• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月08日

DFVを付けちゃった!

DFVを付けちゃった! 日曜日に装着したパーツ、それは・・・念願の車高調!

それも、OHLINS DFV!!!

最初、テインのMONOFLEXにしようと思っていたのですが、タックイン99に相談すると、すぐに物足らなくなると思う・・・って言われて、オリジナルダンパーを装着したショップの車にも試乗させて頂きました。

で、その乗り味は非常に良く、それにしようかな???とは思ったけど、実はここはオーリンズも安いとか。
値段を聞いてみると、オリジナルダンパー+ん万円でオーリンズが買える!!

って、事で、アイバッハのバネ+アルミボディ+DFVの魅力もあり、ちょっと奮発しちゃいました。

とは言っても、長期ローンなんですけどね。(^^;

で、昨日は慣らしを兼ねて道の駅めぐりをしたのは先日のブログに書いた通り。

昨日も書いたけど、最初に感じたのはそのフラット感。

純正のビルシュタインの足もとってもしなやかで全然コツコツ来なかったんだけど、こっちは一枚上手でした。

本当に、驚きでした。

勿論、ドンドンという感じの段差になると、それなりに突き上げはありますが、普通の道なら全然問題無しですね。

で、道の駅めぐりを終えて帰宅時、有馬温泉から船坂経由で西宮に帰るルートを選択したのですが、有馬温泉を抜けてすぐ、遅い車に捕まった赤いアルファロメオに追いつきました。

この赤いアルファ、リアバンパーの下部がメッシュ状になっていて、なかなか速そう!!

って、暫く後ろをちんたら走っていたら前の車が左に避けてくれました。

す~ると、アルファが猛然とダッシュ!
こちらも、後ろについてフルスロットルを与えたのですが、みるみる離されています。

ん?アルファってこんなに速かったっけ???

見た目は、146かな?と思うんだけど、、、信じられない!!!
(もしかして、ターボが付いてる???)

必死で追っかけてコーナーが多くなると、ちょっとづつ詰めて行く事が出来たので、2台で楽しくワインディングを走って行きました。うん、この足、すごく乗り易い!!!

船坂の町中に入ると、アルファが右にウインカーを出したと思うと対向車線に入って速度を落としました。なもんで、てっきり、右の路地に入るんだ・・・と思って左側を追い抜くと、アルファがいきなり後ろに付いて来ました。

う~ん、後ろを走られるのは嫌なんだけどな~・・・と思いつつ、船坂から西宮に向かう山坂道に進んで行くと、後ろからピッタリと付いて来ました。

やっぱり、加速性能では明らかにあちらの方が上手・・・って事で、登り終えるまで、ずっと後ろを突かれてしまいました。(^^;

で、下りに入ってすぐの5連4連ヘアピンへ・・・

一つ抜け、二つ抜け・・・四つ抜けたら前に遅い車が居て、そこで終わり・・・あ~、残念!!!
もっと一緒に楽しく走りたかったのにね、アルファ君!

でも、ここでの走りで感じたこの足回りはやっぱり良いですね~。
ブレーキングでつんのめる事も無いし、ロールも少ないしステアリングもシャープで・・・

それに、アライメントのおかげも有るとは思いますが、リアがブレークしにくくなりました。
また、ブレークして滑っても突然大きく流れる事もなく、非常にコントローラブルでした。

さて、この足回り、減衰を調整するとどんな風に変わってくれるか、、、楽しみですね~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/12/08 23:56:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年12月9日 0:07
おぉおぉ~
いい物をつけましたね~!
コレでジムカーナがさらに楽しみですね!!

減衰調整は、走りなれた道でフルソフト・フルハードで走ってみて、最初は大雑把に気に入るまでじっくり決めてくといいですよ~

・・・って言いながら、自分のはいまいち一番良いところが見つけらんないんですが・・・(汗)
コメントへの返答
2008年12月9日 0:25
ジムカーナはタイヤを換えたらまた、やりたいと思います。

さすがに、今のタイヤでは1日でツルツルになりそうで・・・(^^;

調整はもちろん、そのつもりです~

んでもって、次第に詰めて行く予定です。(何ヶ月かかるか判りませんけどね)
2008年12月9日 0:22
ああぁ~楽しそうですねぇ!
ウラヤマシスギマス^^
機会がありましたら、横乗りさせてくださいませ。
コメントへの返答
2008年12月9日 0:26
いいですよ~。

今度お会いした時、乗って下さい。(^^)
2008年12月9日 7:06
僕も横乗り希望です!!(笑w

それにしても羨まし過ぎますよ~o(^-^)o

これからセッティングしていくのが楽しみですね☆

僕は空気圧チューンを煮詰めていきます(笑w
コメントへの返答
2008年12月9日 8:21
横乗りオーケーです。但し、非常に怖い思いをするかも知れませんので、あしからず…

空気圧チューン、いろいろ試して一杯経験してください。
優作さんはセンスがあるとおもうので、きっと着実に上手くなると思いますよ。
2008年12月9日 14:10
ええの付けはりましたねぇ(*^_^*)うらやましぃ☆

僕も早く車高調付けたいっす!
みなさんのブログ拝見しながら、じっくり考えまーす。

機会があれば是非、横乗りさせて下さいね♪
コメントへの返答
2008年12月9日 23:54
返済が大変ですが、第一印象は大満足です。(^^;

横乗り、いいですよ~。

暖かくなったら六甲に来ます?(^^)
2008年12月9日 18:37
OHLINS 羨ましいです。

『道の駅』巡りって結構楽しいですよね。
わたしも春になったら、娘とスタンプラリー再開します。
コメントへの返答
2008年12月9日 23:58
なんか、道の駅があると思わず入っちゃいますね~。

でも、別に買い物とかしないんですけどね。
(本当な何か買っておくと、地域繁栄の為には良いんですけどね・・・)

娘さんとスタンプラリーですか、いいですね~。
うちの子は最近全然乗ってくれません。(^^;
2008年12月9日 18:42
やはり、良い物は違いますか。

良い足が付いて、益々早くなりましたね。
コメントへの返答
2008年12月9日 23:59
そうですね、やっぱり違いますね。

>益々早く・・・

そう、毎月金欠になるのが早くなります。(^^;
2008年12月9日 22:58
ナイス判断です。
足は妥協すると結局付け替えることになるので、最初からファイナルアンサーでいっとくべきです。
と、仕事中にも力説したような記憶が(笑)

OHLINSなら仕様変更も出来ますし、NCに乗ってる限りはずっとそれでいけますよ!^^
コメントへの返答
2008年12月10日 0:02
もう、既に1回失敗してますからね~。(大汗)

奮発して買っちゃいました。(って言っても、長期ローンで・・・ですが)

はい。力説されたのが、ずっと頭に残っていたもので。

仕様変更、リアをもう1kg上げておけば良かったかな?という気はしないでも無いですが、まぁ、それは減衰力調整してもガマン出来なくなってからかな?と考えてます~
2008年12月9日 23:12
おぉ!とうとう逝きましたか!!
DFVもいいですよねぇ~。
タックインはDFVもお値打ちに買えて良いですね~。
ヒロさんちからも近いですしね~。
さぁ、次はタイヤだ!
コメントへの返答
2008年12月10日 0:05
はい。近いですね~。車で10分位ですから。(^^)

次はタイヤなんですけど、悩んでいます。

今のホイールに標準同様のサイズのタイヤを履くか、最初だけ奮発してダウンサイズの205/50-16にして、将来のランニングコストを下げるべきか・・・

Ozekiさんの225/45-16を見てから決めたいと思います~。(^^;

プロフィール

「神戸国際展示場に来て、目の保養中…」
何シテル?   08/18 14:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation