドドアレールと滑車




Q19:何のヒモ?



A19:ABSセンサーの紐でごぜーます。




Q20:なんでこんなカタチ??



A20:バッテリーターナル(+)




Q21:何の汁?



A21:パワステフルードのタンク




Q22:破れたゴムはダメですっ!!



A22:ロアアームボールジョイント(のブーツ)




Q23:ずいぶんサビてますねぇ〜



A23:Fブレーキキャリパー




Q24:うるさくないよ。変な声だし



A24:クラションホーン


お疲れ様どした。

Posted at 2021/11/04 14:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ
2021年10月26日 イイね!

やる気メモ その2

やる気メモ その2はい最近はやる気満々!
ドライブだってフツーに出来るコカングーだす。

もう毎朝起きるとね、
「よし、今日はこれをやるぞっ!」
って思うんですが〜〜
、、、


結局知らないうちに1日が過ぎてしまって何もしないまま陽が暮れる毎日なんですね。

そこで前回の「やる気メモ」の反省会だす!





【コカングーやったこと】
)ドアストッパー三度目の修理
)エーテーセー取り付け
)アームレスト取り付け
)LEDヘッドライト交換&フォグ修理?
ぐらい??

そして〜




【パジェロミニやったこと】
)フォグライト玉替え失敗(バルブが長過ぎたので再注文)
だけ〜????


というわけで〜





も一回、
【コカングーやんなきゃいけないこと!】
)ヘッドライト磨き
)ステアリングラックブーツ交換
)オイルプレッシャースイッチ増し締め。あるいは交換。
)パワステホースホースバンド交換
)エアコン修理
)インチキ全塗装 
などなど。

パワステ漏れは大したことないんですが、オークションで中古のホースを一式安く買えたので大、大、安心だす。
てか、予備ばっか集めてんのに壊れるのはきっと違うとこなのよね〜〜


【パジェロミニやんなきゃいけないこと】
)ブレーキフルード交換
)ショック交換 ただし中古で買ったヤツが使えそうな場合。
)ラジエター修理は夏が過ぎて冷却水漏れなくなったのでまた来年。


では頑張るまっす!
ご静聴、ありがとうございますた。


Posted at 2021/10/26 11:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | 日記
2021年09月27日 イイね!

晴れた日はお買い物〜なしよ。(その5)ちっちゃい秋み〜つけた〜♪

 晴れた日はお買い物〜なしよ。(その5)ちっちゃい秋み〜つけた〜♪はい、美しい秋の日です。
おとといハゲングーに付けたETCのアンテナを仮留めからちゃんと貼ったので一応再チェックの試運転だす。
ETC一区間、100円!!
つい太っ腹になって二区間走ってしまった先日のテスト走行代、290円がとても残念な気分になりますた。
ちっちゃい秋み〜つけた〜♪


そして帰ったらなんとポストからコカングー用にオーダーした汎用アームレストが「生えてる」じゃないですか!
でね、開けてみたらコカングーオーセンテックの事務用品風内装に見事なほどマッチするビューティフルなオフィスグレーだす〜〜!
「これって純正?」と目を疑うほど豪華梨地の塩ビまでそっくり!!じゃあ〜りませんか〜
(背もたれサイドの合皮と色、質感がぱっと見同じ!)

<参考>我が家のアームレスト事情




でもこれね、説明書も何も入ってません。
アームレストむき出しで包んだだけ〜??
さすが中国!とも思いましたが、よ〜く考えたら結構外国ってどこもこんなもんですよね?
「だってネットで説明見たんだろ?」


と言わんばかりです。
もしかしたら説明書だらけのわたすたち日本人は恵まれ過ぎてんるんですね〜メイドインジャパ〜〜ン。
てか我が家は安いの専門だから滅多に日本製買えないけど。。

そんな嬉しいような悲しいような、今日はちょっちセンチ?な気分の秋ですた〜〜♪

さ、アームレストいつつけよっかなぁ〜
ルンルン♪♪

Posted at 2021/09/27 21:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ あ〜流行り物に騙された!冷却汁交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221191/car/2889112/8308329/note.aspx
何シテル?   07/23 13:40
ポンコツを見よう見まねで修理しています。 スタンドアローンなので何をするにもおっかなびっくり! 部品もネットで探して我が家では安いが一番!! 使用済みハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ハゲングー (ルノー カングー)
「えっ?ママチャリかよ?!」 とあまりの安さについ現物も見ずネットで怪しげな車を買うとい ...
三菱 パジェロミニ 救急ちゃん (三菱 パジェロミニ)
13年前にご近所車として買った15才のポンコツが古くなったので8年前に同じ年式の「ややポ ...
プジョー 306 カブリオレ 藤子不゜二代 (プジョー 306 カブリオレ)
内縁の妻でも偽装結婚でもございません。 でも半年以内に家出してもらわないと困ります。
クライスラー グランドボイジャー チョロイスラー (クライスラー グランドボイジャー)
我が家のチョロイスラーです。 オバちゃん車です。 GS33LからRG33Lへと乗り継ぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation