• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

久々にパンク・・・

久々にパンク・・・先日、三田ウッディタウンから自宅に戻る際、TSR(交通標識認識システム)に最高速度表示として120km/hの表示が出た件を検証しようと、三田ウッディタウンから自宅に向かって走り始めた時、リアからなんかカチカチという音がしたので、石でも噛んだかな?と思ったのですが、それにしてはなんかおかしい・・・って事で、路肩に車を止めてみたら、、、、ありゃりゃ、タイヤがぺったんこ。

そのまま走って無くて本当に良かった。
もし、走っていたらタイヤやホイールがえらいことになっていたんじゃないかな?

手持ちの空気入れでエアを入れてエア漏れを確認したが、見える場所には異物が無かったが、エアはどんどん減っていくので、きっとどこかに釘が刺さっているんだろうという事で、JAFをコール。

1時間とちょっと待たされたが、途中電話で教えて貰った到着時刻よりは早めにロードサービスが到着。

パッと見は異物が無いので、少し動かして・・・っていう事で、数10cm程移動させたら、異物が出てきました。


がっつり長い針金が刺さってるやん・・・

で、抜き取ってみるとこんなでっかい針金が刺さってました。


止めて欲しいなぁ、こんな物を道路に落とすのは・・・(x_x)

15分程でパンク修理が終わり、応急修理完了です。

いやぁ、さすがプロ。手慣れた物です。


とりあえず、応急修理は終わったけど、このまま長距離ドライブやハードな走りは不安なので、来週ディーラに行く予定が有るので、その時に内面修理が可能かどうか確認してみます。

内面修理が可能だと良いなぁ・・・でないと、タイヤ交換になるもんなぁ・・・

しかし、こういったトラブルを体験すると、やはりTPMSの必要性を感じましたね。NCの時は付けていたけど、ちょっと考えないとね。

ちなみに、1時間以上トランクを開けてハザードを付けて路肩に止めていたのですが、スマホでステータスが確認出来なくなっていて、受信トレイを見てみると『バッテリー電力消費超過』というメッセージが届いてました。


これって、もしかして冬にバッテリー電圧が下がって来た時も、同様のメッセージが届いて省エネモードになったりするのかな?
Posted at 2025/08/28 23:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年08月18日 イイね!

スマホが死んだ・・・

スマホが死んだ・・・今日、神戸に遊びに行って、その帰り。ふと、スマホを見ると画面が真っ白になって全く操作出来なくなってしまった。

実は以前に一度同じ様な症状が出たのですが、その時は強制再起動で復活したんだけど、今回は強制再起動を行っても復活せず。

5年前の機種になるので、そろそろ買い替えかなぁ?とは思ったけど、まさかこんな状況になるとは・・・

私自身はスマホ依存症では無いとは思っているけど、それでも買い物の支払いとかは、PaypayやRpayなどを使い殆ど現金を持ち歩いていない生活をしているので、スマホが使えないとかなり不便・・・

う~ん、どうしよう。。。泣
Posted at 2025/08/18 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

カーナビの重大な不具合(バグ)

カーナビの重大な不具合(バグ)先日、明石試験場に行く時にカーナビに目的地を設定して走って行ったのですが、途中から変な動きをしていました。

最初に感じたのが、左の様に右側の案内表示が『探索中』という表示になって暫く表示が変わりませんでした。しかし、音声案内は普通に行われていたのでそのまま案内に従って走ってました。

ところが、ある時画面に渋滞考慮なのか『新しいルートが見つかった』という意味のメッセージが出たので、そのまま承認しました。新しいルートは2号線を通るのではなく、488号線を通るルートでした。

しかし、画面をあまり見ずに音声案内に従って走っていると、いつまでも2号線を走ったままです。しかし、指示ルートを示す青い線は遠く離れた道路を示してます。

普通、指示ルートから外れると、リルートが行われるため、ナビで案内中にこんなに離れる事は有りません。
どうやら、画面上は新しいルートを表示しているけど、案内は古いルート情報のまま行われていて、古いルートから外れていないので、リルートされていない様です。

これってナビとしては致命的なんじゃないでしょうか?
ある程度知っているからこんな状態でも走れてますが、もし全く知らない土地でこんな状態になったら、正直走れないです。

これは、早急に改善して欲しい内容ですね。

ちなみに、明石に行く途中の神戸マツダ本社近くでぞろ目ゲット出来ました。


そして、明石試験場で二種の学科試験に挑み、無事合格出来ました。
という事で、久々に免許種別の項目が変わりました。


まず、”中型車は中型車(8t)に限る"という記述が消えました。
そして、免許の種類に"大二"と"け引"が追加されました。
これで、大型二輪と大特以外の殆どの車を運転しても良い様になりました。(当然ですが、運転しても良いだけで、人並みに運転出来る訳ではありません)(^^)
デメリットとしては、中型限定が解除された事により、免許更新時には必ず"深視力"の検査が必要で、この検査が通らないと"普通"免許に降格されるという事です。

そう、元々普通免許だったのが、免許制度の変更により超プレミア免許的な"中型(8t限定)"になっていたのが、単なる"普通"になってしまうんですね。
まぁ、"深視力"が通らないという事は視力が悪くなったという事に仕方ないですけどね。

ちなみに、この深視力って2.5m離れた3本の棒が横揃えになった時にボタンを押すのを3回行ってその差の平均が2cm以内って厳しくないかい?

あと、去年更新したばかりだったので、免許更新が1年だけ伸びました。(^^;
Posted at 2025/08/10 21:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年08月07日 イイね!

明日の為に・・・

明日の為に・・・明日は明石試験場で本試験が有ります。
という事で、朝早く出発したいので、車を自宅に持ってきました。

自宅の駐車場は基本的に軽自動車用なので、門柱間は185cm程。奥行きも4m程なのですが、ロードスターは短いので、なんとか入ります。
ただ、幅はミラーが出ていると絶対入らないので、両方折りたたんで辛うじて入るって感じなので、傷付けずに入れるにはかなり苦労しました。

という事で、こんな感じで雨戸との隙間は数cmでしたが、なんとか傷付けずに入れる事が出来ました。


昨日、今日と試験問題を10回程実施して、全て90点以上取れたので、明日は落ち着いて、読み間違い・勘違いの無い様に挑もうと思います。

明日、結果報告しますね。(^^)
Posted at 2025/08/07 20:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月05日 イイね!

R43でサイン会場発見

R43でサイン会場発見R43を神戸→西宮に向かって走っていたら、中央分離帯に三脚を立ててネズミ捕りをやってました。
西宮→神戸方面はたまに見かけてましたが、神戸→西宮方面は本当に久々って感じでした。
しかし、私の車には、レーダー探知機をダッシュボードに置いているのですが、全然反応しなかったのは何故なんでしょう?
もしかして、単独で飛び出した車が居た時だけ電波を発射する狙い撃ちタイプなんだろうか?(Uターンして確認したかったんだけど、時間が無かったので、確認出来ませんでした)
というか、移動式オービスは使ってないのか???

で、違反者をロックオンしたら、少し先の方で『おいでおいで』をして、サイン会場に案内されるんですね。


ちょっとサイン会場部が小さいですね。という事で、トリミングしてみます。


サインしちゃうとゴールドで無くなってしまうので、サインしない様に走らないとね。
Posted at 2025/08/05 22:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ヒロ@653 結局、JAFが来る迄1時間以上待たされましたが、応急修理は15分程で終わりました。流石JAF。頼りになります。(*^-^) ちなみに、会員なので無料でしたが、非会員だと2万5千円以上掛かるみたいです。」
何シテル?   08/28 18:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation