• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

キリ番ゲット!

名古屋に向かう途中、キリ番(6000キロ)ゲット。
今回は、PAでゲット出来なかったので、小型アクションカメラをメーター横に設置して録画して、後で抽出しました。

Posted at 2025/10/12 06:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月04日 イイね!

FUJISPEEDWAY往復記録

FUJISPEEDWAY往復記録今回のマツダファンフェスタは岡山国際サーキットが中止という事で、初めて行く富士スピードウェイの方に行って来ました。

Googleマップで事前に調べてみると、約420km/5時間という事でした。
本当は一泊して土日の2日間を楽しむのが良いんだろうけど、金銭的な問題から日帰りで行く事にしました。

いつもの様に21時頃、目的地:新東名 駿河湾沼津SAをセットして出発。
オートクルーズをセットして制限速度+αでノンビリ進みます。

名神の高槻JCTを越えた後、右ルートと左ルートに分れるが、ナビは左ルートを案内し、その後京治バイパスを通る様に案内されました。
以前も同様だったのですが、どうもマツダのナビは京治バイパスが好きみたいです。
私はあまりこの道は好きじゃないんだけど、まぁ確かにスムーズに走れたので、下手に京都南~大津を通るよりは早いのかも知れませんね。
けど、この京治バイパスはPA/SAが無いので、万が一事故渋滞とか有った時に、トイレが不安なんだよね~

草津JCTから新名神~伊勢湾岸~新東名と走って目的地に向かって順調に進みました。
眠気覚ましを兼ねてPA/SAに毎回経由してスタンプを押しながら進んだので、目的地には午前3時過ぎに到着。約6時間掛かった事になりますね。(^^;

そして、朝まで少し仮眠して6時過ぎに出発。

高速を新御殿場まで進み、後は下道でサーキット西ゲートに到着しました。
しかし、既に一杯で東ゲートに向かって欲しいと言われたので、東ゲートに向かい無事サーキットに到着です。

ー=-=-=-=-=-

会場での主要目的を達したので、17時前に駐車場を出てサーキット出口からやまぶき通りをそのまま下り、R246で新御殿場I.C.に向かいました。
途中、道の駅が有ったのですが、先にガソリンを入れてから再度道の駅に向かいました。
と言っても、目的は道の駅のスタンプを押すだけだったのですが、ふと事務所の入り口に『マンホールカードあります』という紙が貼っていたので、思わず事務所に入ってカードを頂きました。
事務所には実物も置いていて、とってもシャープでなかなかなデザインでした。

ちなみに、実際に町内に使われているマンホールの一部には同じデザインの物が有るけどペイントされていないとか。

道の駅を出て新御殿場からは新東名~伊勢湾岸~新名神と往路と同じルートで走りましたが流石に眠気を感じたため、静岡SAで晩御飯を食べて眠気をリセットしました。
その後、往路と同じ様に眠気防止を兼ねてPA/SAを毎回経由して進みましたが、新名神に入ってから少し走ると再び眠気が襲ってきたため、土山SAで仮眠する事にしました。

約2時間強仮眠をしたら元気になったので、再び出発して名神に入った後、ナビはやはり京治バイパスを案内しました。しかし、道路標示情報を見ると、名神ルートの方が所要時間が短かったので、ナビを無視して名神ルートに進みました。

しかし、その途端到着時刻が約10分程早くなったんだけど、何故なんだろう?
ナビの検索条件が何か違うのかな?

結局、自宅に着いたのは、3時過ぎ。荷物を置いてから車をガレージに置いて、自転車で自宅に戻って来たのが約4時。

正直言って、かなり疲れました。
往復約860km走行でしたが、実は前日の10/3は姫路まで往復していたため、10/3~10/5の約48時間で1,040km程走った事になります。
しかも、あちこち歩き回ったので、2.3万歩も歩いたし・・・

そりゃ、疲れるか・・・(汗)

今回走行したルートは関連情報URLによってGoogleMapで参照出来ます。
Posted at 2025/10/11 17:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年10月04日 イイね!

マツダ ファンフェスタ 2025 at FUJI SPEEDWAY

マツダ ファンフェスタ 2025 at FUJI SPEEDWAY10/4に開催された 『マツダ ファンフェスタ 2025 at FUJI SPEEDWAY』に行って来ました。
本当はFUJIではなくOKAYAMAに行く予定だったのですが、今年は何故かOKAYAMAは中止になったので、仕方なくFUJIに行く事にしました。
と言っても、宿泊は金銭的に厳しいので、日帰り行程で強行する事にしました。
土曜日に行こうか、日曜日に行こうか迷ったのですが、土曜日の方が人は少ないかな?と思って土曜日のチケットを購入したのですが、失敗でした。

当日は朝から雨がパラパラして嫌~な雰囲気が漂ってました。

とにかく、最初の目的は限定販売のトミカの購入です。
既に、かなり長い列が出来ていて不安になったけど、無事購入する事が出来ました。


次は787Bのサウンドを聞く事。

しかし、走行時間に路面は濡れていて、新品スリックタイヤの為走行はしないという事でした。ただ、暖気運転のサウンドは聴く事が出来たので、目的は少しだけ達成したかな?でも、出来ればストレートを走っている時にサウンドが聴きたかったな~。(日曜日は曇り予報なので、きっと日曜日なら走っている音を聞けたんだろうな~。土曜日にしたのは失敗だった・・・)



これは、ディーラー企画 会場限定ロードスター展示販売のグリーンロードスター。フルラッピングという事ですが、ドアの内側までとっても綺麗にラッピングされていて、これはこれで良いな~と思いました。限定5台という事でしたが、夕方には5台の注文が入ったという事なので、きっと来年の軽井沢には目にする事が出来るんじゃないかな?

SPIRIT RACINGの12Rと通常2L版も展示されていて、フルチタン製マフラーも展示されてました。(良い音しそうだな~)

これは、SPIRIT RACINGの2台にも装着されていたのですが、車両情報をよくよく見てみると・・・

マフラーも含めてブレーキやシートベルト等も全てオプション設定になってました。
つまり、車体本体710万にこれらは含まれておらず、チューニングエンジンとエアロと、シート・内装だけなんですね。それにしてちょっと高い様な・・・

グループ会社ゾーンでは、関東マツダのテント前で巧塗りの識別挑戦コーナーが有ったので、挑戦してみました。

46G(マシーングレープレミアムメタリック)では、5つのうち一つだけ第二ベースを変えているものがあるので、それを見つけるというもの。
46V(ソウルレッドプレミアムメタリック)では、5つのうち一つだけ下塗りの色を変えているものがあるので、それを見つけるというもの。
51F(アーティザンレッドプレミアムメタリック)では、ベースのみ、上塗り1回、2回、3回、5回の5個を順番に並べるというもの。
難しいか?と思ったのですが、子供むけなのか意外と簡単で3つともバッチリ当てる事が出来ました。
これは、きっとトミカでアーティザンレッドもどきを塗った経験が生きてたんでしょうね。(苦笑)

一通り見た後、折角FUJI SPEEDWAYまで来たのですから、雨は降っているけどあそこは見ておきたいと思い、シャトルバスに乗って行って来ました。




30度というと、三角定規のあの角度ですが、実際に見てみると本当に壁の様な印象で200キロオーバーでこのバンクに飛び込むのは本当に勇気が必要だったんだろうなぁ・・・と感じましたね。

<おまけ>
購入したMAZDA SPIRIT RACING 12Rのトミカです。


Posted at 2025/10/08 21:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年10月03日 イイね!

キリ番GET!

キリ番GET!丁度草津PAの入り口でキリ番(5000km)になったので、すかさずPAに入ってパチリ。
一応、走行中でもGET出来るようにマイクロカメラで撮影していたんだけど不用でしたね。
Posted at 2025/10/03 21:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月28日 イイね!

神戸MTG参加

神戸MTG参加朝はだいぶ涼しくなってオープン走行も気持ちよくなってきた9月の終わり、久々の三木山森林公園での神戸ミーティングに参加してきました。

お久ぶりの方たちや、はじめましての方たちとの車談義はやっぱり楽しいですね。

この神戸ミーティングは、これといったイベントも無いのですが、自由にクルマを見たり、お話をしたり出来る貴重な会なので本当に有難いです。

あと、この神戸ミーティングはNA比率が高いのも特徴なんじゃないかな?

NAは本当に美しいよね。

スタッフの方が放出したロードスター関連雑誌の無償配布もありました。


しかし、朝は涼しかったのに、10時を回ると9月末とは思えない程暑くなって日陰が有難いと思った程でした。

お昼前に、お友達と昼食に行く事にしました。(本当は、公園内のレストランに行くべきなんだろうけど、ちょっとお高いのと混雑しているのでどうしても足が向かないんですよね)

今回もいつもの台湾料理屋に行きましたが、ここは1,000円以下で結構食べ応えのあるお店です。店員さんの対応はあまり良くないですが、コスパはかなり良いお店なので、気に入ってます。

車の話をしながらの食事も楽しいよね。

食事を終えて、そのまま解散して自宅に帰って来ましたが、やっぱりミーティングは楽しいね。

スタッフの皆様、楽しい時間を作って頂き、本当にありがとうございました。
Posted at 2025/10/08 18:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTG | クルマ

プロフィール

「早いもので、もう6ヶ月点検です。
走行は5,965kmでした。」
何シテル?   10/09 10:46
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation