
はい、マダムのおベンツのメーターパネルが暗くて車検に通らず戻って来たので交換だすよ、ドント暗い〜
ま、前から暗かったけど最近厳しくなったんだすねー、民間車検。
ところがね、元々電気のことは『乾電池には±がある』ってこと以上の知識はないんだすよ?
どーすんの?でしょ??
おまけに今回は事情でパンダ?
違うくてハンダもしなきゃダメになっちゃって、そのハンダが昔から最大の鬼門なんだすよ、わたす。
でね、他力本願しか考えられなくて東奔西走するだすがいい出会いに恵まれず、、加齢のせい?
一応と思って密かに練習始めてたんだすけどね、
なんと!
ある時急にうまく行くようになったんだすよっ!
そーなんです。
バカとハサミは使いようっていうけど、わたくし、長年道具の選択を間違えておりますた。
つまりずっと19mmのネジ回すのに21mmのソケットで締めようとしてて、カックンかっくんって空回りしてたようなもんだったんだすよ〜〜
つまりね、
ハンダが無理だった原因は100ショのぶっといハンダと安物のコテだったんだすね〜
ええ、高いコテもハンダも持ってたくせにだす!!
根っからの安物好きが何年も足を引っ張ってたんだすね〜
だからずっとハンダさんのことは諦めてたんだすよ。
でもわたくし、やっと目が覚めますた。
(無知ってこあい〜〜〜!)
つってもね、
もしかしたら悪いのは基盤用のハンダ使わなかっただけで〜
コテは100ショでも行けたかもしれません。。。
(まだゆーか〜)
液晶交換の作業はこちらのアルバムに載せますた。
ちなみにA170もドライブシャフトのブーツもこの液晶も車体番号や種別からは部品番号わからないので実測するしかないんだすが、そんなのことあるますよね〜
超〜不便〜〜!!
Posted at 2024/03/10 11:07:31 | |
トラックバック(0) |
ネットで修理?! | クルマ